一条工務店の新仕様「断熱王」について価格(坪単価)・評判・口コミなど解説します!

一条工務店の断熱王一条工務店の解説ブログ
マイホーム博士
マイホーム博士

今回のブログ記事では、一条工務店が2023年05月09日(火)に発表した新スペック「断熱王(だんねつおう)」について、詳しく解説していくぞい!

 

一条工務店の断熱王とはどんな仕様なのか?価格や坪単価は?評判や口コミは?などさまざまな疑問点について解説するので、一条工務店の断熱王について知りたい方はこのブログ記事を読めば一発で解決じゃ!

一条工務店の「断熱王」とは

一条工務店 断熱王

マイホーム博士
マイホーム博士

さて、今回のブログ記事では一条工務店が2023年05月09日(火)に発表した「断熱王(だんねつおう)」について詳しく解説していくぞい!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

一条工務店の「断熱王」?!
なんか凄そうな名前だポン!一条工務店の新商品なの?

マイホーム博士
マイホーム博士

断熱王、わかりやすい名前じゃな!

ただ一条の「断熱王」は新商品というわけではなく、特定の商品プランに適用される「新しい断熱仕様」ってところじゃな。

助手ちゃん
助手ちゃん

一条工務店が新たな断熱仕様を発表したわけですね!
その名前が「断熱王」と。一条工務店の新しい断熱スペックってだけで期待できそうですね!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。一条工務店といえば高気密高断熱住宅の国内TOPメーカー。
まさに「断熱王」の名に恥じないハウスメーカーだからね。

一条工務店の新断熱仕様と聞けば期待は高まる。では、次の項目から「断熱王」のスペックをみていこう。

一条工務店の断熱王は国内最高等級「断熱等級7/HEAT20 G3」に対応

マイホーム博士
マイホーム博士

一条工務店の新断熱仕様「断熱王」では、ズバリ「断熱等級7(最高等級)」に対応することが可能になっているぞい!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

断熱等級7…って凄いんだっけ?

マイホーム博士
マイホーム博士

断熱等級は2022年3月までは「等級4」が最高等級だったのじゃが、2022年4月に「断熱等級5」が、2022年10月に「断熱等級6」と「断熱等級7」が新設されたのじゃ。

つまり断熱等級7は現状の国内基準における最高等級じゃな!

断熱性能等級について

助手ちゃん
助手ちゃん

たしか、断熱等級5が「ZEH基準」と同等で断熱等級6が「HEAT20 G2」と同等断熱等級7が「HEAT20 G3」と同等なんですよね!

マイホーム博士
マイホーム博士

その通り!よく覚えているね。
前にもこちらの記事で解説したが、

断熱基準5=ZEH基準
断熱基準6=HEAT20 G2
断熱基準7=HEAT20 G3

となっている。
断熱等級5~7には各エリアごとに細かくUA値の基準が定められているぞい。

断熱等級5・断熱等級6・断熱等級7のUA値
断熱地域区分1地域(夕張など)2地域(札幌など)3地域(盛岡など)4地域(会津若松など)5地域(水戸など)6地域(東京など)7地域熊本など)
断熱等級5
(ZEH)
0.40.40.50.60.60.60.6
断熱等級6
(HEAT20 G2)
0.280.280.280.340.460.460.46
断熱等級7
(HEAT20 G3)
0.20.20.20.230.260.260.26

断熱等級5・6・7のUA値・断熱仕様の目安について詳しく解説します!≫

たぬきちゃん
たぬきちゃん

断熱等級7ってUA値の基準めっちゃ厳しいポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。断熱性に力を入れているハウスメーカーでも「断熱等級6/HEAT20 G2水準」を目安に家づくりをしている会社が多い。断熱等級7はなかなか達成困難なレベルと言っていいじゃろう。

助手ちゃん
助手ちゃん

断熱等級7ってHEAT20 G3水準ですもんね。
かなりハイレベルです。

マイホーム博士
マイホーム博士

そこはさすが一条工務店じゃな。
一条は前々から高気密高断熱住宅にとことん力を入れてきたハウスメーカーじゃ。

自社グループ内で断熱材パネルなどの住宅部材を内製化してつくっているからこそ、ハイスピードで断熱等級7に対応する「断熱王」をリリースできたといえるね。

 

だが、2022年から新しい断熱等級5.6.7が施行されたので今後は「断熱等級7」を照準に家づくりをしていくハウスメーカーも増えそうじゃ。

ほら、最近だとタマホームが断熱等級7に対応した新商品「笑顔の家」を発表したじゃろう。

助手ちゃん
助手ちゃん

タマホームの笑顔の家は「UA値0.23w/m2k」を確保して断熱等級7に対応していましたね。
ローコスト住宅メーカーの代名詞ともいえるタマホームが、断熱等級7に対応した商品を出したのでちょっと衝撃的でした。

タマホームの「笑顔の家」はコチラのページで特集してます≫

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。
タマホームが断熱等級7に対応した「UA値0.23」の新商品を出したことで住宅業界はちょっとざわついたわけじゃが、一条工務店もタマホームに負けてられない!ということで新仕様「断熱王」を発表した…のではないかな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

なるほどポン!
でもさ、断熱等級7までいくとオーバースペックなんじゃないの?

マイホーム博士
マイホーム博士

そういう意見もあるにはあるが、一条工務店では「断熱等級7ではじめて我慢しなくていい暮らしが実現する」と提唱しているぞい。

一条工務店によると断熱等級7の住まいは等級6の約半分のエネルギーで家全体を温める「全体暖房」ができる。つまりエネルギーコスト(光熱費)の観点からも断熱等級7を目指すべきということじゃな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

断熱等級7は等級6の半分のエネルギーなんだ!すごいポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

エネルギーコストは住み心地にも大きく影響するからね。
近年では世界情勢の影響から電気料金も大きく値上がりしている背景もあるし、脱炭素社会の実現に向けても住まいの高断熱化は大きな意味がある。

断熱等級5.6.7が新設され、一条工務店がさらなる高断熱化に動いたことからも今後、ほかのハウスメーカーも高断熱に特化した新商品を出してくる可能性は高そうじゃな。

助手ちゃん
助手ちゃん

これから断熱性能がパワーアップした商品を出してくるハウスメーカーも増えそうですね!

一条工務店の新仕様「断熱王」の対象商品

マイホーム博士
マイホーム博士

あ、先に言っておくけども一条工務店の断熱王が適用される対象商品はとりあえず今のところ「グランスマート(GRAND SMART)」「アイスマート(i-smart)」の2種のみじゃよ。

グランスマート(GRAND SMART)

グランスマート(GRAND SMART)

グランスマート(GRAND SMART)

アイスマート(i-smart)

アイスマート(i-smart)

アイスマート(i-smart)

助手ちゃん
助手ちゃん

一条工務店の最高スペックの2商品ってことですね!

マイホーム博士
マイホーム博士

そう、一条工務店の「2×6工法・内外ダブル断熱工法」が標準採用される最高スペックの2商品が、今後「断熱王」の断熱仕様「断熱等級7」にアップグレードされるってわけじゃな!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ふむふむ。

助手ちゃん
助手ちゃん

あれ、でも一条工務店で最高の断熱スペックを「グランスマート・アイスマート」はモデルプランだと「UA値0.25」が目安ですね。ってことは5.6.7地域だとすでに「断熱等級7」の数値なのでは?

マイホーム博士
マイホーム博士

お、良いところに気が付いたのう。
確かに一条工務店の「グランスマート」と「アイスマート」はUA値0.25が目安なので、エリアによってはすでに断熱等級7相当じゃな。

今回の「断熱王」仕様へのアップグレードは、公式ホームページで細かい「UA値」こそ発表されていないが、従来の仕様で「UA値0.25」なので、今回のアップグレードで一条の断熱特化プランに準拠すれば全エリアで断熱等級7(UA値0.2以下)をクリアできるということなんじゃろう。

助手ちゃん
助手ちゃん

一番寒い北海道エリア(1エリア)の断熱等級7でUA値0.2以下、と。
UA値0.2以下に対応できるならすごいですね!タマホームの「笑顔の家」をまた一条工務店の「断熱王」が超えた格好ですかね!

マイホーム博士
マイホーム博士

ま、そもそも一条工務店は、これまでも全棟で断熱等級5以上、9割以上が等級6に適合、さらにエリアによってはすでに等級7にも適合していたわけだからね。一条工務店だからこそ、このスピード感で断熱等級7への早期対応が可能になったとも言える。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

さすが一条工務店だポン!「断熱王」を名乗るだけあるね!

マイホーム博士
マイホーム博士

ただ、全エリアで断熱等級7(UA値0.2以下)をクリアできるかどうかは公式ホームページには明記されていないし、一応注意書きで「建築地やプラン、採用する仕様によって対応できない場合があります」との記載もある。なので断熱王仕様といえども最終的なUA値はしっかりプランが固まってからヒアリングすることをオススメするぞい。

一条工務店の新仕様「断熱王」は何が変わったのか?

マイホーム博士
マイホーム博士

さて。それでは本題。
一条工務店の新仕様「断熱王」では、いったいなにが変わったのか?という点について解説していくぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

待ってました!それが知りたいです。

マイホーム博士
マイホーム博士

一条工務店の「断熱王」は、従来の断熱仕様とそれほど大きくは変わっていない。
変わった点は主に以下の2点じゃ。

一条工務店の新仕様「断熱王」の特徴
超断熱玄関ドア「DANNJU(ダンジュ)」
断熱玄関土間
助手ちゃん
助手ちゃん

え、変わったのは2点だけなの?

マイホーム博士
マイホーム博士

もともと一条工務店のグランスマート、アイスマートは国内トップクラスの断熱性能だからね。
断熱材の厚みはもともとかなり分厚いし、窓もトリプル樹脂サッシのアルゴンガス入りなのでほぼ最強クラスの装備じゃ。

「断熱王」でグレードアップした点は、これまで一条工務店の弱点とされてきた部分ってわけじゃな。

助手ちゃん
助手ちゃん

なるほど。では、順番に解説をお願いします。

超断熱玄関ドア「DANNJU(ダンジュ)」

マイホーム博士
マイホーム博士

一条工務店の従来の断熱仕様(グランスマート・アイスマート)と「断熱王」で一番変わった箇所といえば玄関ドアじゃな。

グランスマート・アイスマートでは、これまで玄関ドアには三協アルミの「プロノーバ」というシリーズが採用されていたんじゃが「断熱王」仕様では「DANJU(ダンジュ)」というオリジナルの玄関ドアになっているぞい。

グランスマート・アイスマートの従来の玄関ドア(プロノーバ)

プロノーバ

三協アルミ「プロノーバ」

断熱王の玄関ドア
超断熱玄関ドア「DANJU(ダンジュ)」

DANJU(ダンジュ)

一条の超断熱玄関ドア「DANJU(ダンジュ)」

プロノーバとDANJUの比較
玄関ドアプロノーバDANJU(ダンジュ)
ドア厚60mm90mm
熱貫流率1.200.46

※熱貫流率は数値が低い方が断熱性能が高いということを示します。

マイホーム博士
マイホーム博士

プロノーバとDANJU(ダンジュ)ではまずドアの厚み(断熱材の厚み)が30mmも違う。従来の1.5倍のドア厚になっているほか、玄関ドアの枠もオリジナルの樹脂枠を採用しているので熱の通り道を極限まで減らすことに成功している。

助手ちゃん
助手ちゃん

従来のドアの1.5倍の厚み!すごいですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

というか、従来のドア「プロノーバ」もハイレベルな断熱ドアだからね。
一般的な玄関ドアに比べると厚みは2倍以上じゃな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

やるねぇ!

マイホーム博士
マイホーム博士

プロノーバ(採光無しタイプ)の熱還流率を示す数値が「U値1.20w/m2k」なのに対して、DANJU(採光無しタイプ)は「U値0.46w/m2k」とめちゃくちゃ優秀な数値になっている。これはもはやドアのレベルじゃなく「断熱材を敷き詰めた壁」並みの熱貫流率じゃな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

す、すごい!ドアなのに壁並みの断熱性だなんて!

マイホーム博士
マイホーム博士

住宅にとってもっとも熱損失の大きな箇所は窓やドアなどの開口部。一条工務店は窓断熱はすでにトリプル樹脂サッシのアルゴンガス入りとほぼほぼ最強クラスの装備だったわけで、今度は「玄関ドア」を強化したってわけじゃな。

しかもスマホで施錠・会場できるスマートロック機能も搭載しているぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

一条工務店って凄いですね!
断熱性にこだわるあまり今度は玄関ドアまでオリジナルで造っちゃうなんて!

マイホーム博士
マイホーム博士

これができるのが一条の強みよな!

断熱玄関土間

マイホーム博士
マイホーム博士

続いて「断熱王」仕様で変わった部分は断熱玄関土間じゃな。

断熱玄関土間

断熱玄関土間

マイホーム博士
マイホーム博士

外からの熱を受けやすい玄関には土間下にもしっかりと断熱材を充填することで玄関スペース全体の断熱性能がアップしているぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

玄関ドアも大幅にパワーアップして、玄関土間下にも断熱材が敷き詰められて玄関周りの断熱性能が上がったんですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。前述のとおり「断熱王」では、熱損失の大きな箇所で従来の一条工務店の弱点と言われていた箇所を集中的にグレードアップした格好じゃな。

一条工務店のグランスマート・アイスマートはもともとかなりハイグレードな断熱仕様が採用されていたので、このようなわずかな仕様変更でしっかり国内最高水準の「断熱等級7/HEAT20 G3」に対応可能になったってわけじゃな。

断熱性で後悔している人はすごく多いんです!

せっかくマイホームを建てるなら、夏は涼しく冬は暖かい快適な室内環境が理想ですよね。

マイホームの温熱環境で後悔したくないなら、必ず「UA値」という数値をカタログスペックで比較してください。UA値は「住宅の断熱性能を客観的に示す数値」で、値が低いほど優秀と考えてください。

UA値は間取りプランごとに異なるため、カタログに載っている数値はあくまで目安です。ですが目安を掲載するかどうかがハウスメーカーの「断熱に対する自信の差」。現に断熱性に自信があるハウスメーカーはほぼ必ず「UA値」の目安を載せています

もしカタログにUA値の目安が掲載されていなければ「断熱に自信なし」と考えていいです。断熱性は各ハウスメーカーの実力差が顕著に表れるポイントです。断熱性で戦っても競合他社に勝てないメーカーは「あえてUA値を載せていない」というケースが多いのです。

住宅性能のなかでも断熱性は「特に日常的に実感する性能」です。断熱で後悔している人が多いということは、裏をかえせば断熱性が高い住まいは驚くほど快適ということでもあります。

カタログスペックの「UA値」で比較しておけばマイホームの温熱環境の失敗はまずありません。せっかくの注文住宅、温熱環境で後悔しないために「UA値」は必ず最新のカタログで比較しましょう!

≫高気密・高断熱のハウスメーカーを比較する≪

ライフルホームズ

一条工務店の新仕様「断熱王」と従来のアイスマート・グランスマートの仕様を比較

マイホーム博士
マイホーム博士

それではここで従来のアイスマート・グランスマートの断熱仕様と新スペック「断熱王」の仕様を一覧表で比較してみよう。

従来のグランスマート・アイスマートと断熱王の比較
家の箇所従来のグランスマート・アイスマート断熱王
構法2×6工法(外内ダブル断熱構法)
断熱材(外壁)高性能ウレタンフォーム(140mm+50mm)
断熱材(天井)高性能ウレタンフォーム(235mm)
断熱材(床下)高性能ウレタンフォーム(140mm)
窓断熱オール樹脂サッシ+Low-Eトリプルガラス
換気システム第1種熱交換換気システム「ロスガード90」
玄関ドア三協アルミ「プロノーバ」超断熱玄関ドアDANJU(ダンジュ)
断熱玄関土間
UA値(モデルプラン)0.25おそらく0.2~0.23

※UA値は数値が低い方が断熱性能が高いということを示します。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

こうやってみるとわかりやすいポン!

一条工務店の新仕様「断熱王」適用で価格・坪単価は上がったのか?

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ところで断熱王が適用されるようになって一条工務店の「グランスマート」「アイスマート」の価格・坪単価は上がったの

マイホーム博士
マイホーム博士

「断熱王」は一応オプションの位置づけとされているようじゃ。
価格としてはそれほど大幅な値上がりとなるわけではなく、30坪~35坪程度の一般的な広さの家ならば、坪単価+1~1.5万円前後で追加できるようじゃよ。ただ、一条工務店は時折キャンペーンを行っている場合もあるし、価格はかならず前もってヒアリングすることをオススメするぞい。

「グランスマート」も「アイスマート」も従来の価格帯だとだいたいの目安としては以下の通り。こちらに坪単価+1~1.5万円くらいを目安にかんがえると良いじゃろう。

 

一条工務店の商品坪単価の目安
グランスマート(GRAND SMART)坪単価80~90万円前後
アイスマート(i-smart)坪単価70~80万円前後
マイホーム博士
マイホーム博士

近年では世界情勢・為替相場の影響もあって住宅部材はいろいろ値上がりが著しく一条工務店の商品も例外ではない。「断熱王」の仕様変更と関わりなく価格帯は上下する可能性があるので、あくまで参考程度にお願いするぞい。

一条工務店「断熱王」の評判

マイホーム博士
マイホーム博士

続いて一条工務店の断熱王に対する口コミ・評判も紹介したいところじゃが、まぁまだリリースされたばかりなので評判は出揃っていない。

なので、SNSなどの「断熱王」に対する反応を掻い摘んでピックアップしておくぞい。

一条工務の断熱王の口コミ
一条工務の断熱王の口コミ

なんか一条工務店から断熱王ってのがリリース出てる。さらに断熱性能上げるのか。

一条工務の断熱王の口コミ
一条工務の断熱王の口コミ

一条、ワンピースとコラボするのか?断熱王におれはなる!

一条工務の断熱王の口コミ
一条工務の断熱王の口コミ

一条工務店と仮契約中だけど、今から断熱王の仕様を採用できるのか…

一条工務の断熱王の口コミ
一条工務の断熱王の口コミ

タマホームの笑顔の家に負けてられないのか、一条工務店がやっぱり断熱パワーアップしたみたい。断熱王だって。

一条工務の断熱王の口コミ
一条工務の断熱王の口コミ

一条工務店の断熱王+電力大革命か。省エネ+断熱に関しては国内トップの座を譲る気はないってことだね。

一条工務の断熱王の口コミ
一条工務の断熱王の口コミ

さすが一条。去年、断熱等級6、7が始まった頃から一条はこれに合わせてくるんだろうなと思った。予想通り

一条工務の断熱王の口コミ
一条工務の断熱王の口コミ

断熱等級7標準はヤバ。と思ったけど、もともとアイスマートのモデルプランUA値0.25って等級7じゃん。モデルプランだけじゃなくて断熱等級7に普通に適合するって意味なのかな。

一条工務の断熱王の口コミ
一条工務の断熱王の口コミ

断熱王の登場で一条の弱点が克服された模様。玄関周りが超絶パワーアップ。

一条工務の断熱王の口コミ
一条工務の断熱王の口コミ

いざハウスメーカー大断熱時代に突入。断熱王(の施主)におれはなる?!

一条工務店「断熱王」について まとめ

助手ちゃん
助手ちゃん

じゃあ最後に一条工務店の新スペック「断熱王」についてまとめてください!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。
一条工務店の新スペック「断熱王」は、国内最高水準の「断熱等級7/HEAT20 G3」なので断熱性能としては文句なしじゃな。さすが高気密高断熱住宅に特化した一条工務店といったところ。

まぁ、たぶんタマホームの「笑顔の家」のリリースで焦ったんじゃないかなぁと個人的には思うけども。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

なるほどね。

マイホーム博士
マイホーム博士

まぁでも断熱王によって、一条工務店の主力商品「グランスマート/アイスマート」はまたもや国内最高峰の高断熱住宅となったし今後さらに人気が出るんじゃないかのう。

まぁいずれにしろ、一条工務店は高気密高断熱住宅を求めている方ならば必見のハウスメーカーと言える。
ぜひ一度比較してみるといいじゃろう。

一条工務店とよく比較されるハウスメーカーは?
一条工務店と断熱性で比較されるハウスメーカー
FPの家
土屋ホーム
タマホーム(大地の家)
アエラホーム(クラージュシリーズ)
アイフルホーム
フィアスホーム
ウェルネストホーム
セルコホーム

一条工務店と価格帯が近いハウスメーカー
住友林業
積水ハウス
トヨタホーム
セキスイハイム
パナソニックホーム

「家は性能。」をコンセプトに掲げる一条工務店は、非常に優れた住宅性能が魅力のハウスメーカー。特に気密性・断熱性(C値・UA値)のレベルは他社を圧倒しています。必然、よく比較されるハウスメーカーも気密性・断熱性を得意としたハウスメーカーが多いです。

確かに一条工務店は気密性・断熱性など住宅性能に非常に優れますが「施工エリアによってはオーバースペック(過剰性能)なのでは?」という意見もあります。「ちょうどいい性能でより安く、より自由度を高く」というハウスメーカーとも、ぜひとも比較しておくべきです。

競合ハウスメーカーと比較することで「今までとは別の大事なポイント」が見えてくることもよくあること。一条工務店を候補に検討している方は、少なくとも上記のハウスメーカーと「カタログスペック」で比較しておきましょう。

≫一条工務店とよく比較されるハウスメーカー≪

上記の「一条工務店とよく比較されるハウスメーカー」の多くがライフルホームズでカタログを無料で取り寄せられます。一条工務店の競合ハウスメーカーを比較するなら以下の手順がオススメ。約3分でカンタン無料です。

①「建築予定地」を選択して進むor「高気密・高断熱住宅」を選択して進む
②対応ハウスメーカーから欲しいカタログにチェック

≫一条工務店とよく比較されるハウスメーカー≪

一条工務店の断熱王の口コミを募集!

助手ちゃん
助手ちゃん

一条工務店の新スペック「断熱王」について、当ブログでも皆さまの口コミ・感想を大募集しています。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

一条工務店の「断熱王」で新築マイホームを建てようと思っている方、建てた方はぜひご意見・ご感想をこのページの最下部から寄せてくださいポン!

マイホーム計画で絶対に失敗しないために!

マイホームは人生でもっとも高額で大切な買い物です。誰もが絶対に失敗したくないと考えているはずなのに失敗・後悔した例は後を絶ちません。

それは「スペックの比較が足りない」からです!

マイホームに限らず、例えばTVやパソコンなどの家電製品を買う時でも「どのメーカーが性能が良いか?」「価格が安いか?」「保証が長いか?」必ず比較しますよね?

家電はこれまでに買う機会も多く、どの性能を重視すれば良いかなんとなくわかりますがマイホーム購入はほとんどの人が初体験。なにを重視すべきかわからず「モデルハウスに見学に行ったらすぐ気に入っちゃった」「なんとなく見た目で決めてしまった」というケースが非常に多いのです。

ハッキリ言ってマイホームは見た目だけでは性能まではわかりません。皆さん見た目でわからない性能面で失敗・後悔しているケースが非常に多いのです。

マイホームはこの先何十年と住むものです。

見た目のデザインももちろん大事ですがもっと大事なことを見落とさないでください。

安全で快適なマイホームを建てるために大切なことは耐震性・断熱性・気密性・遮音性・耐久性・メンテナンス性・空気環境など、要するに「住宅性能」です。

そして性能を比較するために役立つのが無料でもらえる「住宅カタログ」です。少なくとも5社は無料カタログを見比べてください。

と、いうのも住宅性能については営業マンに口頭で質問するだけじゃ甘いからです。

ハウスメーカーの営業マンのことを悪く言うわけではありませんが、営業マンは住宅性能に関する質問にはだいたい「もちろん大丈夫ですよ!」と自信満々に答えます。これは住宅性能にたいして力を入れていないハウスメーカーの営業マンであっても、です。

自信満々にこう言えるのは家が快適と感じるかどうかは「個人差があるから」です。引渡し後にクレームを言っても「個人的感覚までは責任を持てないですよ」と言われてはもうどうしようもありません。

だから「カタログスペックで比較することが大事」なんです。

公式カタログに記載されている情報に嘘はあり得ません。

それに複数社の住宅カタログを比較することで、あなた自身が建てたいスペックのマイホームが『だいたいいくらで建つのか?』という相場観も養われますし、理想のマイホーム像もしっかり固まってくるはずです。

そして複数の住宅カタログを比較し相見積もりを取ることは本命ハウスメーカーとの最終的な価格交渉の局面でも必ずあなたに有利になります。あいみつを取り「価格差があって迷っている」と伝えれば本命ハウスメーカーも、最後の最後で競合他社にお客様をとられてしまうくらいなら少しくらいの値引きに応じる、というケースは多いです。

いずれにしても注文住宅のマイホーム計画において『複数社を比較した経験』は必ず役に立ちます。

無料の住宅カタログを比較することはマイホーム計画で絶対に欠かせない大切な「第一歩」。

大事なマイホーム計画で絶対に失敗しないために、ハウスメーカー選びは必ず「カタログスペック」で比較してください。

【無料】マイホームへの第一歩!まずはカタログスペックで比較しよう!

\注文住宅の家づくりは比較がなにより大事!/

ちなみに住宅カタログ一括請求をすると「営業電話がバンバンかかってくるのでは?」と不安に思う方も多いと思います。日中はお仕事が忙しくて、たくさん電話がくると困る場合もあるでしょう。

そんな場合はカタログ請求をする際、自由記入欄(お問い合わせ内容の欄)がありますので、そちらに「ご連絡いただく場合はメールでお願いします」と一言書いておくのがオススメです。これだけで直接電話がかかってくる回数はかなり減ります。個人的な実体験ですが、以前15社以上を一度にカタログ請求した時にこの文言を書いたところ電話がかかってきたのは1社だけでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました