富士住建の注文住宅について特徴・メリット・デメリットを解説します!

富士住建富士住建の解説ブログ
マイホーム博士
マイホーム博士

今回のブログ記事では関東近郊でローコスト住宅を手掛ける「富士住建」の特徴・メリット・デメリットを解説していくぞい!ローコスト住宅を検討している人にオススメのブログ記事じゃよ!

富士住建の特徴と基本情報

  • 主な特徴:完全フル装備の家
  • 構造  :木造軸組工法or2×4工法
  • 基礎  :べた基礎
  • 断熱材 :高性能グラスウール
  • 坪単価 :45~60万円前後
  • ZEH :対応可能
  • 耐震性能:★★★☆☆
  • 断熱性能:★★☆☆☆
  • 気密性能:★★☆☆☆
  • コスパ :★★★★★
  • 総合評価:★★★★☆
マイホーム博士
マイホーム博士

さて!今回のブログ記事では関東近郊でローコスト住宅を手掛けている「富士住建」特徴メリットデメリットを解説していくぞい!ローコストの注文住宅を検討している人にはぜひ読んでほしいブログ記事じゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

富士住建?聞いたことないポン。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。富士住建は大手ハウスメーカーに比べると知名度が低いので知らない人も多いかもしれないが、コストパフォーマンスに優れた注文住宅を得意としているハウスメーカーなので、この機会に覚えておくと良いぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

富士住建はコストパフォーマンスが優秀なハウスメーカーなんですね。コスパは大事ですよね、予算が足りないとマイホームを建てたくても建てられないですもん。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。マイホームはコストと内容のバランスが自分に一番合っているハウスメーカーで建てるべきじゃ。それでは富士住建特徴を解説していこう!

富士住建の特徴①坪単価が安いローコストメーカー

マイホーム博士
マイホーム博士

富士住建の一つめの特徴。それは坪単価が安いローコストメーカーということじゃな!富士住建の商品ごとの坪単価はだいたい以下の通りじゃな。

富士住建の商品モデル坪単価
完全フル装備の家(スタンダードモデル)45~60万円
完全フル装備の家 HIRARI(平屋)45~65万円
完全フル装備の家 ひのきの家55~65万円
完全フル装備の家 ZEH55~65万円
マイホーム博士
マイホーム博士

富士住建は、販売している商品モデル全てが「完全フル装備の家」なんじゃ。完全フル装備の家が富士住建のスタンダードで、それを「平屋仕様」にするのか「ZEH仕様」にするのか「ひのきの家仕様」にするのかで、少しずつ坪単価が上がっていくって感じじゃな。

助手ちゃん
助手ちゃん

坪単価はスタンダードモデルで「45~60万円」ですか!坪単価が50万円を切る可能性があるならけっこう安いかも!

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃな!富士住建のスタンダードモデル「完全フル装備の家」はハウスメーカー全体の中では安い方じゃ。ただし、50万円を超える可能性もあるため、ローコストメーカーの中で比較すると「少し高め」と言えるじゃろう。

自分の条件のマイホームはいくらが適正?

注文住宅を建てるなら、まず「自分の求めるマイホームの適正相場価格を知ること」が大切です。

注文住宅は「オーダーメイド」の住まいですから「定価という概念がない」と心得てください。

例えばハウスメーカー1社だけを見学して「2500万円」の見積もりが出るとします。

でも1社の見積もりだけでは「その価格が本当に適正なのか?」わかりませんよね?もしかすると、他社では同条件の家が2000万円で建てられる可能性もあります。注文住宅は同じような見た目や性能でも施工会社が違えば300万円、400万円、500万円の価格差は当たり前時には1000万円以上の価格差があることだってあります。

マイホームはもともとの価格帯が大きいので感覚が麻痺してしまいがちですが、100万円単位の価格差は大金です。100万円も価格が違えば「住宅ローン1年分以上に相当」することも。それが500万円も価格が違えばどうでしょうか?

マイホームの適正相場価格を把握せず営業マンに言われるがままに契約し大後悔している事例は数えきれません。マイホームは人生でもっとも高額で大切な買い物。失敗するリスクは最大限抑えてください。

逆に言えば、複数社で比較し自分の条件のマイホーム適正相場価格を知るだけで「価格差で泣くリスク」を大幅に減らせるのですから「比較しない理由はない」です。

マイホームの適正価格を知るためにまずやるべきは「住宅カタログの一括比較」です。マイホーム計画を検討している方は以下のリンクから「まずは複数社を比較すること」から始めてください。

もちろん無料ですし東証1部上場企業が運営するライフルホームズなら悪質な施工業者が紛れ込む心配はまずありません。

マイホームの適正価格を知るにはザックリ予算を指定して一括比較がオススメ!

ライフルホームズ

富士住建の特徴②値引きが難しい

マイホーム博士
マイホーム博士

富士住建のもう一つの特徴は「値引き交渉が難しいハウスメーカー」という点じゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

そうなんだ、ちょっと残念だポン。

助手ちゃん
助手ちゃん

富士住建はなんで値引きしてくれないんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

カンタンに言えば富士住建の家は「最初からギリギリの価格で提供している」ってことじゃろうな。

富士住建は同じ内容なのにお客様によって価格が違ったり、会社のノルマに合わせた値引きキャンペーンなどは不公平という考え方なんじゃ。

 

確かに考えてみれば値引き交渉がうまい人が得をして、値引き交渉をしない人が損をするのは不公平に思う人もいるかもしれん。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

この世は弱肉強食だポン!強いモノが得をするのがこの世の常だポン!

助手ちゃん
助手ちゃん

たぬきちゃんは値引き交渉をバンバンしそうだしな

マイホーム博士
マイホーム博士

ま、とにかく富士住建は「常に限界ギリギリの適正価格で提供」しているってことじゃな。だから値引きができないのじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

良い会社じゃん。

マイホーム博士
マイホーム博士

それから富士住建は「適正価格の注文住宅」というコンセプトを掲げており、設備メーカーと年間契約したり、ムダな費用を徹底的に削減したり、利益率を抑えたりと、色々な企業努力で「高い品質でコストパフォーマンスの優れた住宅」を提供しているのじゃ。

これが富士住建が「ローコスト」たる所以じゃろう。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ムダな費用ってどんなところを削減してるの?

マイホーム博士
マイホーム博士

例えば、モデルハウスにムダに高価なオプションを付けないとか、豪華なカタログを作らないとか、契約前の訪問営業をしないとか、色々なところで費用を削減して、その分をお客さんに還元しようとしているってことじゃな。

助手ちゃん
助手ちゃん

そういう費用を削減してできるだけローコストで住宅を提供してくれるのは嬉しいですね!

富士住建の特徴③完全フル装備の家

完全フル装備の家

マイホーム博士
マイホーム博士

そして富士住建の最大の特徴といえば、やはり「完全フル装備の家」じゃろうな!上でも言った通り、富士住建の商品はすべて「完全フル装備の家」をベースにしているのじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

っていうか完全フル装備の家って、完全とフルで意味ダブってない?「頭痛が痛い」みたいな表現だポン。

マイホーム博士
マイホーム博士

ま…まぁそれだけ「凄いぞ!」ってことが言いたいんじゃろう。

助手ちゃん
助手ちゃん

完全フル装備の家ってことは装備されている設備がすごいんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

ズバリその通り!完全フル装備の家はその名に違わない装備じゃよ。他社ハウスメーカーでは「有料オプション扱いになる設備」が標準仕様で付いてくるのじゃ!

完全フル装備の家は「とてもローコスト住宅とは思えない!」という声も多いのじゃよ。

「完全フル装備の家」の標準装備
太陽光発電システム(三菱電機製ダイヤモンドソーラー)
高耐久外壁材Fuge(フュージェ)
アルミ雨どい
対面型システムキッチン
食器洗い乾燥機
洗浄機一体型水洗
1.5坪システムバス
人造大理石バスタブ
浴室暖房換気乾燥機
24型浴室テレビ
タンクレストイレ(1F・2F)
洗面化粧台(1F・2F)
タオルリング
無垢フローリングor天然木複合フローリング
エアコン付き(5台)
カーテン付き(全室)
LED照明付き(全室)
屋内物干しユニット
断熱玄関ドア(電気錠付き)
モニターフォン
センサーライト
玄関収納
樹脂サッシ
防犯エコガラス
電動シャッター(3ヵ所)
たぬきちゃん
たぬきちゃん

すげーポン!なんか色々ついているね!

助手ちゃん
助手ちゃん

これ、本当にぜんぶ標準仕様で付いているんですか?!

マイホーム博士
マイホーム博士

フォッフォッフォ!そうじゃよ!
実際にショールームを見に来たお客さんも「本当にこれが標準仕様なの?」と驚くらしいぞい。

特に「太陽光発電システム」「1.5坪システムバス」「無垢フローリング」「エアコン5台付き」が標準仕様ってのは凄いと思うぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

確かにローコスト住宅なのに「太陽光発電システム」が標準装備ってあんまり聞いたことかも。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

1.5坪システムバスって広いの?普通のお風呂ってどれくらいなんだろう。

マイホーム博士
マイホーム博士

1.5坪のお風呂はかなり広いぞい。一般的な一戸建て住宅のお風呂はだいたい「1坪」の広さのものが多い。ちょっとゆったりとしたお風呂で「1.25坪」じゃな。だから、1.5坪バスルームは相当広いぞい。

 

ちょうどこんな感じの広さじゃな。

TOTOのシステムバス

TOTOのシステムバス

TOCLASのシステムバス

TOCLASのシステムバス

たぬきちゃん
たぬきちゃん

王様のお風呂じゃん。

助手ちゃん
助手ちゃん

ひろーい!これだけ広いとおふろ掃除が大変そうですけど、でもすごくリラックスできそうですね。しかもテレビ付き!

マイホーム博士
マイホーム博士

1.5坪バスルームはお子さんのいる家庭は特にオススメじゃな!子どもと一緒に入っても十分過ぎる広さだし子どもも喜ぶらしいぞい。「プールみたい!」って!それからローコスト住宅で無垢フローリングもなかなか無いのう。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

最初からエアコン付きってのも凄いポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。エアコンやカーテンは生活するためにはほぼ必ず買うことになるが、これがまたけっこう高い。カーテンレールとカーテン、エアコンを全部屋に付けるとヘタすると100万円くらいかかるかもしれないからな。これらが最初から標準仕様で付いてくるのは、正直凄いと思う。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

やるじゃん富士住建。

マイホーム博士
マイホーム博士

キッチンもクリナップ製やタカラスタンダード製から選べるし、1.5坪バスルームはTOCLASやTOTOから選べるので設備グレードも悪くない。

助手ちゃん
助手ちゃん

ふむ。富士住建、悪くないですね!

マイホーム博士
マイホーム博士

完全フル装備の家に関しては、このページだけでは伝えきれないので今後別ページでまとめることにするぞい。

富士住建の特徴④3種類の構造を採用

たぬきちゃん
たぬきちゃん

そういえば富士住建はどんな構造で家を建てているの?

マイホーム博士
マイホーム博士

富士住建は木造専門のハウスメーカーじゃな。構造は「檜4寸構造」「J-WOOD構造」「Fパネル構造」の3つから選べるのじゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん

富士住建の3種類の構造はオリジナル構法なんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。カンタンに言えば「檜4寸構造」「J-WOOD構造」が木造軸組み工法をベースにした構造で、「Fパネル構造」がツーバイフォーをベースにした工法となっているぞい。ちなみにどれも耐震性能の面ではほとんど変わらないらしい。

一応、富士住建の構造の比較一覧表が以下にピックアップしておこう。

富士住建の構造自然素材設計自由度リフォームしやすさ火災保険料耐震性
檜4寸構造
J-WOOD構造
Fパネル構造
マイホーム博士
マイホーム博士

ちなみに「檜4寸構造」で造った家が「完全フル装備家(ひのきの家)」ってわけじゃな。なので、この構造は若干坪単価が高くなる。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

なるほどポン!

富士住建の特徴⑤標準仕様の耐震等級は2相当

助手ちゃん
助手ちゃん

富士住建の注文住宅は耐震性はどうなんでしょうか?耐震等級はいくつなんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。富士住建の家は標準仕様では「耐震等級2相当」となっておる。富士住建は標準仕様では耐震性で他社にビハインドがあると言えるかもしれん。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

耐震等級2相当?ってことは実際には耐震等級は取得していないのかな?

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。富士住建ではコスト削減のために、標準では耐震等級を取得していない。だが、施主が希望すれば申請費用などお金はかかるが、耐震等級2を取得することは可能じゃよ。

助手ちゃん
助手ちゃん

う~ん。でも耐震等級はできれば最高等級3であってほしかったです~

マイホーム博士
マイホーム博士

大丈夫じゃ。富士住建ではオプションにはなってしまうが、若干の仕様変更で耐震等級3を取得することも可能じゃよ。ちなみに耐震等級3にするためのオプション料金は「+20万円」前後といったところじゃな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

え!それだけで耐震等級3にすることができちゃうの!いいじゃん。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。富士住建はもともと坪単価がそこまで高くないので、+20万円前後のオプションを追加するのも一つの手じゃな!

富士住建の特徴⑥標準仕様だと気密性・断熱性の数値は非公表

助手ちゃん
助手ちゃん

富士住建は断熱材にはなにを使っているんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

富士住建のメイン断熱材は「高性能グラスウール」じゃ。壁の部分の分厚さは「木造軸組み工法:105mm」「2×4工法:89mm」の分厚さで入っているぞい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

それって分厚いほうなの?

マイホーム博士
マイホーム博士

正直なところ、分厚くはないな。ちなみに富士住建はQ値、C値、UA値は公表していないハウスメーカーなんじゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん

じゃあ、気密性・断熱性にはあまり自信がないんですかね。

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。気密性・断熱性の数値を公表していないという時点で「あまり自信がない」と判断すべきじゃ。

ただし富士住建は窓断熱にはそこそこチカラを入れているぞい。窓ガラスは「Low-Eペアガラス(アルゴンガス)」だし、サッシは「樹脂サッシ」が標準装備じゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

じゃあ、断熱性はそこまで弱くはないのかな。

マイホーム博士
マイホーム博士

まぁ富士住建の気密性・断熱性は普通ってところじゃな。

 

ちなみに富士住建はオプションで断熱材を「吹き付けウレタン断熱」に変更することが可能じゃよ。オプションで断熱材をグレードアップすれば多少、気密性・断熱性もアップするじゃろう。

ただし、オプションで断熱グレードをアップしても断熱材の分厚さは変わらないと考えておこう。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

断熱グレードをアップさせるオプションはいくらくらいするの?

マイホーム博士
マイホーム博士

断熱材を吹き付けウレタン断熱にするには「坪単価+12000円」くらいじゃな。
富士住建はオプションで断熱グレードを上げた場合のみC値を測っている。吹き付けウレタン断熱の場合のC値は「0.5~2.0」程度らしい。なお、現場の実測ではだいたい「1.0程度」とのことじゃ。

C値1.0なら、最強ではないにしろ「まずまずの数字」と言えるじゃろう。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

断熱グレードをアップしても「まずまずの数字」なのかぁ。最強の断熱性にはならないの?

マイホーム博士
マイホーム博士

ローコスト住宅なので、最強の断熱性を求めるのはちょっと厳しいかな。

そもそも富士住建は埼玉県に本社を置いており関東近郊をメインに展開しているハウスメーカーで寒冷地はエリア外なんじゃ。したがって寒冷地のノウハウはそこまで必要としていないってことじゃろう。それよりも「とにかくコスパの優秀な家」を求めてきたってことじゃろうな。

助手ちゃん
助手ちゃん

なるほど。じゃあ、寒冷地以外なら十分な断熱性ってことでしょうね!

富士住建の特徴⑦保証・アフターサービスが短い

マイホーム博士
マイホーム博士

富士住建の明確な弱点は「保証・アフターサービスが短い」という点じゃな。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

そうなんだ、保証もアフターサービスも大事だポン。

マイホーム博士
マイホーム博士

まぁ、保証・アフターサービスが弱点なのはローコストメーカーの宿命とも言える。というか、ローコストメーカーに大手ハウスメーカー同様の保証・アフターサービスを求めるのは、「無理」ってもんじゃよ。

助手ちゃん
助手ちゃん

そりゃそうですよね。できる限り利益率を削ってローコストで注文住宅を提供してるんですもんね。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

で、富士住建の保証はどんな感じなの?

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。富士住建は「初期保証:10年間」となっておる。初期保証10年は、国で住宅瑕疵担保履行法によって定めている「最低限の保証範囲」じゃよ。

助手ちゃん
助手ちゃん

最低限の保証範囲ですか。じゃあアフターサービスはどんな内容なんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士

富士住建のアフターサポートは「6ヶ月点検、1年点検、2年点検までを無料で行ってくれる」という内容じゃな。

3年目以降は点検も有料になってしまうのじゃ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

3年目から点検が有料なんだ。ちょっと短い気がするポン。

マイホーム博士
マイホーム博士

そうじゃな。3年目から有料というのは少し短いので、この点は富士住建の弱点じゃ。ただし、3年目以降の有料点検と必要補修箇所をメンテナンスすることで「保証が20年まで延長する」ぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

保証の最大延長が20年というのも、大手ハウスメーカーに比べると少し短いかも。

マイホーム博士
マイホーム博士

ま、ローコストメーカーと大手ハウスメーカーを比べるはちょっと酷じゃな。富士住建は大手ハウスメーカーに比べて保証・アフターサービスが物足りない分「本体価格が安い」と考えれば検討の余地は十分にあると思うぞい。

富士住建が向いている人・向いていない人

助手ちゃん
助手ちゃん

じゃあ、富士住建の注文住宅は「こんな人に向いている・こんな人に向いていない」という点を教えてください!

マイホーム博士
マイホーム博士

富士住建の「完全フル装備の家」はかなりコストパフォーマンスに優れた注文住宅と言える。他社ではオプション扱いの様々な設備が標準仕様で付いてくるからのう。

 

特に太陽光発電システムや1.5坪バスルームが標準仕様で付いてくるのは魅力的じゃ。太陽光発電システムが標準装備のため、わずかな仕様変更でZEH仕様の家にもできてしまう。「ローコストのZEH住宅が良い人」にはオススメと言える。また「価格はローコストで抑えたいけど内装や設備は平均以上が良い!」という人も一見の価値があるじゃろう。

 

その反面、気密性・断熱性は数値を非公表としているなど、少し不安な点もあるので断熱性を重視している人はしっかりと性能についてヒアリングした上で、オプションでのグレードアップも検討すべきじゃ。

 

それから富士住建は保証・アフターサービス期間が短いのが大きな弱点。長期保証を求める人には余り向いていないと言えるかな。

富士住建が向いている人
ローコストでマイホームを建てたい人
ローコストのZEH住宅を求める人
ローコストでも内装や設備グレードを求める人
富士住建が向いていない人
デザイン性の高い外観を求める人
気密性・断熱性を重視する人
長期保証・長期アフターサービスを求める人
富士住建とよく比較されるハウスメーカーは?

■富士住建とよく比較されるハウスメーカー
桧家住宅
ヤマト住建
泉北ホーム
タマホーム
GLホーム
アイフルホーム
フィアスホーム
ヤマダホームズ
クレバリーホーム

■富士住建より少し価格帯が高いハウスメーカー
一条工務店
アエラホーム
トヨタホーム

富士住建はおもに関東エリアで、さまざまな付帯設備がパッケージングされた「完全フル装備の家」を手掛けるハウスメーカーです。

他社ではオプションになるさまざまな設備が標準仕様で付いてくるので、トータル的な価格を抑えつつ、初めから大満足の生活が可能。特に太陽光発電システムまでパッケージングされている点は嬉しいポイントです。わずかな仕様変更(オプション)でZEH住宅に対応できます。

富士住建を候補に検討している方は、同価格帯のハウスメーカーと比較されている方が多いです。また、できれば富士住建よりも少し価格帯の高いハウスメーカーとも比較しておくべきでしょう。

競合ハウスメーカーと比較することで「新たに重視すべき部分」が見つかることはよくあります。富士住建を候補にしている場合は、上記にピックアップしたハウスメーカーの中から少なくとも4~5社程度と比較しておきましょう。

↓富士住建とよく比較されるハウスメーカー↓

≫競合ハウスメーカーとスペックを比較しよう!≪

上記の「富士住建とよく比較されるハウスメーカー」の多くがライフルホームズでカタログを無料で取り寄せられます。富士住建の競合ハウスメーカーを比較するなら以下の手順がオススメ。約3分で完了し、もちろん無料です。

①価格帯を指定せずに建築予定地を選択
②対応メーカーから欲しいカタログにチェック

↓富士住建とよく比較されるハウスメーカー↓

≫競合ハウスメーカーとスペックを比較しよう!≪

富士住建のメリット・デメリット

富士住建のメリット
坪単価が安いローコストハウスメーカー
在来工法・2×4工法のどちらの構造も選べる
標準仕様で太陽光発電システム付き
標準仕様で1.5坪バスルームが可能
標準仕様でエアコン5台付き
他にも他社ではオプション扱いの設備が標準装備
富士住建のデメリット
標準仕様だと耐震等級2相当(耐震等級は取得していない)
標準仕様の気密性・断熱性の数値は非公表
保証・アフターサービス期間が短い(初期保証10年・無料点検2年)
値引き交渉が難しい

注文住宅のマイホーム計画は「比較・相見積もり」が"超重要"です!

マイホーム博士
マイホーム博士

さて、アシスタント諸君よ!

注文住宅でマイホームを建てたいと思った時「まず何をすべきか?」知っているかね?

助手ちゃん
助手ちゃん

たしかにマイホームって購入経験ないですし。

まずなにからすればいいのかわからないですね…。

たぬきちゃん
たぬきちゃん
あ!住宅展示場に行けばいいんじゃないの?
マイホーム博士
マイホーム博士

チッチッチ!

「いきなり住宅展示場へ行く」のはハッキリ言ってオススメしないぞい。

長くなるのでオススメしない理由は以下のリンクで読むのじゃ。

なんで「いきなり住宅展示場へ行っちゃダメなの?」理由はコチラ!≫

たぬきちゃん
たぬきちゃん
住宅展示場へ行くのが正解じゃないなら、いったいどうすればいいのさ!
マイホーム博士
マイホーム博士
結論から言うが、マイホームを検討し始めたらまずは「カタログ比較をする」のが正解じゃよ!
たぬきちゃん
たぬきちゃん
なんでや?
マイホーム博士
マイホーム博士

これはなにも住宅に限った話ではない。

例えば最新型テレビを買う場合を考えてみよう。テレビも同じような見た目でも画質や機能はもちろん価格だってピンキリじゃ。だからテレビを買う前にスペックを比較するもんじゃろ?

たぬきちゃん
たぬきちゃん

そりゃあ比較するよね。

だって知らないで画質が悪いテレビとか価格が高いテレビ買っちゃったら損しちゃうじゃん。

マイホーム博士
マイホーム博士

そう!その通りなんじゃ。

家よりもはるかに安い買い物の家電でもじっくり比較してから買い物するのだから注文住宅だって比較して当然。

助手ちゃん
助手ちゃん

なるほど。

それは確かにその通りですよね。

マイホーム博士
マイホーム博士

それにね。注文住宅はハウスメーカーが違えば「住宅性能の差」「デザイン性の差」「メンテナンス性の差」が非常に大きいもの。

そしてなによりテレビとは比較にならないくらいに「価格の差」が大きいのじゃ!

助手ちゃん
助手ちゃん

そうなんですか…

いったいどれくらいの価格差があるものなんですか?

マイホーム博士
マイホーム博士
住宅性能のスペックが同水準であっても、ハウスメーカーが違えば200万円、300万円の価格差があることは当たり前。場合によっては800万円~1,000万円もの価格差があることだってザラにあるのが注文住宅の業界じゃよ。
たぬきちゃん
たぬきちゃん

1000万円も価格差があることもあるの?!

同じような住宅性能スペックなのに?!

助手ちゃん
助手ちゃん
じゃあハウスメーカーを比較しないで注文住宅を買っちゃったら知らず知らずのうちに1000万円単位で損していたってことがあり得るってことですか?!
マイホーム博士
マイホーム博士

余裕であり得るし、別に珍しい例じゃないぞい。

と、いうかそもそもオーダーメイドの注文住宅の場合「複数のハウスメーカーで比較しない限り、自分の希望条件のマイホームの適正価格がつかめない」と言った方が正確じゃろうな。

1社を見学しただけで気に入ってしまって営業マンに言われるがままに家を建ててしまうということは自分の希望条件の家の適正価格がわからないまま「人生最大の買い物」をするということじゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん
それはさすがに軽率ですよね…
マイホーム博士
マイホーム博士

どうじゃ?

もし自分がウン百万円単位の金額を損していたことが後からわかったら後悔するじゃろ?

たぬきちゃん
たぬきちゃん
いや、後悔なんてモンじゃないんだが。
マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。

だからこそ注文住宅のマイホーム計画はまずは住宅カタログを比較するべきなんじゃよ!

たぬきちゃん
たぬきちゃん
住宅カタログを比較すればハウスメーカーの価格差で泣くことはないの?
マイホーム博士
マイホーム博士

正確には、複数社のカタログを比較して候補のハウスメーカーを見つけたら次に「相見積もり」をすることが絶対条件にはなるけどね。

ただ、ハッキリ言って「複数社のカタログ比較」「相見積もり」という手順を踏むだけでウン百万円単位の金額を損してしまう可能性は格段に減ると言ってよい。

たぬきちゃん
たぬきちゃん
比較めちゃくちゃ大事じゃん。
マイホーム博士
マイホーム博士
うむ。それにカタログを比較することによって価格差だけでなく、目には見えにくい「住宅性能も比較できる」からね!
助手ちゃん
助手ちゃん
なるほど。そういう見た目でわからない部分を比較できるのもいいですね!
マイホーム博士
マイホーム博士
複数の住宅カタログを比較することで初めて自分の希望条件の家の適正価格がわかるわけだし、相場観も養われるわけだからね。少なくとも5社程度は比較しておきたいところじゃな。
たぬきちゃん
たぬきちゃん
でも、住宅カタログを取り寄せるのもお金がかかるんじゃないの?
マイホーム博士
マイホーム博士

チッチッチ!

住宅カタログの取り寄せは完全無料だし、候補のハウスメーカーのHPで一つ一つ取り寄せるような面倒な作業も必要ない。

いまどき住宅カタログはライフルホームズで無料一括取り寄せがスタンダードじゃ!

建てたいエリアやおおまかな予算を入れるだけで、施工可能なハウスメーカー・工務店がバシッと出てくるので手続きもそれこそ3分ほどでできちゃうぞい。超簡単じゃよ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん
3分でできちゃうなら簡単だし気軽だね!
マイホーム博士
マイホーム博士

無料で簡単、すぐ届く。

住宅カタログの比較はメリットこそたくさんあるが、デメリットになるようなことは一つもないので間違いなくやっておくべき「家づくりの必須項目」と心得るのじゃ。

助手ちゃん
助手ちゃん
無料ならすぐできるし、何よりマイホームの価格差で泣く可能性を大幅に減らせるなら絶対やるべきですね!
マイホーム博士
マイホーム博士

そういうこと!

なにより家族でカタログを見ながら「これもいいな!それもいいな!」と話す時間は最高に楽しいものじゃよ!

家づくり失敗の確率も減るし、すでに気になるハウスメーカーがあったとしても「少なくとも5社くらいの住宅カタログは比較しておくこと」をオススメするぞい!

コチラからすぐに住宅カタログを比較してみよう!

ライフルホームズ

ライフルホームズは住宅情報サイトの最大手!安心安全に優秀なHMから比較できますよ!

カンタン3分!無料で住宅カタログを比較しよう!

ライフルホームズの一括カタログ取り寄せの手順

まずは抽出するハウスメーカーの検索条件を選びます。

「建物価格」「建築予定地」「人気テーマ」で検索できますが、エリアが決まっているなら「建築予定地」で検索するのがオススメ。希望の市区町村まで選べば施工エリア対応しているハウスメーカーがズラリ出てきます。それぞれザックリとした価格帯・坪単価も掲載されていますので条件に合いそうなハウスメーカーを選ぶだけ。この段階ではいろいろなハウスメーカーのカタログを取り寄せちゃってOKです!

次にお名前や住所・ご連絡先など必要事項を入力する項目になります。必須事項は入力しますが、任意の項目は書いても書かなくても大丈夫です。

必要事項を入力したら案内に従ってページを進めるだけです。所要時間は約3分程度。とっても簡単です。

Lifull HOME’Sのカタログ取り寄せ詳しい手順はコチラ≫

コチラから無料で住宅カタログを比較してみよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました