今回のブログ記事ではタマホームの断熱性について詳しく解説していくぞい!
タマホームはローコスト住宅の代表格ともいえるハウスメーカーじゃ。じゃが、ローコストという点で断熱性に不安を持っている人も多いじゃろう。タマホームの断熱性が知りたい方はこの記事を読めば一発で解決じゃよ!
タマホームは断熱性が弱点
さて!今回のブログ記事では「タマホームの断熱性」にフォーカスしていくぞい!
タマホームといえばローコスト住宅の代名詞でもありますよね!
ローコスト住宅ってなんだか不安な気がしてしまうポン。「安かろう悪かろう」って言葉があるポン!
まぁローコスト住宅はどこかでコストをカットしているわけじゃが、ローコストというだけで「このハウスメーカーはダメ!」と判断してしまうのは早計じゃよ。ローコストメーカーでも住宅性能に注力しているところはいっぱいあるんじゃから。
ふーん!じゃあタマホームはどうなの?
うむ。タマホームもローコストハウスメーカーとしては住宅性能にも注力してはいるが、どちらかというと「耐震性」など家の安全性に関する部分のほうに力を入れているハウスメーカーじゃな。
結論から言ってタマホームは標準仕様だと断熱性はそこまで良いわけではない。
タマホームは他社と比べると断熱性が少し弱点なので、断熱性を重視する人や寒冷地にお住まいの人は断熱グレードをアップすることも検討すべきかもしれんな!
せっかくマイホームを建てるなら、夏は涼しく冬は暖かい快適な室内環境が理想ですよね。
マイホームの温熱環境で後悔したくないなら、必ず「UA値」という数値をカタログスペックで比較してください。UA値は「住宅の断熱性能を客観的に示す数値」で、値が低いほど優秀と考えてください。
UA値は間取りプランごとに異なるため、カタログに載っている数値はあくまで目安です。ですが目安を掲載するかどうかがハウスメーカーの「断熱に対する自信の差」。現に断熱性に自信があるハウスメーカーはほぼ必ず「UA値」の目安を載せています。
もしカタログにUA値の目安が掲載されていなければ「断熱に自信なし」と考えていいです。断熱性は各ハウスメーカーの実力差が顕著に表れるポイントです。断熱性で戦っても競合他社に勝てないメーカーは「あえてUA値を載せていない」というケースが多いのです。
住宅性能のなかでも断熱性は「特に日常的に実感する性能」です。断熱で後悔している人が多いということは、裏をかえせば断熱性が高い住まいは驚くほど快適ということでもあります。
カタログスペックの「UA値」で比較しておけばマイホームの温熱環境の失敗はまずありません。せっかくの注文住宅、温熱環境で後悔しないために「UA値」は必ず最新のカタログで比較しましょう!
タマホームの断熱材は高性能グラスウール14K
さっそくですが、タマホームは断熱材はなにを使っているんですか?
うむ。タマホームの主力商品「大安心の家」では以下の断熱材を採用しているぞい。
- タマホームの主力商品「大安心の家」の断熱材(標準仕様)
- 外壁:高性能グラスウール14K(105mm)
- 屋根:高性能グラスウール14K(155mm)
- 床下:ポリスチレンフォーム(65mm)
上記がタマホームが標準仕様の「大安心の家」に採用している断熱材の種類と分厚さじゃな。
うーん、比べてみないと分厚さがちょっと分かりにくいポン。
ま、結論から言って他社と比べると断熱材の分厚さは若干物足りないと言えるかな。
例えば、住友林業の場合は外壁に「高性能グラスウール16K:100mm」、天井が「ロックウール:200mm」、床下が「ポリスチレンフォーム:80mm」となっておる。
住友林業と比べると、タマホームの断熱材は外壁・天井・床下のいずれも少し薄いか、断熱材の種類自体の断熱性が弱いってことですね。
そうじゃな。外壁部分は断熱材の分厚さが105mmとなるので、若干分厚いことは分厚いが、住友林業は断熱材にグラスウール16Kを採用しているのに対し、タマホームはグラスウール14Kじゃ。タマホームは断熱材自体のグレードが若干落ちるので、家のトータル的な断熱性能はやはり若干低くなると思うぞい。
そうなのか。やっぱりタマホームは断熱性能はちょっと弱点なんだね。
とはいえタマホームの標準仕様の断熱性でも、国の定める「断熱等性能等級4(最高等級)」はクリアしているがね。まぁ、国の定める最高等級の基準はけっこうゆるいのだが。
でもタマホームはローコスト住宅なのに、積水ハウスや住友林業より「若干落ちる程度の断熱性」を確保しているだけでも凄い気がしますけどね。
そうじゃな。タマホームはコストパフォーマンスの観点では及第点といえるぞい。
ちなみにタマホームが採用している断熱材「グラスウール」と「ポリスチレンフォーム」は断熱材特集でまとめているので、以下のリンク先でチェックしてみてくださいね。
グラスウールの特徴・メリット・デメリットはコチラ≫
ポリスチレンフォームの特徴・メリット・デメリットはコチラ≫
タマホームの窓断熱
次はタマホームの窓断熱について解説していこう!窓断熱は大切じゃぞ!なんてったって「住宅の断熱性能の5~6割は窓で決まる」とも言われているからのう!
そのセリフ、何回も聞いたポン!
だって窓断熱は大事なんだもん…。
窓はおもに「窓ガラス」と「窓サッシ」のパーツに分かれているんですよね!順番に解説をお願いします。
タマホームの窓ガラスはLow-Eペアガラス(アルゴンガス入り)
まずはタマホームの窓ガラスについてじゃ。タマホームは窓ガラスに「アルゴンガス入りのLow-Eペアガラス(2枚ガラス)」を採用しておるぞい!
アルゴンガスはたしか空気よりも熱伝導率が低くて、断熱性が優秀なんだよね!
うむそうじゃな!ペアガラスの中空層の種類と断熱性能は以下の通りじゃ。
複層ガラスの中空層の種類 | 断熱性能 |
---|---|
真空 | 高い |
クリプトンガス | ↓ |
アルゴンガス | ↓ |
乾燥空気(ドライエアー) | 低い |
ふむふむ。アルゴンガスはペアガラスの中空層の種類としては中間くらいの断熱性ですね!
で、Low-EペアガラスってことはLow-E金属膜がコーティングされているんだよね!
うむ。Low-E金属膜がコーティングされた窓ガラスは「遮熱効果」があるのじゃ。夏の日差しなどは遮ってくれるぞい。
とはいえ「アルゴンガス入りのLow-Eペアガラス」は近年の注文住宅では普通レベルの装備じゃな。特段、他社に比べて優れているわけではないぞい。
タマホームの窓サッシはアルミ樹脂複合サッシ
次はタマホームの窓サッシじゃな。タマホームの窓サッシは「アルミ樹脂複合サッシ」を採用しておるぞい。
アルミと樹脂が合体したサッシですね!確か、従来のアルミサッシよりもかなり断熱性が優秀なんですよね!
うむ。アルミサッシよりも断熱性が非常に高く、なおかつ室外側に耐久性が高いアルミを配置しているので、強度と断熱性のバランスが良い窓サッシと言える。
ただ、窓サッシに関しても近年の住宅業界では「アルミ樹脂複合サッシ」が普通の装備じゃな。タマホームの窓サッシは他社に比べて、特段優秀なわけでも劣っているわけでもないぞい。
タマホームの窓断熱装備は「普通」ってところだポン!
タマホームのQ値 C値 UA値
じゃあ、タマホームの実際の断熱性の数値を教えてほしいです!
Q値とかC値とかUA値のことだポン!
実は残念ながら、タマホームはQ値、C値、UA値ともに公開はしていないのじゃ。ただ、非公表ながらUA値だけは推測値で書いてみたぞい。
- タマホームの断熱性の数値
- 断熱性能(Q値):非公表
- 気密性能(C値):非公表
- 省エネ性能(UA値):非公表だがおそらく0.52~0.87程度
タマホームは断熱性の数値は基本的に非公開なんですね。
公開していないということは、自信がないということだポン!博士が前にそう言っていたポン!
そうじゃな。数値が良いなら、公開すれば絶好のアピールポイントになるわけじゃから、良ければ公開するのが当然じゃ。「断熱性の数値を公開していない=自信がない」と判断すべきじゃ。
UA値はある程度推測できるんですね。
一応、タマホームの大安心の家は「断熱等性能等級4(最高等級)」を取得している。つまりUA値では「次世代省エネ基準:0.87はクリアしているはず」ってことじゃな!
それからタマホームにヒアリングで確認したところ「試算ベースで0.52程度」と言っていたが、タマホームが採用している断熱材と、その分厚さからしても個人的にはこの数値よりは多少低い気がしてしまうのう。
結論として、やはりタマホームの断熱性はそこまで良いとは言えないレベルじゃな。
タマホームはローコストメーカーだし、断熱性が大手ハウスメーカーに及ばないのは仕方ないポン。
そうじゃな。
だが、もしタマホームの断熱性が不安なら、オプションになるが「断熱性能をグレードアップ」すれば多少は改善が見込めるぞい!
なるほど!断熱性が不安な人は断熱性のグレードをアップすればいいんですね!
うむ。ただ、タマホームの大安心の家では「壁の分厚さ」がきっちり決まってしまっているので、断熱材をこれ以上分厚く入れることはできない。断熱グレードのアップは標準仕様の「グラスウール14K」を16Kや24Kなど、密度の高いものに変えるという変更になるぞい。
グラスウール16Kにすれば外壁部分は住友林業や積水ハウスに並ぶ分厚さになるポン!
そうじゃな。グラスウールの密度を変更するだけでも住宅の断熱性能はアップするので、断熱性が不安な人にはオススメじゃ。それでも屋根部分、床下部分の分厚さが足りないので住宅のトータル的な断熱性能は他社には及ばない可能性はあるが。
それにタマホームはローコストハウスメーカーじゃ。多少のオプションを付けたところで、全体的な坪単価は大手ハウスメーカーよりも安く抑えることができるじゃろう。
おそらくグラスウールの密度変更なら「坪単価+数千円~数万」程度で収まると思うぞい!
アイダ設計
アイ工務店
アエラホーム
アキュラホーム
クレバリーホーム
ユニバーサルホーム
桧家住宅
富士住建
秀光ビルド
ヤマト住建
タマホームより少し価格帯が高いハウスメーカー
一条工務店
トヨタホーム
住友不動産
タマホーム
タマホームは日本のローコスト住宅の代表格ともいえるハウスメーカーです。コストを抑えつつ長期優良住宅基準に対応するなど性能面にも力を入れています。
タマホームはやはり「価格帯の近いハウスメーカー」とよく比較されることが多いです。ローコスト住宅は、価格帯が同じくらいでも性能の差が大きいケースがよくあります。ローコスト住宅を検討しているならば「性能の比較」にはより一層チカラを入れてください。
それとタマホームよりもややグレードが高いハウスメーカーも比較しておくのもオススメ。「もう少し価格を上げるとどう変わるのか?」がわかります。
競合ハウスメーカーの住宅カタログを比較することで「今までとは別の大事なポイント」が新たにわかることもよくあります。タマホームを候補にしているならば、少なくとも上記のハウスメーカーは比較しておいてください。
また、タマホームは価格・性能・デザイン(見た目)の総合バランスに優れるため、競合他社を比較する試金石としても非常に重宝するため、タマホームの住宅カタログは絶対取り寄せておくべきです。
タマホームは近年、寒冷地限定モデル(大地の家)を全国発売するなど「断熱性」など性能面にも力を入れ始めています。以前よりもグレードアップしている部分もありますので、ぜひ最新のカタログをチェックしてみてください。
今回の記事をまとめると
- タマホームの断熱性能は他社に比べると少し物足りないレベル
- タマホームは断熱性では勝負していないハウスメーカー
- ただし次世代省エネ基準に対応し、断熱等性能等級4(最高等級)を取得
- 外壁部分の断熱材は高性能グラスウール14K
- 窓断熱にはLow-Eペアガラス(アルゴンガス入り)・アルミ樹脂複合サッシを採用
- 断熱性が不安ならオプションで断熱材の密度を高いものに変更できる
注文住宅のマイホーム計画は「比較・相見積もり」が"超重要"です!
さて、アシスタント諸君よ!
注文住宅でマイホームを建てたいと思った時「まず何をすべきか?」知っているかね?
たしかにマイホームって購入経験ないですし。
まずなにからすればいいのかわからないですね…。
チッチッチ!
「いきなり住宅展示場へ行く」のはハッキリ言ってオススメしないぞい。
長くなるのでオススメしない理由は以下のリンクで読むのじゃ。
なんで「いきなり住宅展示場へ行っちゃダメなの?」理由はコチラ!≫
これはなにも住宅に限った話ではない。
例えば最新型テレビを買う場合を考えてみよう。テレビも同じような見た目でも画質や機能はもちろん価格だってピンキリじゃ。だからテレビを買う前にスペックを比較するもんじゃろ?
そりゃあ比較するよね。
だって知らないで画質が悪いテレビとか価格が高いテレビ買っちゃったら損しちゃうじゃん。
そう!その通りなんじゃ。
家よりもはるかに安い買い物の家電でもじっくり比較してから買い物するのだから注文住宅だって比較して当然。
なるほど。
それは確かにその通りですよね。
それにね。注文住宅はハウスメーカーが違えば「住宅性能の差」「デザイン性の差」「メンテナンス性の差」が非常に大きいもの。
そしてなによりテレビとは比較にならないくらいに「価格の差」が大きいのじゃ!
そうなんですか…
いったいどれくらいの価格差があるものなんですか?
1000万円も価格差があることもあるの?!
同じような住宅性能スペックなのに?!
余裕であり得るし、別に珍しい例じゃないぞい。
と、いうかそもそもオーダーメイドの注文住宅の場合「複数のハウスメーカーで比較しない限り、自分の希望条件のマイホームの適正価格がつかめない」と言った方が正確じゃろうな。
1社を見学しただけで気に入ってしまって営業マンに言われるがままに家を建ててしまうということは自分の希望条件の家の適正価格がわからないまま「人生最大の買い物」をするということじゃ。
どうじゃ?
もし自分がウン百万円単位の金額を損していたことが後からわかったら後悔するじゃろ?
うむ。
だからこそ注文住宅のマイホーム計画はまずは住宅カタログを比較するべきなんじゃよ!
正確には、複数社のカタログを比較して候補のハウスメーカーを見つけたら次に「相見積もり」をすることが絶対条件にはなるけどね。
ただ、ハッキリ言って「複数社のカタログ比較」と「相見積もり」という手順を踏むだけでウン百万円単位の金額を損してしまう可能性は格段に減ると言ってよい。
チッチッチ!
住宅カタログの取り寄せは完全無料だし、候補のハウスメーカーのHPで一つ一つ取り寄せるような面倒な作業も必要ない。
いまどき住宅カタログはライフルホームズで無料一括取り寄せがスタンダードじゃ!
建てたいエリアやおおまかな予算を入れるだけで、施工可能なハウスメーカー・工務店がバシッと出てくるので手続きもそれこそ3分ほどでできちゃうぞい。超簡単じゃよ。
無料で簡単、すぐ届く。
住宅カタログの比較はメリットこそたくさんあるが、デメリットになるようなことは一つもないので間違いなくやっておくべき「家づくりの必須項目」と心得るのじゃ。
そういうこと!
なにより家族でカタログを見ながら「これもいいな!それもいいな!」と話す時間は最高に楽しいものじゃよ!
家づくり失敗の確率も減るし、すでに気になるハウスメーカーがあったとしても「少なくとも5社くらいの住宅カタログは比較しておくこと」をオススメするぞい!
ライフルホームズは住宅情報サイトの最大手!安心安全に優秀なHMから比較できますよ!
まずは抽出するハウスメーカーの検索条件を選びます。
「建物価格」「建築予定地」「人気テーマ」で検索できますが、エリアが決まっているなら「建築予定地」で検索するのがオススメ。希望の市区町村まで選べば施工エリア対応しているハウスメーカーがズラリ出てきます。それぞれザックリとした価格帯・坪単価も掲載されていますので条件に合いそうなハウスメーカーを選ぶだけ。この段階ではいろいろなハウスメーカーのカタログを取り寄せちゃってOKです!
次にお名前や住所・ご連絡先など必要事項を入力する項目になります。必須事項は入力しますが、任意の項目は書いても書かなくても大丈夫です。
必要事項を入力したら案内に従ってページを進めるだけです。所要時間は約3分程度。とっても簡単です。
コメント