注文住宅を建てる前に読むべきおすすめマイホームブログ10選

おすすめマイホームブログ10選注文住宅で失敗・後悔しないために
マイホーム博士
マイホーム博士

今回のブログ記事では、マイホームを建てる前に読んでおくべきおすすめブログについて特集していくぞい!

 

マイホームを建てる前に、先輩方の体験談を学んでおくことは非常に大切。すでにマイホームを建てた先輩方の話は、失敗談にしても成功談にしても非常に役立つはずじゃ!

マイホームブログの体験談を知っておくことは大切

マイホーム博士
マイホーム博士

さて、今回のブログ記事では注文住宅を建てる前に読んでおくべき「おすすめマイホームブログ」をまとめていくぞい!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

お、マイホーム博士のブログだけじゃダメってことかい?

マイホーム博士
マイホーム博士

もちろん当ブログも注文住宅を建てる前に必ず読んでおいて頂きたいブログじゃよ!だが、並行してほかのマイホームブログもチェックしておくといいぞい。

 

特に施主系ブログは非常に参考になる。他の人が注文住宅を建てた体験談をブログで無料で追体験できるのは非常にお得じゃ。注文住宅、マイホームのことを勉強したいなら、すでに家を建てた先輩方の体験談はとても役立つはずじゃよ。

助手ちゃん
助手ちゃん

たしかに実際の体験談は貴重ですね。

マイホーム博士
マイホーム博士

マイホームブログのなかには、実際に自分が建てた家の間取りや写真を掲載しているものも多いし、自分が付けて良かったオプション、付けなくても良かったオプションなども書かれている。また、予算計画や実際にかかった金額などが見積もり書なども載せられているケースも多い。

こういう生の体験談は本格的にハウスメーカーを絞って検討している段階の人には凄く参考になるはずじゃよ。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ふむふむ。じゃあいろんなマイホームブログも読んでおくといいんだね!

マイホーム博士
マイホーム博士

ただしマイホームブログはあくまで個人のブログじゃ。
マイホームブログを書いているブロガーさんたちの中には、客観的で公平な目線で書いている人たちもたくさんいるが、全ての方がそうとは言い切れない。中には自分が建てたハウスメーカーをゴリ押しするような主観満載で書かれているブログも多くある。

助手ちゃん
助手ちゃん

たしかにそういうマイホームブログはけっこうあるかも…。

マイホーム博士
マイホーム博士

もちろん実際に注文住宅を建てた人の主観も大切で役に立つ情報だとは思うが、それだけを鵜呑みにするのは逆に失敗してしまう原因にもなってしまうかもしれない。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

じゃあどうすれば良いんだポン!?

マイホーム博士
マイホーム博士

当ページでオススメするマイホームブログでも、全てを鵜呑みにするのではなく「ふむふむ。こういう意見もあるのね」と、ある程度俯瞰してみることじゃな。

 

あとは、一つのマイホームブログだけをみるのではなく色々見ること。見る目を養えばハウスメーカーのこと、注文住宅のことを客観視できると思うぞい。

助手ちゃん
助手ちゃん

人の意見を100%鵜呑みにするのではなく、あくまで「参考にする」。自分で比較するのが大事なんですね!

マイホームブログを読む時に注目すべきポイント

マイホーム博士
マイホーム博士

さて、おすすめマイホームブログを紹介していく前に注目すべきポイントをチェックしておこう!

予算(実際にかかった金額)

マイホーム 予算のイメージ

マイホームブログをチェックしてほしいのは、その方のマイホーム予算と実際にかかった金額です。注文住宅のマイホームは、オーダーメイドの住まいですから基本的に「定価という概念」はほとんどなく、ホームページなどを見ても価格についてはほとんど情報がないケースが多いです。

でもマイホームの価格はできるだけ詳細に知りたいのが本音のはず。マイホームブログでは実際にかかった金額を見積もり書付きで公開しているものも多いです。見積もりと、家の実物、間取り図などを公開していれば、そのハウスメーカーの予算感も掴みやすいと思います。

マイホーム博士
マイホーム博士

そのハウスメーカーで実際にかかった金額を公開している場合は、要チェックじゃ!

当ブログでも「マイホームの予算の決め方」を解説しています。詳しくはコチラ≫

広さ・間取りについて

広さ・間取り

マイホームブログをチェックする際は、施主さんが建てたマイホームの広さ・間取りに関する記事もチェックしておきたいポイントです。前述のマイホーム購入にかかった総額と合わせて広さをチェックしておくことで、そのハウスメーカーのオプションなどを含めた坪単価がわかりますので非常に予算感が分かりやすくなります。

また間取りについても参考になるものがたくさんあります。回遊動線を取り入れたもの、水廻りの配置を工夫して家事をしやすい間取り、スキップフロアやダウンフロアを取り入れるなど、空間を立体的に活用する間取りなどなど…なかには個性的で自分ひとりでは考え付かなかったような間取りもあるはずです。

マイホーム博士
マイホーム博士

みんな初めは間取りの素人。先輩方の注文住宅で「いいな!」と思った間取りはガンガン参考にしてもいいんじゃよ!

助手ちゃん
助手ちゃん

ちなみに当ブログでもオススメの間取りテクニックについてまとめています。よかったら見てくださいね!

注文住宅のオススメの間取り・生活動線のテクニックはコチラ≫

付けたオプション

注文住宅 オプション

マイホームブログをみるならブログ主さんが付けた有料オプションについても、ぜひチェックしておきましょう。オプションの詳細な内容もハウスメーカーのホームページにはあまり記載されていないことも多いため、マイホームブログは貴重な情報源です。そのオプションをの価格や、実際に付けた感想もチェックしておくべきです。

外壁について

せっかく注文住宅でマイホームを建てるなら見た目のデザイン性も大切です。マイホームブログをみるときは、ブログ主さんが建てた家の外観や内観のデザイン性もチェックしておきましょう。

特に外壁材になにを採用したかは必見です。外壁材は外観の見た目を決定づけるだけでなく、耐久性やメンテナンス頻度にも影響してくる大事なポイント。

マイホーム博士のブログでは見た目に関する部分は、予算オーバーした際には優先的にコストカットすべきとお伝えしていますが、外壁材については機能性の高いものを選んでおく方が満足度も高く、後々のメンテナンスコストを抑えられるためオススメです。同じく屋根材もです。外壁や屋根など、外部に常に露出していて過酷な環境に耐える必要のある箇所はある程度お金をかけてもいいところと考えてください。

マイホームブログをチェックする際は外壁材・屋根材についてもチェックしておくと良いです。

マイホーム博士
マイホーム博士

外壁と屋根はある程度お金をかけていい箇所と覚えておくのじゃ!

助手ちゃん
助手ちゃん

外壁については当サイトでも詳しく解説しています!以下のリンクからチェックしてみてくださいね!

注文住宅の外壁を比較してみました≫

失敗談・成功談について

注文住宅

マイホームブログで一番チェックして頂きたいのはリアルな体験談です。施主さんが実際に注文住宅を建てて、失敗・後悔しているポイントはどこなのか?また良かったポイント、成功だと感じたポイントはどこなのか?これはぜひチェックしておきましょう。

マイホームを建てた先輩方の失敗を知っておくことで「こういうところで躓きやすいのか!」と改めて気を付けるようになります。他人の失敗を知っているか知らないかであなたの家づくりも大きく結果は変わってきます。

助手ちゃん
助手ちゃん

ちなみにマイホーム博士のブログでも、注文住宅の失敗・後悔しやすいポイントを詳しく特集しているのでぜひチェックしておいてください。

注文住宅で後悔したポイントまとめました!≫

注文住宅のマイホーム計画で失敗しないために

家について学ぶ

注文住宅のマイホーム計画は非常に高額な買い物。誰もが「絶対に失敗したくない!」と思っているのにも関わらず、ほとんどの方は程度の差こそあれど、ある程度は失敗・後悔しています。でもマイホームは数千万円規模の買い物。失敗したからといっておいそれと買い直すことはできません。だからこそ、注文住宅のマイホーム計画はぜひ前もって少しだけでも学んでおいてください。

「注文住宅は3回建てないと満足できない」

これは注文住宅業界でよく言われている言葉ですが、過去の失敗を活かすことができれば一度で満足のいくマイホームを建てることは不可能ではありません。実際にマイホームを立てた方のリアルな体験談は失敗談にしても成功談にしても必ずあなたの役に立ちます。

それとやはり注文住宅で失敗しないためには、マイホームブログをチェックするだけでなくハウスメーカーの住宅性能面を最新のカタログスペックで比較しておくことが非常に重要です。

ハウスメーカーの住宅商品は日進月歩で進化していっています。

例えば、数年前まではあまり断熱性能では芳しくなかったローコスト住宅メーカーの代表格「タマホーム」も、2021年にはもともと寒冷地限定モデルだった「大地の家」の全国発売をスタート。

タマホームが寒冷地モデル「大地の家」を全国発売!マイホーム博士が詳しく解説≫

タマホームの大地の家モデルは、従来の「大安心の家」に比べて断熱性能が大幅にアップしています。数年前まではローコスト住宅が注文住宅業界を席巻していましたが、近年では「安いだけではなく住宅性能も重要」という意識が強くなってきており、タマホームだけでなくその他多くのハウスメーカーが「住宅性能の向上」に舵を切りはじめています

マイホーム博士のブログでは、できる限り最新の情報に更新しようと努力していますが、もしかすると情報の更新が間に合っていない部分もあるかもしれません。

これは他のマイホームブログでも同じです。古い情報を参考にして魅力的な選択肢を検討しないのはもったいないことです。

ハウスメーカーを検討する時は、必ず最新のカタログスペックで比較してください。

≫まずはカタログスペックでHMを比較しよう!≪

エリア・テーマ・予算のいずれかを選んで進むだけ!カンタン3分で完了。もちろん無料です。

おすすめマイホームブログ10選

マイホーム博士
マイホーム博士

さて、それでは本題。
注文住宅を建てる前に読んでおくべきオススメのマイホームブログをまとめていくぞい!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

よっしゃ!いってみよーポン!

注文住宅を建てる人みんなにおすすめのマイホームブログ

プロが教える!家を立てる人のためのBLOG

プロが教える!家を立てる人のためのBLOG

プロが教える!家を立てる人のためのBLOG

このブログはプロの建築士であるO型建築士さんが運営するブログです。実際に家づくりに携わっているプロが教える「家づくりのいろは」は非常に役立つ内容ばかり。ブログの構成も非常にキレイでわかりやすいです。

特に間取りの参考になる記事がたくさんあるのは嬉しいポイント。注文住宅のマイホーム計画を検討している人はぜひ読んでおくべきブログです。

積水ハウスでマイホームを建てた人のおすすめブログ

令和に家づくり~きっちり夫と気分屋な嫁~

令和に家づくり~きっちり夫と気分屋な嫁~

令和に家づくり~きっちり夫と気分屋な嫁~

こちらは令和に家づくりを決心し始動し始めたアラサーご夫婦の「ひろし&みさえ」さんが運営するブログです。令和元年11月に積水ハウスの木造シャーウッドで契約されています。

間取りのこと、オプションのこと、断熱性のこと、住み始めてから感じた家のさまざまな部分の「良かった点・悪かった点」など非常にリアルな感想を書き記してくれています。ブログの構成もすごく見やすくわかりやすいので参考になります。積水ハウスの木造注文住宅を検討している方は要チェックです。

マイホーム博士の積水ハウスの解説はコチラ≫

住友林業でマイホームを建てた人のおすすめブログ

20代が建てる住友林業のモダンな平屋

20代が建てる住友林業のモダンな平屋

20代が建てる住友林業のモダンな平屋

こちらは20代で住友林業の平屋を建てた「すみトマト」さんが運営するマイホームブログです。実際に住友林業で家をたて「WEB内覧会」というかたちで、実際におうちの外観・内観を大公開してくれています!

外壁には住友林業「三種の神器」のひとつと言われるシーサンドコートを採用しモダンで素敵な外観に仕上がっています。実際の住友林業の等身大の家が見れるのは嬉しいポイントです。住友林業を検討している方は要チェック!

マイホーム博士の住友林業の解説はコチラ≫

一条工務店でマイホームを建てた人のおすすめブログ

一条工務店で暮らすジョニーのおうちブログ

一条工務店で暮らすジョニーのおうちブログ

一条工務店で暮らすジョニーのおうちブログ

前々からオススメしている一条工務店の施主ブロガー「ジョニー」さんのマイホームブログです。一条工務店ブログはかなりの数がありますが、比較的新しい商品であるグランセゾンブログのなかではジョニーさんのブログは老舗なのではないかと思います。

一条工務店といえば「住宅性能でトップを争うハウスメーカー」として大人気ですが、その中でも特に「デザインと性能のバランスが優秀」なのがグランセゾンです。グランセゾンの情報は知りたい方が多いはず。ジョニーさんのブログでも、WEB内覧会としてご自宅を公開されているほか、一条工務店で後悔したポイント、採用して良かった設備やオプションなどをくわしく書き記してくれています。

一条工務店i-smartで建てるスマートハウス!

一条工務店i-smartで建てるスマートハウス!

一条工務店i-smartで建てるスマートハウス!

一条工務店のマイホームブログからもう1ブログをオススメ。こちらは「さすけ」さんが運営する一条工務店の主力商品アイスマート(i-smart)に関するブログです。

やはり一条工務店といえば住宅性能を全面に押し出したハウスメーカー。そして一条工務店で最強スペックを誇るモデルはアイスマートです。さすけさんのブログではアイスマートに関する情報はもちろん、その他さまざまな家づくりに関するノウハウをお伝えして下さっています。

太陽光発電システムや蓄電池システムに関する情報も記してくださっているので、ZEH住宅を検討している人にもオススメのブログです。

マイホーム博士の一条工務店の解説はコチラ≫

タマホームでマイホームを建てた人のおすすめブログ

タマホームでマイホームを建てた建築士が適当に家づくりの事を書くブログ

タマホームでマイホームを建てた建築士が適当に家づくりの事を書くブログ

タマホームでマイホームを建てた建築士が適当に家づくりの事を書くブログ

日本のローコスト住宅の代表格「タマホーム」でマイホーム計画を検討している方も多いと思います。タマホームのマイホームブログでは、タマホームオーナー&建築士であるブログ主さんの「タマホームでマイホームを建てた建築士が適当に家づくりの事を書くブログ」がオススメ。

ブログ主さんは現在は不動産関係のお仕事ではないようですが、一級建築施工管理技士や二級建築士といった資格保有者なので、専門的見地からタマホームについて解説してくれています。特にタマホームの価格・見積もりについての記事は非常に参考になると思います。記事数が多い大ボリュームのブログなので、少し読むのに少し時間はかかるかもしれませんが、タマホームを候補に検討している方は要チェックです。

マイホーム博士のタマホームの解説はコチラ≫

へーベルハウスでマイホームを建てた人のおすすめブログ

へーベルハウス建築記

へーベルハウス建築記

へーベルハウス建築記

鉄骨系ハウスメーカーの大手へーベルハウスのマイホームブログではへーベルハウス建築記をオススメします。こちらはブログ主である「ズブロッカ大佐」さんが、2020年1月より土地探しから始めたへーベルハウスの家づくりについて記録したブログです。

実際にマイホーム計画をはじめてからへーベルハウスに決めるまでの流れや、へーベルハウスに決めてから契約をするまでの流れ、さらに着工から完成までの流れ、そして完成した家のWEB内覧会まで、家づくりの流れすべてを時系列順に読むことができる素晴らしいブログ!

へーベルハウスを検討されている方は必見。ちなみにDIYの記事も面白いです!

マイホーム博士のへーベルハウスの解説はコチラ≫

パナソニックホームズでマイホームを建てた人のおすすめブログ

パナソニックホームズ(パナホーム)新築ブログ2018

パナソニックホームズ(パナホーム)新築ブログ2018

パナソニックホームズ(パナホーム)新築ブログ2018

鉄骨系ハウスメーカーのパナソニックホームズのマイホームブログでは2018年に3階建てビューノ3S(HS構法)を新築したこちらのブログをご紹介。

最終的なパナソニックホームズの価格(坪単価)を公開すているほか、全館空調エアロハスの電気代についてなど参考になる点はがいっぱいあります。ブログは要点が端的に書かれているので読みやすい点もGOOD!

マイホーム博士のパナソニックホームズの解説はコチラ≫

ダイワハウスでマイホームを建てた人のおすすめブログ

ダイワハウスXEVOΣで家を建てた記録 in 2018

ダイワハウスXEVOΣで家を建てた記録 in 2018

ダイワハウスXEVOΣで家を建てた記録 in 2018

鉄骨系ハウスメーカー大手のダイワハウスといえば、天井が高いでお馴染みの「ジーヴォΣ」ですね。こちらのブログではダイワハウスのジーヴォシグマを建てるにあたってお金のこと、土地探しのこと、外観、内装のことなど詳しくわかりやすく綴ってくれています。WEB内覧会という記事カテゴリーで間取りや内装もチェックできます。

また鉄骨系ハウスメーカーだと気になる断熱性能についても、実際に住んだ感想が詳しく書いてあります。鉄骨系ハウスメーカーを検討されている方はチェックしてみると良いでしょう。

マイホーム博士のダイワハウスの解説はコチラ≫

住宅ローンについて詳しく解説しているマイホームブログ

マイホーム博士が注文住宅を解説するブログ(住宅ローンについて)

住宅ローンについて

住宅ローンについて

マイホーム博士
マイホーム博士

住宅ローンについてはマイホーム博士のブログがとっかかりやすいぞい!笑

家づくりには欠かすことのできないのが住宅ローンについて

「住宅ローンのことってなんだか難しいし面倒くさい!」とお思いの方は多いと思いますが、住宅ローンはちゃんと比較して賢く選べば、肝心の「家のクオリティ」を下げずに、総支払金額を安く抑えることができる超重要ポイントです。

住宅ローンのことについては、当ブログ「マイホーム博士が注文住宅を解説するブログ」で詳しく解説しているのでぜひチェックしておいてください。当ブログは、たぬきちゃん、助手ちゃんと一緒に「わかりやすさ重視」で解説しているので、なんだか難しそうな住宅ローンについてもとっかかりやすいと思います。

たぬきちゃん
たぬきちゃん

自ブログを自分で紹介するなんて…。恥ずかしいポン…。

住宅ローン、予算について特にしっておいてほしいのは、マイホームの予算計画を甘く見て、借りられる限界ギリギリまで住宅ローンを借り入れてしまうと、後々のライフプランにも重大な影響がでるかもしれないからです。

くれぐれも予算計画は慎重に。
いくら魅力的なハウスメーカーでも予算に合わない場合はプランをしっかり考えなおしましょう。
比較すれば、きっと予算に合う素敵なハウスメーカー・工務店は見つかるはずです。

繰り返しになりますが、注文住宅には定価という概念はほとんどありません。
最初に複数社でしっかり比較しておかないと「自分が建てたいマイホームの適正相場」がわからないまま。

まずは複数社のハウスメーカーをカタログスペックで比較する。そして、気に入ったところを厳選して必ず相見積もりをとる。注文住宅のマイホーム計画はこの手順だけは必ずやっておいてください。

≫無料で住宅カタログを比較してみよう≪

希望エリアを選んで進むだけ!カンタン3分で完了。もちろん無料です。

なお、あらかじめ予算感に合うように、各ハウスメーカーの相場観を掴んでおくのもオススメです。

助手ちゃん
助手ちゃん

マイホーム博士のブログでは、大手・中堅・ローコストメーカーまでl幅広いジャンルのハウスメーカーの平均坪単価をまとめています!

コチラの記事でハウスメーカーごとの価格(坪単価)がわかります≫

今回の記事をまとめると

マイホーム博士
マイホーム博士

とまぁ、一応オススメのマイホームブログをピックアップしたわけだが、結局何が言いたいかというと、マイホームを建てるなら少しでも「家づくりの知識を付けておくべき」ってことじゃよ。

助手ちゃん
助手ちゃん

ブログを読むだけでもすごく勉強になるんですね!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

ブログを読むのはタダだから助かるポン!

マイホーム博士
マイホーム博士

うむ。こちらでピックアップしたマイホームブログはどれもすごく参考になるが、とはいえ冒頭でもお伝えした通り、書いてあることをすべて鵜呑みにするのではなく客観的な視点でみるべきじゃな。

助手ちゃん
助手ちゃん

こういう意見もあるんだなぁーって感じで客観的に参考にするのにとどめるのがいいですね!

マイホーム博士
マイホーム博士

いずれにしても、大切なのは家づくりのこと、ハウスメーカーのこと様々な知識をインプットしておくことじゃ。そうすることで、自分の家づくりが失敗する可能性は大きく減るじゃろう!

たぬきちゃん
たぬきちゃん

こういう積み重ねが「見る目を養う」ということだポン!

マイホーム計画で絶対に失敗しないために!

マイホームは人生でもっとも高額で大切な買い物です。誰もが絶対に失敗したくないと考えているはずなのに失敗・後悔した例は後を絶ちません。

それは「スペックの比較が足りない」からです!

マイホームに限らず、例えばTVやパソコンなどの家電製品を買う時でも「どのメーカーが性能が良いか?」「価格が安いか?」「保証が長いか?」必ず比較しますよね?

家電はこれまでに買う機会も多く、どの性能を重視すれば良いかなんとなくわかりますがマイホーム購入はほとんどの人が初体験。なにを重視すべきかわからず「モデルハウスに見学に行ったらすぐ気に入っちゃった」「なんとなく見た目で決めてしまった」というケースが非常に多いのです。

ハッキリ言ってマイホームは見た目だけでは性能まではわかりません。皆さん見た目でわからない性能面で失敗・後悔しているケースが非常に多いのです。

マイホームはこの先何十年と住むものです。

見た目のデザインももちろん大事ですがもっと大事なことを見落とさないでください。

安全で快適なマイホームを建てるために大切なことは耐震性・断熱性・気密性・遮音性・耐久性・メンテナンス性・空気環境など、要するに「住宅性能」です。

そして性能を比較するために役立つのが無料でもらえる「住宅カタログ」です。少なくとも5社は無料カタログを見比べてください。

と、いうのも住宅性能については営業マンに口頭で質問するだけじゃ甘いからです。

ハウスメーカーの営業マンのことを悪く言うわけではありませんが、営業マンは住宅性能に関する質問にはだいたい「もちろん大丈夫ですよ!」と自信満々に答えます。これは住宅性能にたいして力を入れていないハウスメーカーの営業マンであっても、です。

自信満々にこう言えるのは家が快適と感じるかどうかは「個人差があるから」です。引渡し後にクレームを言っても「個人的感覚までは責任を持てないですよ」と言われてはもうどうしようもありません。

だから「カタログスペックで比較することが大事」なんです。

公式カタログに記載されている情報に嘘はあり得ません。

それに複数社の住宅カタログを比較することで、あなた自身が建てたいスペックのマイホームが『だいたいいくらで建つのか?』という相場観も養われますし、理想のマイホーム像もしっかり固まってくるはずです。

そして複数の住宅カタログを比較し相見積もりを取ることは本命ハウスメーカーとの最終的な価格交渉の局面でも必ずあなたに有利になります。あいみつを取り「価格差があって迷っている」と伝えれば本命ハウスメーカーも、最後の最後で競合他社にお客様をとられてしまうくらいなら少しくらいの値引きに応じる、というケースは多いです。

いずれにしても注文住宅のマイホーム計画において『複数社を比較した経験』は必ず役に立ちます。

無料の住宅カタログを比較することはマイホーム計画で絶対に欠かせない大切な「第一歩」。

大事なマイホーム計画で絶対に失敗しないために、ハウスメーカー選びは必ず「カタログスペック」で比較してください。

【無料】マイホームへの第一歩!まずはカタログスペックで比較しよう!

\注文住宅の家づくりは比較がなにより大事!/

ちなみに住宅カタログ一括請求をすると「営業電話がバンバンかかってくるのでは?」と不安に思う方も多いと思います。日中はお仕事が忙しくて、たくさん電話がくると困る場合もあるでしょう。

そんな場合はカタログ請求をする際、自由記入欄(お問い合わせ内容の欄)がありますので、そちらに「ご連絡いただく場合はメールでお願いします」と一言書いておくのがオススメです。これだけで直接電話がかかってくる回数はかなり減ります。個人的な実体験ですが、以前15社以上を一度にカタログ請求した時にこの文言を書いたところ電話がかかってきたのは1社だけでした。

コメント

  1. 匿名 より:

    ちゃっかり自分のブログあげてて草

  2. 匿名 より:

    参考になりました。ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました