積水ハウスの断熱性について解説します!

積水ハウス 断熱性積水ハウスの解説ブログ
マイホーム博士
マイホーム博士

今回のブログ記事では積水ハウスの断熱性について詳しく解説していくぞい!

積水ハウスで新築マイホームを検討している人は「積水ハウスの断熱性は他社に比べてどうなのか?」気になるはず。そんな方はこのブログ記事を読めば一発で解決じゃよ!

積水ハウスの断熱性は普通よりやや上(中の上)レベル

マイホーム博士
マイホーム博士

さて今回のブログ記事は「積水ハウスの断熱性」にフォーカスして解説していくぞい!

助手ちゃん
助手ちゃん

積水ハウスは注文住宅の着工戸数ナンバーワンのハウスメーカーなんですよね!だから断熱性もかなり優れているんじゃないですかね!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。積水ハウスは住宅性能、デザイン性、設備グレードなどがいずれも高い水準を満たしていることから日本一の着工数を誇るハウスメーカーじゃ。非常に総合力の高いハウスメーカーじゃが、実は「断熱性」に関して言うと、そこまで抜群に高いわけではないのじゃ。

先に結論から言っちゃうが積水ハウスの断熱性能は「普通よりやや上(中の上)」くらいのレベルじゃな!

助手ちゃん
助手ちゃん

へぇ!意外ですね、積水ハウスはどの住宅性能も抜群に高いのかと思っていました。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

でも「積水ハウスの特徴」の記事で、博士が「積水ハウスは断熱性などの住宅性能も非常に高い」って言ってたと思うけど…

マイホーム博士
マイホーム博士

あ、よく覚えているね。確かにそう言ったのう。でも別に矛盾しているわけではないよ。

 

誤解のないように言っておくが積水ハウスの断熱性は決して悪いわけではない。ただ積水ハウスはどちらかというと断熱性よりも耐震性や耐火性など「家の安全性能」に関する部分に注力しているハウスメーカーではあるかな。

とはいえ断熱性能も普通よりやや高い性能は持っているわけだからそこまで心配することはないぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

じゃあ積水ハウスの注文住宅でも夏涼しくて冬暖かい、快適な生活はできるの?

マイホーム博士
マイホーム博士

「暑い・寒い」など気温の感じ方は人それぞれの部分があるのでなんとも言えないが、ワシ個人としては寒冷地で無い限りは積水ハウスの標準仕様の断熱性で「十分快適に暮らせる」と思っておるぞい。もし不安ならば、積水ハウスでは断熱グレードを3タイプ用意しているので、グレードを上げるのも一つの手じゃな。

助手ちゃん
助手ちゃん

それを聞いて安心しました。では、積水ハウスの断熱性を詳しく解説お願いします!

断熱性で後悔している人はすごく多いんです!

せっかくマイホームを建てるなら、夏は涼しく冬は暖かい快適な室内環境が理想ですよね。

マイホームの温熱環境で後悔したくないなら、必ず「UA値」という数値をカタログスペックで比較してください。UA値は「住宅の断熱性能を客観的に示す数値」で、値が低いほど優秀と考えてください。

UA値は間取りプランごとに異なるため、カタログに載っている数値はあくまで目安です。ですが目安を掲載するかどうかがハウスメーカーの「断熱に対する自信の差」。現に断熱性に自信があるハウスメーカーはほぼ必ず「UA値」の目安を載せています

もしカタログにUA値の目安が掲載されていなければ「断熱に自信なし」と考えていいです。断熱性は各ハウスメーカーの実力差が顕著に表れるポイントです。断熱性で戦っても競合他社に勝てないメーカーは「あえてUA値を載せていない」というケースが多いのです。

住宅性能のなかでも断熱性は「特に日常的に実感する性能」です。断熱で後悔している人が多いということは、裏をかえせば断熱性が高い住まいは驚くほど快適ということでもあります。

カタログスペックの「UA値」で比較しておけばマイホームの温熱環境の失敗はまずありません。せっかくの注文住宅、温熱環境で後悔しないために「UA値」は必ず最新のカタログで比較しましょう!

≫高気密・高断熱のハウスメーカーを比較する≪

ライフルホームズ

積水ハウスは全棟でぐるりん断熱を採用

マイホーム博士
マイホーム博士

よしでは改めて積水ハウスの断熱性を解説しよう。積水ハウスの注文住宅は全棟「ぐるりん断熱」を採用しておるぞい!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ぐるりん断熱?それはいったいどういうもの?

マイホーム博士
マイホーム博士

ぐるりん断熱とはぐるりんと断熱することじゃよ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

いや、そのまんまじゃん(怒)

マイホーム博士
マイホーム博士

だってそうなんだもん。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

もっと詳しく解説してほしいポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

じゃあもう少し詳しく言うと「ぐるりん断熱」というのは積水ハウスの独自の断熱工法じゃな。

 

普通の一戸建て住宅は断熱材と断熱材の間にスキマがあったり、柱部分は断熱材で囲っていなかったりすることがあるんじゃが、こういうスキマがあると熱の通り道になってしまうのじゃ。

 

積水ハウスでは柱部分や鉄骨の梁下部分などもできるだけスキマがないように断熱材で覆うことでわずかな熱の出入り口も防いでいるってこと。つまり家全体を隙間なく断熱材で「ぐるりん」と敷きつめているというわけじゃ。

積水ハウス ぐるりん断熱

たぬきちゃん
たぬきちゃん

なるほど。確かに「ぐるりん断熱」だね。

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃろ。でもまぁ他の大手ハウスメーカーでも基本的に家全体をすっぽり断熱材で覆っているところが多いし、そこまで珍しい特徴というわけでもないと思うが。

積水ハウスの断熱材

助手ちゃん
助手ちゃん

積水ハウスの家は全シリーズでぐるりん断熱を採用しているってことでしたが、肝心の断熱材はなにを使っているんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。積水ハウスは家の箇所ごとに断熱材を分けてつかっているぞい。詳しくは以下の通りじゃ。

積水ハウスの断熱材
外壁:高性能グラスウール16K(100mm厚)
天井:ロックウール(200mm厚)
床 :ポリスチレンフォーム(80mm厚)
※16Kというのは1立方メートルで16キログラムという意味。断熱材の密度を表しており、数字が大きいほど断熱性能が高いです。16Kの他にも10K、24K、32Kなどのグレードがあります。
マイホーム博士
マイホーム博士

上記が積水ハウスの標準仕様の断熱材の種類と分厚さじゃ。メインとなる外壁部分には高性能グラスウールを採用しておるぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ふむふむ。外壁部分は高性能グラスウール16Kが100mmの厚みで入っているんだね!これって分厚いの?

マイホーム博士
マイホーム博士

ま、ぶっちゃけ「普通」ってところじゃな。そういえば先日「住友林業の断熱性」を解説したが、住友林業の断熱材の厚みはどれくらいだったか覚えているかな?

助手ちゃん
助手ちゃん

あ!住友林業もたしか外壁部分の断熱材が「高性能グラスウール16K(100mm)」だった!外壁部分は積水ハウスと同じスペックですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

お、よく思い出したのう!その通り。住友林業も外壁部分は「高性能グラスウール16K(1000mm厚)」なので同じじゃな。ただし、天井部分と床部分は住友林業の方がやや分厚い。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

じゃあ、積水ハウスの断熱性は住友林業と同じか、ちょっと低いくらいのレベルってことかな?

マイホーム博士
マイホーム博士

正直、そうじゃな。
断熱材の分厚さからしても、断熱性の数値からしても積水ハウスは住友林業よりも「やや断熱性が低い」と言えるじゃろう。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

そうなんだ。ちょっとショック…。積水ハウスは断熱性もハイクオリティだと思っていたポン。

マイホーム博士
マイホーム博士

まぁまぁ。住友林業より若干断熱性が低いとはいえ、そこまで大幅に変わるわけじゃない。だいたい同じようなものと考えていいと思うぞい。だから、冒頭で積水ハウスの断熱性は住友林業と同レベルの「中の上」と言ったんじゃ。

 

それに積水ハウスでは、断熱性のグレードを「標準仕様」「ハイグレード仕様」「プレミアム仕様」と3段階用意しておる。

 

寒冷地に住んでいる人や、特に断熱性を高めたい人は断熱グレードを上げるという選択肢もあるわけじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

でも断熱グレード上げるのってオプションでしょ?お金かかるじゃん。だいたいいくらくらいかかるの?

マイホーム博士
マイホーム博士

積水ハウスの断熱性能をワングレード上げるとしたら、だいたい30~40坪くらいの家で「30~40万円くらい」は考えておきたいところじゃな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

うーん…思ったほど高くないのかな?なんか反応に困るリアルな金額だポン。

積水ハウスの断熱材は安全性が高い

マイホーム博士
マイホーム博士

積水ハウスの断熱性自体は正直「普通(中の上)くらい」のレベルじゃが、使っている断熱材は安全性が高いぞい。メインに採用しているグラスウール、ロックウールは無機質繊維系の断熱材なので不燃性。非常に耐火性が高いから、万が一の火災の時に逃げる時間を稼いでくれる可能性が高いぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

命にかかわる部分だから、耐火性も重要ですよね。それに万が一燃えても有毒ガスは発生しないんですよね!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。積水ハウスは万が一の時の安全性は高いと言えるじゃろう。それにグラスウール、ロックウールはシロアリも食べないので、シロアリ被害にも遭いにくいぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

床下部分のポリスチレンフォームはどうなの?

マイホーム博士
マイホーム博士

するどいのう。ポリスチレンフォームは一応難燃性ではあるが、不燃性ではないので火を当てると燃えてしまう。だから火災にはどちらにしても注意しないといけないぞ。ま、当たり前のことじゃが。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

そうなんだ。ポリスチレンフォームはシロアリはかじってくるのかな?

マイホーム博士
マイホーム博士

ポリスチレンフォームは発泡プラスチック系の断熱材なのでシロアリにかじられる可能性はある。だから、これも当たり前じゃが防蟻処理も必要不可欠じゃ。ま、しっかり処理しておけば問題はないじゃろう。

助手ちゃん
助手ちゃん

断熱材で安全性が高いのはやっぱりグラスウールとロックウールなのかもしれないですね。

積水ハウスの窓断熱

マイホーム博士
マイホーム博士

さて次は積水ハウスの窓断熱についてじゃ。窓断熱は非常に重要じゃぞ!なんと言っても「住宅における断熱性能の5~6割は窓で決まる」と言われているからの!

助手ちゃん
助手ちゃん

窓断熱の重要性については「コチラのブログ記事」で詳しく解説しているので参考にどうぞ!

マイホーム博士
マイホーム博士

窓は大きく分けて「窓ガラス」「窓サッシ」で構成されており、どちらもすごく重要なパーツじゃ。積水ハウスの窓ガラス・窓サッシも順番に解説していこう。

積水ハウスの窓ガラスは防犯Low-Eペアガラス(アルゴンガス入り)

マイホーム博士
マイホーム博士

積水ハウスの窓は「遮熱断熱・防犯合わせ複層ガラス」を標準採用しておるぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

遮熱断熱?遮熱と断熱ってどう違うの?

マイホーム博士
マイホーム博士

なんだか聞き慣れない言葉が出てくるが、要は「Low-E金属膜」が貼られたペアガラスじゃな!「遮熱=Low-E金属膜」「断熱=ペアガラス」ってことじゃ。ちなみにペアガラスの中空層にはアルゴンガスが封入されているよ。

助手ちゃん
助手ちゃん

じゃあ、窓ガラスも断熱性能としては「普通レベル」ってところですかね!ちなみに「Low-Eタイプの窓ガラス」や「アルゴンガス」については「窓断熱の比較」記事で詳しく解説してますので、チェックしてみてくださいね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。積水ハウスはアルゴンガス入りのLow-Eペアガラスを採用しているので断熱性能は高いほうなんじゃが、正直、これくらいの装備は近年の新築注文住宅では普通レベルの装備じゃな。

ただし、積水ハウスの窓は標準仕様ですべて「防犯仕様」になっている点が特徴といえば特徴じゃな!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

防犯面も大事だポン!標準でこじ開けにくいタイプになっているならそれに越したことはないね!

積水ハウスの窓サッシはエアタイト断熱アルミサッシ

マイホーム博士
マイホーム博士

次は窓サッシについてじゃ。積水ハウスの窓サッシは「エアタイト断熱アルミサッシ」を採用しておるぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

エアタイト!?なんかカッコいい名前だけどそれなんなの?

マイホーム博士
マイホーム博士

まぁ、これも要は普通の「アルミ樹脂複合サッシ」のことじゃ。アルミ樹脂複合サッシとは、室外側に強度の高いアルミを配置し、室内側に断熱性の高い樹脂を配置した窓サッシのこと。

 

従来のアルミサッシに比べてかなり断熱性の高い窓サッシじゃが、正直これも近年の住宅業界では普通レベルの装備じゃな!

 

ただ寒冷地で無い限り、窓断熱においては「Low-Eペアガラス(アルゴンガス)」+「アルミ樹脂複合サッシ」で十分な断熱性だと思うぞい!

積水ハウスのQ値 C値 UA値

助手ちゃん
助手ちゃん

積水ハウスが採用している断熱材や窓断熱はだいたいわかったので、具体的な断熱性の数値を教えてください!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。積水ハウスの断熱性はだいたいこんな数値になっておるぞい。

積水ハウスの断熱性
断熱性能(Q値):1.6~2.4(プレミアム仕様で1.6)
気密性能(C値):非公表
省エネ性能(UA値):0.6~0.9程度
※Q値、C値、UA値ともに数値が小さいほど優れている。
助手ちゃん
助手ちゃん

あ、積水ハウスも気密性を表すC値は非公表なんですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。残念ながら積水ハウスはC値は公表していない。公表していないということは「自信がない」と判断するべきじゃ。おそらく他社と比較して優れた数字ではないじゃろう。積水ハウスの気密性能(C値)に関して詳しく知りたい場合はカタログスペックで比較するか、営業担当者にヒアリングするべきじゃな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

Q値もUA値も数値にひらきがあるけど、これはなに?

マイホーム博士
マイホーム博士

Q値とUA値のひらきは「断熱グレードの差」じゃな。

積水ハウスのQ値はプレミアム仕様で1.6じゃから、標準仕様ではだいたい2.4くらいじゃろう。UA値に関しても標準仕様では0.9前後と考えておこう。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ふむふむ。この数値はやっぱり他社ハウスメーカーと比べると普通くらいのレベルなのかな?

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。積水ハウスの断熱性は数値の面でもやっぱり普通レベルじゃな。決して断熱性が特別悪いというわけでも、特別優れているわけでもない。「中の上」って表現がしっくりくるかな。

とはいえこの積水ハウスの断熱性でも、旧省エネ基準の家と比べると格段に高い断熱性と言える。寒冷地でない限りは標準仕様でも「夏は涼しく冬は暖かい」暮らしやすい生活ができると思うぞい。

積水ハウスの断熱性は鉄骨造も木造シャーウッドもほぼ同じ水準

助手ちゃん
助手ちゃん

そういえば積水ハウスって構造が「軽量鉄骨造」と「重量鉄骨造」と「木造シャーウッド」がありましたよね?構造によって断熱性能が変わったりはしないんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

良い質問じゃ!確かに積水ハウスは3つの構造を取り扱っているが「断熱性は同じ水準になるようにしている」のじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

そうなんだ!どの構造を選んでも品質が一定ってのは選ぶ側としてはわかりやすくていいポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。まぁ厳密に言うと構造の違いによっては断熱材の分厚さなどは若干異なるケースもあるらしいが、その差は微々たるもの。おそらく消費者サイドのわかりやすさを重視して品質を合わせているのじゃろう。なので積水ハウスの注文住宅は構造が違っても「断熱性はほぼ変わらない」と考えてOKじゃ。

積水ハウスとよく比較されるハウスメーカーは?
積水ハウスとデザイン・自由度・高級感が近いハウスメーカー
住友林業
セキスイハイム
ダイワハウス
へーベルハウス
三井ホーム
三菱地所ホーム
パナソニックホームズ
スウェーデンハウス

積水ハウスより少し価格帯が安いハウスメーカー
一条工務店
トヨタホーム
住友不動産
タマホーム

積水ハウスは鉄骨造ならではの自由度の高い間取り設計高級感のある内外装が人気のハウスメーカーです。もちろん耐震性をはじめ住宅性能も平均以上で、業界最高レベルの長期保証も魅力。非常に総合力の高いハウスメーカーと言えます。

積水ハウスを候補をにしている方は、同じく鉄骨造の競合メーカー「へーベルハウス」「ダイワハウス」「セキスイハイム」や、価格帯や高級感のある見た目など共通点の多い「住友林業」などをよく比較しています。

また、積水ハウスよりも若干安い価格帯のハウスメーカーとも比較すると良いと思います。競合ハウスメーカーと見比べることで「今までとは別の大事なポイント」が新たにわかることもあります。積水ハウスを候補にしている方は、少なくとも上記のハウスメーカーと比較しておいてください。

≫積水ハウスとよく比較されるハウスメーカー≪

上記の「積水ハウスとよく比較されるハウスメーカー」の多くがライフルホームズでカタログを無料で取り寄せられます。積水ハウスの競合ハウスメーカーを比較するなら以下の手順がオススメ。約3分で完了し、もちろん無料です。

①価格帯を指定せずに建築予定地を選択
②対応メーカーから欲しいカタログにチェック

≫積水ハウスとよく比較されるハウスメーカー≪

今回の記事をまとめると

  • 積水ハウスの断熱性能は普通(中の上)レベル
  • ただし旧省エネ基準と比べれば断熱性は格段に高い
  • 積水ハウスはスキマの少ない「ぐるりん断熱」を採用
  • 外壁・天井・床で異なる断熱材を使っている
  • メインの断熱材は高性能グラスウール
  • 窓断熱にはLow-Eペアガラス(アルゴンガス入り)・アルミ樹脂複合サッシを採用
  • 積水ハウスの注文住宅は鉄骨造も木造シャーウッドも断熱性能はほぼ変わらない
マイホーム計画で絶対に失敗しないために!

マイホームは人生でもっとも高額で大切な買い物です。誰もが絶対に失敗したくないと考えているはずなのに失敗・後悔した例は後を絶ちません。

それは「スペックの比較が足りない」からです!

マイホームに限らず、例えばTVやパソコンなどの家電製品を買う時でも「どのメーカーが性能が良いか?」「価格が安いか?」「保証が長いか?」必ず比較しますよね?

家電はこれまでに買う機会も多く、どの性能を重視すれば良いかなんとなくわかりますがマイホーム購入はほとんどの人が初体験。なにを重視すべきかわからず「モデルハウスに見学に行ったらすぐ気に入っちゃった」「なんとなく見た目で決めてしまった」というケースが非常に多いのです。

ハッキリ言ってマイホームは見た目だけでは性能まではわかりません。皆さん見た目でわからない性能面で失敗・後悔しているケースが非常に多いのです。

マイホームはこの先何十年と住むものです。

見た目のデザインももちろん大事ですがもっと大事なことを見落とさないでください。

安全で快適なマイホームを建てるために大切なことは耐震性・断熱性・気密性・遮音性・耐久性・メンテナンス性・空気環境など、要するに「住宅性能」です。

そして性能を比較するために役立つのが無料でもらえる「住宅カタログ」です。少なくとも5社は無料カタログを見比べてください。

と、いうのも住宅性能については営業マンに口頭で質問するだけじゃ甘いからです。

ハウスメーカーの営業マンのことを悪く言うわけではありませんが、営業マンは住宅性能に関する質問にはだいたい「もちろん大丈夫ですよ!」と自信満々に答えます。これは住宅性能にたいして力を入れていないハウスメーカーの営業マンであっても、です。

自信満々にこう言えるのは家が快適と感じるかどうかは「個人差があるから」です。引渡し後にクレームを言っても「個人的感覚までは責任を持てないですよ」と言われてはもうどうしようもありません。

だから「カタログスペックで比較することが大事」なんです。

公式カタログに記載されている情報に嘘はあり得ません。

それに複数社の住宅カタログを比較することで、あなた自身が建てたいスペックのマイホームが『だいたいいくらで建つのか?』という相場観も養われますし、理想のマイホーム像もしっかり固まってくるはずです。

そして複数の住宅カタログを比較し相見積もりを取ることは本命ハウスメーカーとの最終的な価格交渉の局面でも必ずあなたに有利になります。あいみつを取り「価格差があって迷っている」と伝えれば本命ハウスメーカーも、最後の最後で競合他社にお客様をとられてしまうくらいなら少しくらいの値引きに応じる、というケースは多いです。

いずれにしても注文住宅のマイホーム計画において『複数社を比較した経験』は必ず役に立ちます。

無料の住宅カタログを比較することはマイホーム計画で絶対に欠かせない大切な「第一歩」。

大事なマイホーム計画で絶対に失敗しないために、ハウスメーカー選びは必ず「カタログスペック」で比較してください。

【無料】マイホームへの第一歩!まずはカタログスペックで比較しよう!

\注文住宅の家づくりは比較がなにより大事!/

ちなみに住宅カタログ一括請求をすると「営業電話がバンバンかかってくるのでは?」と不安に思う方も多いと思います。日中はお仕事が忙しくて、たくさん電話がくると困る場合もあるでしょう。

そんな場合はカタログ請求をする際、自由記入欄(お問い合わせ内容の欄)がありますので、そちらに「ご連絡いただく場合はメールでお願いします」と一言書いておくのがオススメです。これだけで直接電話がかかってくる回数はかなり減ります。個人的な実体験ですが、以前15社以上を一度にカタログ請求した時にこの文言を書いたところ電話がかかってきたのは1社だけでした。

コメント

  1. 比較マン より:

    積水ハウスみたいな高級ハウスメーカーでも断熱性も最高ってわけじゃないんですね。いろいろ調べると鉄骨造メーカーは断熱性や気密性があんまり得意じゃないみたいに感じます。

  2. 匿名 より:

    断熱性で選ぶなら積水ハウスは選ばないかな。断熱性は鉄骨メーカーの不得意なところです。

  3. 匿名 より:

    積水ハウスは一条とかに比べると高いのに断熱性はあんまりだし、気密性も比較的よくないみたいですね。

  4. ねこぺん より:

    最近、戸建て買うなら高高住宅じゃなきゃダメ!みたいな高高住宅信仰みたいな風潮があるが、個人的には寒冷地でもなければ、断熱性、気密性はそこそこあれば良いと思う。窓を大きくとって天井も高い、間取りも自由な積水は個人的には好み。提案プランは一番良かった。性能で比べるとコスパは悪いと思うが、そこそこの性能があれば十分暮らしやすいのでは?と思い直した。

  5. 匿名 より:

    ぐるりん断熱といっても内部の鉄骨が熱を伝えやすいからね。どーしても木造の方がアドがある。

  6. 匿名 より:

    断熱基準も新しくなったし積水、大和、ヘーベル、ハイムあたりの鉄骨住宅メーカーは厳しくなるのかな。断熱仕様を見直さないと木造メーカーにどうしても勝てなくなりそう。

タイトルとURLをコピーしました