ミサワホームの気密性・断熱性について解説します!

ミサワホーム 木質パネル工法ミサワホームの解説ブログ
マイホーム博士
マイホーム博士

今回のブログ記事では「ミサワホームの気密性・断熱性」について詳しく解説していくぞい!ミサワホームの気密性・断熱性が知りたい方はこのブログ記事を読めば一発で解決じゃよ!

ミサワホームの気密性・断熱性能は普通より少し上のレベル

マイホーム博士
マイホーム博士

さて、今回のブログ記事では「ミサワホームの気密性・断熱性」について特集じゃ!

ちなみにミサワホームは木造住宅・鉄骨造住宅どちらも手掛けており、木造住宅でも複数の構法があるが、このページではミサワホームの主力工法「木質パネル工法」の断熱性にフォーカスしていくぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

ミサワホームといえば「南極の昭和基地(居住棟)」を建てたことで有名なところですよね!

南極・昭和基地(居住棟)

マイホーム博士
マイホーム博士

そうそう!昭和基地の居住棟は南極という過酷な環境にも関わらず40年以上も問題なく建っている。ミサワホームは非常に頑丈なマイホームを建てるハウスメーカーと言えるのう!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ミサワホームは南極の建物を建てるくらいだから、気密性・断熱性もかなり優秀なのかな?

マイホーム博士
マイホーム博士

んー。実はミサワホームは気密性・断熱性はそこまで特別優秀というわけではないのじゃよ。
まぁ普通よりちょっと上くらいのレベルかな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

そうなんだ?!ちょっと意外だポン。

助手ちゃん
助手ちゃん

有名な大手ハウスメーカーでも、気密性・断熱性は実はそこまで優秀じゃないってところ意外に多いですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃよ。大手ハウスメーカーだからといって全面的に性能抜群!というわけではない。だからハウスメーカーごとに性能を把握しておくことが大切なんじゃ。

 

ミサワホームもどちらかというと気密性・断熱性よりも「家の安全性」に注力しているハウスメーカーじゃな。

助手ちゃん
助手ちゃん

なるほど。じゃあミサワホームの気密性・断熱性はそこそこってことですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。ただミサワホームの壁パネルは「標準仕様」「高断熱仕様」の2つのグレードがあって、高断熱仕様ならばまぁ割と優秀じゃな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ふーん。でも高断熱仕様にグレードアップすると、オプション料金がかかるんでしょ?

マイホーム博士
マイホーム博士

かかるはかかるけどミサワホームの高断熱仕様は割と安いようじゃよ。

だいたい30~40坪程度の一般的な広さの家で「+20万円前後」で高断熱仕様の壁パネルに変更できるのじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

へー、それくらいの料金ならいいね。

マイホーム博士
マイホーム博士

ま、標準仕様でも寒冷地でない限りはミサワホームでも快適に暮らせるレベルと考えてOKだけどね。

ミサワホームの木質パネル工法

ミサワホーム 木質パネル工法

マイホーム博士
マイホーム博士

それでは具体的にミサワホームの断熱性について解説していこう。
まずミサワホームの主力工法といえば「木質パネル工法」じゃな!この工法は木質パネル同士を高分子接着材やスクリュー釘、接合金物などで強固に接合することで「モノコック構造」にしているぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

2×4工法に似たような工法ですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。
ミサワホームの木質パネル工法は2×4とは寸法が異なるが、建物を壁(面)で支える工法という面では共通しているな。モノコック構造の家は、壁自体が強固に接合されているので気密性を確保しやすい工法でもあるのじゃよ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ふむふむ。

マイホーム博士
マイホーム博士

で、ミサワホームの家はこの木質パネル自体に断熱材が充填されているのじゃ。こんな感じに。

ミサワホーム 木質パネル

ミサワホーム 木質パネル

助手ちゃん
助手ちゃん

なるほど。壁パネル自体に断熱材がセッティングされているって感じなんですね!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。ちなみに壁パネルの内部は「格子状」になっている。
グラスウールは年月が経つと自重でずり落ちてしまうことがあるので、それを防ぐために内部を格子状に仕切っているのじゃな。

木質パネルの内部構造

木質パネルの内部構造

たぬきちゃん
たぬきちゃん

なるほどアタマいいポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

壁パネルは標準仕様で「90mm」で、高断熱仕様で「120mm」の分厚さになっておるぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ん?それは断熱層の分厚さってこと?

マイホーム博士
マイホーム博士

いや、あくまで壁パネルの厚みなので断熱材だけの厚みでいえばもう少し薄い。断熱材の厚みは次の項目で解説するぞい。

ミサワホームの断熱材(分厚さ)

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ミサワホームは断熱材になにを使っているのかな?

マイホーム博士
マイホーム博士

ミサワホームがメインで使っている断熱材は「グラスウール(16K)」じゃな。

グラスウールのKとは
グラスウールの「K」とは密度を表す単位のこと。例えば「グラスウール16K」の場合、1立方メートルで16キログラムという意味です。
助手ちゃん
助手ちゃん

グラスウール16Kってことは、積水ハウスとかセキスイハイムと同じグレードですかね。

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃな。グレードとしては悪くはないが、特別高いわけでもない。ま、近年の注文住宅ではよく採用される一般的なグラスウールじゃな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ミサワホームの断熱層の分厚さはどれくらいなの?

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。ミサワホームの断熱材の分厚さは以下の通りじゃな。

断熱箇所標準仕様高断熱仕様
外壁高性能グラスウール16K(75mm)高性能グラスウール16K(100mm)
天井ロックウール(200mm)ロックウール(200mm)+遮熱材
床下高性能グラスウール16K(120mm)高性能グラスウール16K(120mm)
助手ちゃん
助手ちゃん

標準仕様だと、外壁部分でグラスウール16K(75mm)ですか。ちょっと薄いようにも感じますね。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

高断熱仕様でも外壁部分100mmかぁ。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。標準仕様の「外壁部分:75mm」は大手ハウスメーカーとしてはちょっと薄いと言えるかな。高断熱仕様の100mmでもそこまで分厚いわけではない。

 

ただ、ミサワホームの木質パネル接着工法は工法自体が気密性・断熱性を確保しやすいから、これくらいの分厚さでもそこそこの数値にはなるのじゃよ。

 

具体的なミサワホームの断熱性の数値は、後ほど解説するぞい。

ミサワホームの窓断熱

マイホーム博士
マイホーム博士

次はミサワホームの窓断熱について解説するぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

窓は大事だポン!一戸建て住宅の断熱性能の5~6割くらいは窓で決まるんだから!

マイホーム博士
マイホーム博士

その通り!
ミサワホームの窓断熱は地域によって差があるが、だいたいこんな仕様になっているぞい。

省エネ基準地域区分窓ガラス窓サッシ断熱性能
1.2地域ダブルLow-Eトリプルガラス(アルゴンガス入り)樹脂サッシ(高断熱仕様)U値:1.12~1.54
3.4地域Low-Eペアガラス(アルゴンガス入り)樹脂サッシ(普及仕様)U値:1.49~1.77
4.5.6.7地域Low-Eペアガラス(アルゴンガス入り)アルミ樹脂複合サッシU値:1.49~1.90
マイホーム博士
マイホーム博士

4.5.6.7地域仕様が寒冷地以外の標準仕様と考えてOKじゃな!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

えーと窓ガラスがLow-Eペアガラス(アルゴンガス入り)で、窓サッシがアルミ樹脂複合サッシかぁ。普通な気がするポン。

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃな。もちろん、性能が悪いわけではないが、このくらいの装備なら近年の注文住宅としては普通じゃな。

助手ちゃん
助手ちゃん

断熱性能を重視したい場合は、窓断熱の仕様をアップグレードすることも検討して良いかもしれないですね!

ミサワホームのC値 UA値

助手ちゃん
助手ちゃん

ではミサワホームの具体的な気密性・断熱性の数値を教えてください!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。ミサワホームの気密性・断熱性は以下のとおりじゃな。

ミサワホームの断熱グレードC値(cm2/m2)UA値(W/m2K)
標準仕様非公表0.53
高断熱仕様非公表0.40.~0.42
助手ちゃん
助手ちゃん

あれ?ミサワホームはC値は非公表なんですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。残念ながら、ミサワホームは気密性を表すC値に関しては非公表なんじゃよ。壁パネル同士を密接に繋ぎ合せる工法なので、気密性は悪くはないとは思うけどね。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

でも、非公表ってことは自信がないってことでしょ!

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃな。そう考えておいた方がいいと思うぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

でもUA値は割と優秀ですかね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。ミサワホームは一応、標準仕様でも4地域以南のZEH基準「UA値:0.6以下」をクリアしているというのが一つのウリだからね。悪くはない数字じゃよ。

 

ただZEH基準(UA値)をクリアしているからといって、他社ハウスメーカーと比べて抜群に優秀か?といえばそういうわけではない。

 

ミサワホームよりも優秀なUA値を叩き出しているハウスメーカーはたくさんあるからね。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

でも、標準仕様でUA値0.53なら快適に暮らせそうだね!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。結論として、ミサワホームの断熱性は「普通よりちょっと優秀」と言えるレベルじゃ!
寒冷地の方や、断熱性を特に重視している方でも壁パネルを「高断熱仕様」にアップグレードすれば問題ないレベルと言えるじゃろう。それに高断熱仕様の壁パネルでもオプション料金はそこまで高くないしね。

自分にピッタリのオリジナル家づくりプランを無料で比較しよう!

マイホーム博士
マイホーム博士
ところでアシスタント諸君、新築マイホームの購入を考え始めたら、まずなにをすべきか知っているかな!?
たぬきちゃん
たぬきちゃん
博士はしつこいポン!マイホームを考え始めたらまずは住宅カタログで比較でしょ!常識だポン。
マイホーム博士
マイホーム博士
うむ。もちろん一括カタログ請求で比較するのも一つの手じゃが、実は「より具体的な自分にピッタリの家づくりプラン」無料で送ってもらうこともできるんじゃよ!
たぬきちゃん
たぬきちゃん
なにそれすごいじゃん。
マイホーム博士
マイホーム博士
良い時代になったもんじゃな。昔はこんなのなかったぞい。 「タウンライフ」というサービスなんじゃが、カンタンな自分の条件を入力するだけで大手・中堅・ローコストよりどりみどりの27社から、入力条件にピッタリの家づくりプランが届くのじゃ!
助手ちゃん
助手ちゃん
大手ハウスメーカーからローコストメーカーまで比較できるってすごく良いですね!自分の条件で、どれくらいプランに差があるのか知りたいですもん!
マイホーム博士
マイホーム博士
うむ。カタログだけではわかりにくい部分もあるからのう。具体的に自分の条件にピッタリの家づくりプランを送ってくれるのはかなり役立つと思うぞい。
たぬきちゃん
たぬきちゃん
でも、ぼくはまだハッキリと条件が確定できてないポン。そういう場合はどうすればいいの…?
マイホーム博士
マイホーム博士
フォッフォッフォ。 安心しなさい。みんな、最初はそんなものじゃ。ザックリとした予算・広さ・エリアだけでも各ハウスメーカー自慢のプランを送ってくれるぞい。むしろ、いろんな会社のいろんなプランをみることで理想の家のイメージが固まっていくじゃろう。
助手ちゃん
助手ちゃん
それに色んな住宅プランを見ることはワクワクします!これぞマイホーム計画の醍醐味ですよね!
マイホーム博士
マイホーム博士
その通り!マイホーム計画は一生一度のお楽しみイベントでもあるのじゃ。せっかくなんだから、家族でいろいろなプランを比較して存分に楽しむのがオススメじゃ!

今回の記事をまとめると

  • ミサワホームの断熱性は普通よりやや上
  • ミサワホームは気密性(C値)は非公表
  • ミサワホームは高性能グラスウール(16K)を採用
  • 窓断熱は普通レベル
  • 高断熱仕様の壁パネルもある(オプション+20万円前後)
ミサワホームとよく比較されるハウスメーカーは?

ミサワホームと価格帯が近いハウスメーカー
トヨタホーム
トヨタウッドユーホーム
一条工務店
住友不動産

ミサワホームより少し価格帯が高いハウスメーカー
積水ハウス
セキスイハイム
住友林業
ダイワハウス
パナソニックホームズ
三井ホーム
三菱地所ホーム
スウェーデンハウス

ミサワホームより少し価格帯が安いハウスメーカー
タマホーム
クレバリーホーム
アエラホーム
フィアスホーム
アイフルホーム
富士住建
桧家住宅

ミサワホームは、木質パネル接着工法による頑丈なモノコック構造の住まいを手掛けるハウスメーカーです。耐震性の面で安心できるほか、ミサワホームは「天井高140cmの収納空間:蔵(くら)」など空間を立体的に賢く活用するプランニング力も人気。スキップフロアなどとも相性がよいので、限りある敷地面積を最大限有効活用したい方はぜひチェックしておきたいハウスメーカーです。

ミサワホームはミドルコストハウスメーカーに分類される価格帯ですので、同価格帯のハウスメーカーとともに「少し高いハウスメーカー」「少し安いハウスメーカー」のどちらとも比較されている方が多いです。

競合ハウスメーカーと見比べることで「今までとは別の大事なポイント」が新たにわかることもあります。ミサワホームを候補にしている方は、ぜひ上記のハウスメーカーと比較しておいてください。

≪PR≫住宅カタログを無料でもらう≫

上記の「ミサワホームとよく比較されるハウスメーカー」の多くがライフルホームズでカタログを無料で取り寄せられます。ミサワホームの競合ハウスメーカーを比較するなら以下の手順がオススメ。約3分で完了し、もちろん無料です。

①価格帯を指定せずに建築予定地を選択
②対応メーカーから欲しいカタログにチェック

≪PR≫住宅カタログを無料でもらう≫

コメント

タイトルとURLをコピーしました