今回のブログ記事ではハウスメーカーの営業マン・当たり・はずれの見分け方について詳しく解説するぞい!たかが営業マン、と侮るなかれ!ハウスメーカーの営業マンは理想の家を建てるための重要なパートナーなんじゃ。
マイホーム購入を考えている人はこの記事でハウスメーカーの良い営業マンを見分けるコツをしっかりと学んでおくと良いぞい!
注文住宅を建てるならハウスメーカーの営業マンは超重要です!
さて!今回のブログ記事ではハウスメーカーの「ダメな営業マン・良い営業マンの見分け方」を特集するぞい!ハウスメーカーで良い営業マンに担当してもらえるるかどうかは、理想の家を建てるためにすごく重要なんじゃよ。
そうなの?営業マンって単純にハウスメーカーの窓口になる人ってだけじゃないの?
チッチッチ!注文住宅を建てるなら良い営業マンに担当してもらったほうが絶対良いのじゃ!なんてったって最終的な家の良し悪しにまで影響してくるのじゃから。
え!ハウスメーカーの営業マンの良し悪しで、最終的な家のでき上がりまで変わってきてしまうんですか?!すっごく重要じゃないですか!
うむ。特に注文住宅を建てる場合は、建て売り一戸建てを買う場合よりも圧倒的に「営業マンの重要性が増す」のじゃ。なぜかわかるかな?
わかりませんポン!
元気があってよろしい!
じゃあ説明するが、建て売り住宅はすでに「家が建っている」状態なので、もしダメな営業マンが担当になったとしても「肝心なマイホームそのもののクオリティが下がる」ということはないわけじゃ。
だが、注文住宅は「これから家を建てる」のじゃから、営業マンが話の伝わりにくいヤツだったり、オプションの説明をしっかりしないヤツだったりすると家のでき上がりにも影響する。それにダメ営業マンの口車に乗ってしまうと、最悪の場合はムリな住宅ローン金額でマイホームを建ててしまう可能性もあるわけじゃ。
なるほど。「すでに建っている家を買う」のか「これから家を建てる」のかで、窓口になる営業マンの重要性が変わるということですね。
うむ。それからダメな営業マンが担当になった場合、そのハウスメーカーの設計士から上がってくる設計プランの完成度も良くない場合もあるのじゃ。
なんで?(直球)
ダメな営業マンの場合、成約率が悪いわけじゃ。反対に良い営業マンなら成約率が高い。社内の設計士は、当然、営業成績のよい営業マンのプランに注力することが多い。
だからあまり成績のよくない営業マンに担当されると、上がってくる設計プランも「そこそこのものになってしまう」ことが多いってことじゃ。
お客さんとしたら、せっかくならそのハウスメーカーの「渾身のプラン」を引き出したいものじゃろ?だから良い営業マンに担当してもらうのが重要なんじゃ。
なるほど。そう考えると注文住宅の営業マンが良い奴や悪い奴かは大問題だポン!
うむ。特に注文住宅で家を建てる場合は、建売一戸建てを買う場合よりも営業マンの重要性が上がると覚えておこう!
いずれにしてもマイホームを購入する時は「良い営業マンに担当してもらうに越したことはない」ポン!
ダメな営業マンの具体例
それでは実際にダメな営業マンに多い典型的な例をピックアップしてみるぞい。
お、そういう具体的な例があるとわかりやすいポン!
しつこ過ぎる営業マン
まずはコレじゃな。「しつこ過ぎる営業マン」じゃ。
でも営業マンはだいたいしつこいものだポン。
まぁ営業マンも契約をとるのがお仕事だし、ある程度しつこくなってしまうのは仕方ないのじゃが、それでも「しつこすぎる」のは問題じゃな。例えば、アポなしで家にまで営業しに来る人や、四六時中しつこい営業電話をかけてくる人はダメな営業マンであるケースが多いぞい。
っていうか、しつこい営業マンはなんでダメなの?いや、確かに本命じゃないハウスメーカーにしつこくされるのはイヤだけども。
しつこい営業マンは、だいたいが「売れていない営業マン」のケースが多いのじゃ。なぜ売れていないか?それは自社の商品や価格、提案力、営業力に魅力がない場合が多いからなんじゃ。
そういうハウスメーカーの営業マンから、一生一度の特別な買い物をしたいと思うかね?
思わないポン!
確かに、優秀な営業マンはしつこい営業をしないでも自然なトークの流れで契約を取るってイメージですよね。
マイホームを建てる時は「しつこい営業に押し切られるかたちで契約するのはNG」と覚えておこう。最終的な判断をする時は、必ず自分の意思で決めるのじゃぞ。
急かせてくる営業マン
それから、なにかと「急かせてくる営業マン」にも気を付けるべきじゃろう。
例えばどんな感じに?
例えば注文住宅の土地を購入する時などにはよくあることじゃ。土地などの不動産は、同じ条件のものはふたつと無いものじゃろ?
だから「人気の物件は早いもの勝ち。今申し込みしないとすぐに売れちゃいますよ?」というの不動産屋の常套句なんじゃ。
よく聞くやつですね。そんなこと言われたら焦っちゃいそうです。
焦ってしまう気持ちは分かるが、焦って契約して大切なところを見落としていたなんてシャレにならない。だから営業マンに急かされても、「無くなってしまったらその時は縁がなかった」と考えて焦らないようにすることが大事じゃな。
それとキチンと理由があって急かしてくる営業マンならまだ良いが、特に大した理由もないのに急かしてくる営業マンは、信頼できない営業マンが多いので気を付けるようにしたいものじゃな。
予算を引き上げようとしてくる営業マン
それから一番気を付けないといけないのは「予算を引き上げようとしてくる営業マン」じゃな。こいつはタチが悪いので気を付けるべきじゃな。
いるかもですね。そんな営業マン。
実はこのタイプもけっこう多いんじゃよ。正直、注文住宅のマイホーム計画は「予算オーバーになってしまうケース」も多いもの。
そういう時、営業マンとしてはお客さんに予算を上げてもらえるなら、それが一番カンタンというか「ラク」なんじゃ。
そりゃそうだけど…。でもお金の問題だから、そう簡単に予算は上げられないポン。
うむ。つまりダメな営業マンはラクな道に逃げがちなんじゃな。
例えば建物の上限予算を伝えていても「住宅ローンはもっと借りても大丈夫ですよ」とか「月々の支払いが+○万円になるだけですよ」とか、耳障りの良い言葉で誘惑してくる営業マンには要注意。
「なんとか予算内で理想のマイホームを建てましょう!」と一緒に考えてくれる営業マンの方が施主としても信頼できるじゃろう。
でも、そもそも年収と比較して低めの予算を伝えている場合は、どうでしょうか?
そうじゃな。年収と比較して、一般的な予算よりも低めの予算で伝えているなら、ある程度の予算引き上げ提案には寛容になっても良いかもしれん。
だが、マイホーム予算を年収の6~7倍以上にまで引き上げて、オプションを付けようとする営業マン、何が何でも自社保有の土地を売ろうとしてくる営業マンは、自分の成績のことしか頭にないダメ営業マンなので、注意しておこう。
そうだよ!こっちは予算をしっかり考えたうえで相談しに行っているんだポン!根底になる部分を覆そうとしてくるのは困るポン!
うむ。マイホームの予算は非常に大事なもの。最初にはっきりと決めておくべきもので営業マンの舌先三寸で、カンタンに変えるべきではないぞい。
メモを取らない営業マン
基礎的なところじゃが「打ち合わせの時にメモを取らない営業マン」もダメなヤツな可能性が高い。要注意じゃよ。
メモを取らないと、お客さんの要望を忘れちゃうポン!
こいつはメモを取っても忘れそうだよな・・・
うむ。注文住宅は数千万円単位の金額の取引じゃ。お客さんも一生一度の買い物じゃから、必然的に要望も多くなる。だからハウスメーカーの営業マンは打ち合わせの時はメモをとるなり、なにかしらの記録を取るのが当たり前なんじゃ。
でも中にはめちゃくちゃ記憶力が良い営業マンもいるかもしれないポン。
いや滅多にいないじゃろそんな人。というか、ワシならそういう人でも「顧客に安心感を与えるためにもメモを取れ!」と言いたいけどな。
確かに、こちらの要望を逐一メモにとってくれる営業マンの方が安心できますね。
うむ。細かなことでもキチンとメモして、しっかりプランに反映させてくれる営業マンが良い営業マンじゃ。いずれにしてもマイホーム購入は数千万円単位の取引なんだから、なにかしらの記録を取っておかないと後から「言った言わない」のトラブルになりかねない。
基本的なことだが「メモを取らない営業マン」には要注意じゃな!
他社を悪く言う営業マン
それから「他社のことを必要以上に悪く言う営業マン」にも注意が必要じゃな。例えば「○○社はやめたほうがいいですよ」とか「△△社の外観は安っぽいですよ」とか、そんなことばっかり言う営業マンのことじゃな。
なんで?割と営業マンが言いがちなセリフだと思うけど。
人間でもそうだが、極端に悪口ばっかり言うやつは「自分に自信がない人間」が多いものじゃ。ハウスメーカーの営業マンでも同じじゃ。
極端に他社の悪口を言うのは「自社の商品に自信がない」場合が多いんじゃ。自社の商品に自信があれば、他社を悪く言わなくても自社のアピールをすればいいんだから。
なるほど、言われてみればそうかもしれないポン!
でも、比較検討している他社が本当に評判が悪くて辞めた方がいいケースもあるかもしれないですよね?
うむ。悪く言う内容が「具体的な数値」に基づく場合は、一定の信ぴょう性はあるかもしれない。だが、それでも競合他社の悪口を言って選択肢を消すような営業手法をとる営業マンは注意しておいた方がいいとは思うけどな。
確かに他の検討しているハウスメーカーを下げるような発言は聞いててあまり気持ちの良いものではないですしね。
うむ。できれば、競合他社の良いところを褒めたうえで「○○社の家は優秀ですが、うちはもっと優秀な家を提供できます!」と言ってくれた方が嬉しいじゃろう?
何が嫌いかより、なにが好きかで自分を語れよ!ってことだポン!
どっかで聞いたようなセリフじゃな…。
低めの見積もり金額を伝える営業マン
それから「見積もり金額を低めに伝えてくる営業マン」はダメ営業マンじゃ。
え!そんなことがあるの?!それはずるいポン。
注文住宅というのは、建物の本体価格の他にも「外構工事」や「地盤調査・改良」や「登記費用」「住宅ローンの諸費用」などなど、いろいろな金額がかかってくるものなんじゃが、ハウスメーカーの中にはまず興味をもってもらうために、これらの「概算費用」を見積もりから除外して出してくるケースもある。
そういう低めの見積もり金額をみると「お。意外と安いじゃん」とお客さんはついつい乗り気になってしまうじゃろう。
それはそうですよ!思ったよりも安かったら、一気に興味が出てきます。本当に安ければいいですけど、概算費用を安めに伝えるのはちょっと困っちゃいます。
うむ。それで後から「外構の分を入れてませんでした」「登記費用を入れてませんでした」「地盤改良の概算を入れてませんでした」など、後からドンドンと上乗せの金額が出てくる。これはダメな営業マンがよくやる手口の一つじゃ。
まぁ営業マンからすれば「少しでも安い見積もりで興味をもってもらいたい」ってことで、気持ちはわからんでもないが、結局後から概算費用がプラスされるだけなので意味がない。
こういう姑息なことをする営業マンは大抵ダメな営業マンじゃ。気を付けないといけないぞい。
でも「低めの見積もりを出しているな…」ってどうやったらわかるの?
そういう時こそ相見積もりじゃ。複数社で相見積もりをとるようにすれば、「概算費用が不自然に安い」ということがだいたいわかるはずじゃ。
なるほど!博士が「マイホーム計画では相見積もりをとることが大切」って言ってたのは、こういう見積もりの不自然さを見分けるからっていう理由もあったんですね!
諸経費の説明をしない営業マン
前述でも少し述べたが、注文住宅を建てる時に建物本体価格のほかにどんな諸経費がかかるか、あんまりわかっていない人も多いのじゃ。こういう諸経費の面について、きちんと説明してくれるかどうかで良い営業マンかそうでないかを見分けられるかもしれない。
施主サイドはマイホームの購入に馴れていないわけですからね。よくわからない諸経費のこともできるだけ丁寧に教えてほしいです。
中には、諸経費のことなどほとんど説明しないで話をドンドン前に進めようとする営業マンもいる。そういうヤツは、ほとんど自分の営業成績のことしか考えていないヤツが多いぞい。諸経費のことを丁寧に教えてくれない営業マンはちょっと注意すべきじゃな。
曖昧な言葉で濁す営業マン
それから重要なところを「曖昧な言葉で濁す営業マン」もダメな営業マンである可能性が高いぞい。
曖昧な言葉で濁すってどういう風に?
例えば「断熱性の数値はいくつですか?」という質問に対して、「うちは断熱性は他社と比べて高いから大丈夫ですよ」って言われたらどう思う?
断熱性は他社と比べたら高い、と思う。
いや、そのまんまじゃん。素直だな!
そうじゃなくて、これは曖昧な答えそのものじゃろう。そもそも他社ってどこと比べたの?って話だし、断熱性がどれくらい高いのか?って話だし。
確かに、そういう曖昧な返事が困るから具体的な数値を聞いているですもんね。
住宅性能の数値など、すぐに即答できない内容でも、あいまいな返事をしないで「持ち帰って調べて返答します」と言えるのが良い営業マンだと思うぞい。そういう人の方が信用できるじゃろう!
良い営業マンの具体例
次は良い営業マンの具体的な特徴もピックアップしておこう!基本的に、前述の「悪い営業マンの特徴」の逆であれば、良い営業マンと言えるがその他にも若干ピックアップしておきたい特徴もあるのじゃ。
よろしくお願いしますポン!
自社のデメリット(弱点)を隠さない営業マン
良い営業マンの一つ目の特徴。それは「自社のデメリット(弱点)を隠さない営業マン」じゃな。
弱い部分をあえてさらけ出していくスタイルだポン!
そうじゃ。ハウスメーカーもそれぞれに得意不得意があるのは当たり前なんじゃ。その弱点をあらかじめ理解してもらうか、それともできる限り隠そうとするかが良い営業マンを見分けるコツにもなる。
ハッキリ言って「自社の弱点を隠そうとして契約を取ろうとする営業マン」はダメじゃ。
ふむふむ。確かに弱点があることを理解したうえで買うのと、弱点があることを知らないで買うのでは大きな違いですね。
例えば「うちは標準仕様だと断熱性は弱いんです。この部分は正直、オプションを付けないと他社には負けます。でも+○○万円を加えて頂ければ、十分な断熱性能になります。その他の部分は他社には負けていません」と言ってくれれば断熱性を上げる方法もあるとわかるし、検討のテーブルにも乗るわけじゃろ。
これができない営業マン、あるいはハウスメーカーは「弱点だらけ」の可能性もある。そういうところは避けた方が賢明じゃな。
なるほど!弱点を話してくれて、対処方法を教えてくれる営業マンが良い営業マンだポン!
キチンと意見を言ってくる営業マン
ハウスメーカーの営業マンは、正直「イエスマン」か「大丈夫マン」が多いんじゃが、そんな中でもお客さんに毅然と意見を言ってくる営業マンもいる。意見を言ってくる営業マンは優秀な営業マンかもしれないぞい。
イエスマンは聞いたことあるけど、大丈夫マンってのもいるのかポン…。
なにを言っても「大丈夫です!」というヤツのことじゃな。
なんで、意見を言ってくる人が良い営業マンなんですか?
施主はマイホームの素人なんじゃから、希望するプランがプロから見たら見当違いというケースも多々あるもの。
それでも営業マンは施主の意見に従っていたほうが、要らぬ波風を立てないのじゃ。それでも意見を言ってくるということは顧客の将来のことまで真剣に考えてくれているからかもしれない。
もちろん、意見を言ってくるというだけでは判断できないかもしれないが、どんな希望を言っても「ハイ!大丈夫です!」としか言わない営業マンよりは、頼りになるのではないかのう。
じゃあ、逆に大丈夫マンには注意しないとですね。
本当に大丈夫な時と大丈夫じゃない時の見分け方も難しいがのう。
ダメな営業マンに当たってしまった時に対処法
で、ダメな営業マンに当たってしまった時はどうすればいいの?
うむ。基本的にはお断りするのが一番じゃな。
いやそりゃあ、そのハウスメーカーの事自体もそこまで気に入っていなかったらそのままお断りすればいいけど、そのハウスメーカーは気になっているけど、営業マンだけが気に入らないってケースもあるポン!
そういう場合は上司にあたる人に「担当の営業マンを変えてほしい」旨をハッキリ言うべきじゃな。
正直言いにくいですね、それは。
確かに言いにくいことだが、数千万円の買い物で失敗しないためには言いにくいことも頑張って言うべきじゃな。
それにハウスメーカーからすれば、マイホームという数千万円単位の買い物をするお客様はそれこそ「神様」に近い存在。「御社の商品は気に入っている」という旨をしっかり伝えれば対応してもらえるはずじゃよ。
お客様は神様だって!博士は前時代的だポン!昭和の人間だポン!
ぐぬぬ…。
ただし営業マンの人柄だけでハウスメーカーを決めるのはNGです!
最後に一つだけ。
ハウスメーカー選びで良い営業マンに担当してもらうのは非常に大切なことじゃが、いくら良い営業マンだとしても営業マンの人柄だけでハウスメーカーを決めてはいけないぞい。
それはそうですよね。本当に大事なのは家の内容です。
うむ。営業マンは良い家を建てるために必要な存在ではあるが、いくら良い営業マンに担当してもらえたとしても、そのハウスメーカーの元々のスペックを超えるものは出てこないからのう。良い営業マンに担当してもらうことも大切じゃが、それ以上にハウスメーカー選びが大切ってことじゃな!
良い営業マンに担当してもらえたとしても、それだけでハウスメーカーを決めてしまわないように注意するポン!
注文住宅のマイホーム計画は「比較・相見積もり」が"超重要"です!
さて、アシスタント諸君よ!
注文住宅でマイホームを建てたいと思った時「まず何をすべきか?」知っているかね?
たしかにマイホームって購入経験ないですし。
まずなにからすればいいのかわからないですね…。
チッチッチ!
「いきなり住宅展示場へ行く」のはハッキリ言ってオススメしないぞい。
長くなるのでオススメしない理由は以下のリンクで読むのじゃ。
なんで「いきなり住宅展示場へ行っちゃダメなの?」理由はコチラ!≫
これはなにも住宅に限った話ではない。
例えば最新型テレビを買う場合を考えてみよう。テレビも同じような見た目でも画質や機能はもちろん価格だってピンキリじゃ。だからテレビを買う前にスペックを比較するもんじゃろ?
そりゃあ比較するよね。
だって知らないで画質が悪いテレビとか価格が高いテレビ買っちゃったら損しちゃうじゃん。
そう!その通りなんじゃ。
家よりもはるかに安い買い物の家電でもじっくり比較してから買い物するのだから注文住宅だって比較して当然。
なるほど。
それは確かにその通りですよね。
それにね。注文住宅はハウスメーカーが違えば「住宅性能の差」「デザイン性の差」「メンテナンス性の差」が非常に大きいもの。
そしてなによりテレビとは比較にならないくらいに「価格の差」が大きいのじゃ!
そうなんですか…
いったいどれくらいの価格差があるものなんですか?
1000万円も価格差があることもあるの?!
同じような住宅性能スペックなのに?!
余裕であり得るし、別に珍しい例じゃないぞい。
と、いうかそもそもオーダーメイドの注文住宅の場合「複数のハウスメーカーで比較しない限り、自分の希望条件のマイホームの適正価格がつかめない」と言った方が正確じゃろうな。
1社を見学しただけで気に入ってしまって営業マンに言われるがままに家を建ててしまうということは自分の希望条件の家の適正価格がわからないまま「人生最大の買い物」をするということじゃ。
どうじゃ?
もし自分がウン百万円単位の金額を損していたことが後からわかったら後悔するじゃろ?
うむ。
だからこそ注文住宅のマイホーム計画はまずは住宅カタログを比較するべきなんじゃよ!
正確には、複数社のカタログを比較して候補のハウスメーカーを見つけたら次に「相見積もり」をすることが絶対条件にはなるけどね。
ただ、ハッキリ言って「複数社のカタログ比較」と「相見積もり」という手順を踏むだけでウン百万円単位の金額を損してしまう可能性は格段に減ると言ってよい。
チッチッチ!
住宅カタログの取り寄せは完全無料だし、候補のハウスメーカーのHPで一つ一つ取り寄せるような面倒な作業も必要ない。
いまどき住宅カタログはライフルホームズで無料一括取り寄せがスタンダードじゃ!
建てたいエリアやおおまかな予算を入れるだけで、施工可能なハウスメーカー・工務店がバシッと出てくるので手続きもそれこそ3分ほどでできちゃうぞい。超簡単じゃよ。
無料で簡単、すぐ届く。
住宅カタログの比較はメリットこそたくさんあるが、デメリットになるようなことは一つもないので間違いなくやっておくべき「家づくりの必須項目」と心得るのじゃ。
そういうこと!
なにより家族でカタログを見ながら「これもいいな!それもいいな!」と話す時間は最高に楽しいものじゃよ!
家づくり失敗の確率も減るし、すでに気になるハウスメーカーがあったとしても「少なくとも5社くらいの住宅カタログは比較しておくこと」をオススメするぞい!
ライフルホームズは住宅情報サイトの最大手!安心安全に優秀なHMから比較できますよ!
まずは抽出するハウスメーカーの検索条件を選びます。
「建物価格」「建築予定地」「人気テーマ」で検索できますが、エリアが決まっているなら「建築予定地」で検索するのがオススメ。希望の市区町村まで選べば施工エリア対応しているハウスメーカーがズラリ出てきます。それぞれザックリとした価格帯・坪単価も掲載されていますので条件に合いそうなハウスメーカーを選ぶだけ。この段階ではいろいろなハウスメーカーのカタログを取り寄せちゃってOKです!
次にお名前や住所・ご連絡先など必要事項を入力する項目になります。必須事項は入力しますが、任意の項目は書いても書かなくても大丈夫です。
必要事項を入力したら案内に従ってページを進めるだけです。所要時間は約3分程度。とっても簡単です。
今回の記事をまとめると
- 営業マンは理想の家を建てるために重要なパートナー
- 営業マンの良し悪しで設計プランにも差がでる可能性がある
- ダメな営業マンに当たってしまったらハッキリ担当を変えてもらうように伝えよう
- ただし営業マンの人柄だけでハウスメーカーを決めてしまわないよう注意
- ダメな営業マンの特徴
- しつこ過ぎる営業マン
- なにかと急かせてくる営業マン
- 予算を引き上げようとしてくる営業マン
- メモを取らない営業マン
- 必要以上に他社を悪く言う営業マン
- 低めの見積金額を伝える営業マン
- 諸経費の説明をしない営業マン
- あいまいな言葉で濁す営業マン
- 良い営業マンの特徴
- 自社のデメリット(弱点)を隠さない営業マン
- キチンと意見を言ってくる営業マン
コメント