今回のブログ記事では「セキスイハイムの気密性・断熱性」について詳しく解説していくぞい!
セキスイハイムの気密性・断熱性が知りたい方はこのブログ記事を読めば一発で解決じゃよ!
セキスイハイムの気密性・断熱性は普通よりやや上のレベル
さて!今回のブログ記事では「セキスイハイムの気密性・断熱性」について特集していくぞい!
セキスイハイムといえば「あったかハイム」で有名なハウスメーカーですね!
うむ。セキスイハイムといえば「あったかハイム」!
そしてプレハブ工法の鉄骨ユニット住宅を建てるハウスメーカーじゃな!
セキスイハイムは住宅部材のほとんどを工場で生産して現場で組み立てているので「非常に精密で狂いのない家」が特徴じゃ!
あれ?セキスイハイムって木造住宅は扱っていないんだっけ?
いや、セキスイハイムは鉄骨造と木造をどちらも手掛けているが、主力商品は鉄骨造シリーズなのでこのページではまず「セキスイハイムの鉄骨造シリーズの気密性・断熱性」をまとめることとするぞい!
セキスイハイムの木造シリーズは今後、別ページにまとめるかもなのでお楽しみに!
オッケー!じゃあまずはセキスイハイムの鉄骨住宅だね。
んで、ハイムの鉄骨シリーズの断熱性はどんな感じなの?
うん。ぶっちゃけセキスイハイムの主力の鉄骨造住宅に関しては正直そこまで抜群に良いというわけではない。結論から言って普通よりちょっと良いレベルといったところかな。
そうなの?「あったかハイム」なのに?
わたしもセキスイハイムって大手ハウスメーカーだし「あったかハイム」が有名なので、断熱性も抜群に高いのかと思ってました。
あったかハイムというのは「全館空調システム(快適エアリー)」を搭載した住宅のことなので、断熱性の高さとはちょっと意味合いが違うのじゃよ。
それに大手ハウスメーカーだからといって、なんでもかんでも「最高の性能」というわけではないぞい。ハウスメーカーそれぞれに得手不得手があるということを覚えておこう。
セキスイハイムはどちらかと言うと気密性・断熱性よりも耐震性などの安全性能に注力しているイメージじゃな。
ふーん。じゃあ、セキスイハイムの家は夏暑くて冬は寒いの?
いや、誤解のないように言っておくがセキスイハイムの家も断熱性が悪いというわけでは決してない。
確かに、一条工務店など気密・断熱に特化したハウスメーカーと数値を比べればかなわないが、一般的な家と比べれば気密性・断熱性も高いので、そこまで心配する必要はないぞい。
心配しなくても寒冷地でない限りは「十分快適に暮らせる」レベルと思ってOKじゃよ。
それにセキスイハイムは「全館空調(快適エアリー)」の採用率が70%を超えているし、快適エアリーが付いていれば夏でも冬でも常に快適空間が維持できる。
な~んだ!安心したポン。
それにセキスイハイムは住宅部材のほとんどを工場生産して現場で組み立てるユニット住宅。部材のほとんどを工場でつくるから、極めて「精密で狂いのない家」ができるのじゃ。
断熱工事などは現場の職人さんの施工レベルによって、けっこう差が出てしまうものなんじゃがセキスイハイムはこのような技術ブレがほぼない。
だから「気密性・断熱性も経年劣化しにくい」。これはセキスイハイムのユニット住宅のメリットと言えるじゃろうな!
精密で狂いの無い家かぁ!確かにそれはメリットですね!
セキスイハイムの断熱材(分厚さ)
ところでセキスイハイムはどんな断熱材を使っているの?
うむ。セキスイハイムはグラスウール(16K)を採用しているぞい。
- グラスウールのKとは
- グラスウールの「K」とは密度を表す単位のこと。例えば「グラスウール16K」の場合、1立方メートルで16キログラムという意味です。
16Kってグレード良いやつなんだっけ?
んー。16Kは悪くはないけど、そこまで抜群にグレードが高いというわけでもないかな。最近の注文住宅業界ではよく使われる割と一般的なグラスウールじゃな。
断熱材の分厚さはどれくらいなんですか?
セキスイハイムの鉄骨造シリーズの断熱材の分厚さは以下の通りじゃよ。
セキスイハイムの断熱箇所 | 断熱材(分厚さ) |
---|---|
外壁 | 高性能グラスウール16K(100mm) |
天井 | 高性能グラスウール16K(140mm) |
基礎 | ポリスチレンフォーム(110mm) |
これって分厚いの?
薄いわけではないが特別分厚いってわけでもない。
近年の注文住宅としては普通ってところじゃな。
あれ?
セキスイハイムは床下の断熱材は「基礎断熱」なんですか?
お、良いところに気が付いたのう。
そうじゃ。セキスイハイムの鉄骨造シリーズは標準仕様で「基礎断熱」なんじゃよ。詳しくは次の項目で解説しよう。
せっかくマイホームを建てるなら、夏は涼しく冬は暖かい快適な室内環境が理想ですよね。
マイホームの温熱環境で後悔したくないなら、必ず「UA値」という数値をカタログスペックで比較してください。UA値は「住宅の断熱性能を客観的に示す数値」で、値が低いほど優秀と考えてください。
UA値は間取りプランごとに異なるため、カタログに載っている数値はあくまで目安です。ですが目安を掲載するかどうかがハウスメーカーの「断熱に対する自信の差」。現に断熱性に自信があるハウスメーカーはほぼ必ず「UA値」の目安を載せています。
もしカタログにUA値の目安が掲載されていなければ「断熱に自信なし」と考えていいです。断熱性は各ハウスメーカーの実力差が顕著に表れるポイントです。断熱性で戦っても競合他社に勝てないメーカーは「あえてUA値を載せていない」というケースが多いのです。
住宅性能のなかでも断熱性は「特に日常的に実感する性能」です。断熱で後悔している人が多いということは、裏をかえせば断熱性が高い住まいは驚くほど快適ということでもあります。
カタログスペックの「UA値」で比較しておけばマイホームの温熱環境の失敗はまずありません。せっかくの注文住宅、温熱環境で後悔しないために「UA値」は必ず最新のカタログで比較しましょう!
セキスイハイムは基礎断熱を標準採用
んで、基礎断熱ってなんなの?
言葉通り「基礎部分に断熱層を設けている」ってことじゃな。
普通の一戸建て住宅は「床下」に断熱層を設けるのが一般的なんじゃが、セキスイハイムでは「基礎断熱」を標準採用しているのじゃ。
基礎断熱ってなにがいいんですか?
通常の床断熱は外気温が基礎を通じて床下に伝わるところ、基礎断熱では基礎から外気を遮断して安定した床下温度を保つので、床下からの冷えに効果的と言われているぞい。
基礎断熱は寒冷地などでよく採用されており他のハウスメーカーでも採用できるケースはあるが、ほとんどオプションになるようじゃな。セキスイハイムは標準仕様で基礎断熱を採用している点が特徴的と言えるじゃろう。
ふーん。なんでセキスイハイムは基礎断熱を標準採用にしているんだろう。
その辺の事情はあまり詳しくはないが、どうやら全館空調システム「快適エアリー」の効果を高めるために床下断熱ではなく基礎断熱を採用しているらしいぞい。
確かにセキスイハイムといえば快適エアリー(あったかハイム)ですもんね。
セキスイハイムの窓断熱
セキスイハイムは窓断熱の仕様はどんな感じなんですか?
うむ。セキスイハイムの窓断熱の仕様は以下の通りじゃな。
- セキスイハイムの窓断熱
- 窓ガラス:Low-Eペアガラス(アルゴンガス封入)
- 窓サッシ:アルミ樹脂複合サッシ
ぶっちゃけセキスイハイムの窓断熱の仕様は「普通の注文住宅」のレベルじゃな。もちろん性能が悪いわけではないが、特別優秀というわけでもない。
なんだか普通ってばっかり言ってるポン。
セキスイハイムのC値 UA値
じゃあ、セキスイハイムの具体的な気密性・断熱性の数値はどんな感じなの?教えてポン!
うむ。セキスイハイムの鉄骨造シリーズの気密性・断熱性の数値は以下の通りじゃ。
セキスイハイム | C値(cm2/m2) | UA値(W/m2K) |
---|---|---|
鉄骨造シリーズ | 2.0以下 | 0.6以下 |
C値2.0以下ですか。確かに、ちょっと他の気密性に特化したハウスメーカーと比べるとそこまで良いというわけでもなさそうですね。
うむ。一応、次世代省エネ基準(平成11年省エネ基準)ではC値5.0とされているので、一般的な一戸建て住宅と比べれば断然良い数値だが、近年ではC値1.0を切るレベルのハウスメーカーはたくさんあるからのう。そういうところと比べると若干、気密性(C値)は物足りないといえるかもしれないのう。
UA値0.6はそこそこ優秀だと思うポン。
そうじゃな。UA値0.6ならそこそこ優秀じゃな。
まぁ結論としてセキスイハイムは他社と比べると抜群に気密性・断熱性が優秀というわけではないが、そこまで悪いわけではないので大丈夫じゃよ!
それにセキスイハイムはオプションとはいえ「全館空調システム:快適エアリー」の採用率が70%オーバーと極めて高い。快適エアリー搭載の「あったかハイム」なら言葉通り、冬でも常に暖かい快適な住まいとなるじゃろう。
■全館空調システムが得意なハウスメーカー
三菱地所ホーム
三井ホーム
住友林業
ダイワハウス
アエラホーム
桧家住宅
積水ハウス
■セキスイハイムよりも少し価格帯が安いハウスメーカー
一条工務店
FPの家
住友不動産
トヨタホーム
アイフルホーム
フィアスホーム
パナソニックホームズ
セキスイハイムは、災害に強い堅牢な鉄骨造モデルを主力とするハウスメーカーで、全館空調システム「快適エアリー TSAS」も人気です。全館空調システム「快適エアリー T-SAS」は2021年6月に新たに「抗ウイルスフィルター」を搭載し、ウイルスの活性抑制機能もついています。
室内を1年中快適な温熱環境に保つうえ、粉塵浄化フィルター・高ウイルスフィルターで常にキレイな空気を循環させてくれます。熱交換換気機能もついているので、省エネ性能もしっかり。
セキスイハイムを候補に検討されている方は、同じく全館空調システムを得意とするハウスメーカーと比較されている方が多いです。
セキスイハイムは、総合バランスには優れているものの価格帯はやや高めです。セキスイハイムよりも、価格帯の少し安いハウスメーカーとも比較検討しておくことをオススメします。
競合ハウスメーカーと比較することで「新たに重視すべき部分」が見つかることはよくあります。オープンハウスを候補にしている場合は、上記にピックアップしたハウスメーカーの中から少なくとも4~5社程度と比較しておきましょう。
↓セキスイハイムとよく比較されるハウスメーカー↓
↓セキスイハイムとよく比較されるハウスメーカー↓
今回の記事をまとめると
- セキスイハイム(鉄骨造住宅)の気密性・断熱性は普通よりやや上
- 高性能グラスウール(16K)を採用
- 基礎断熱を標準採用
- 窓断熱も普通レベル
- 快適エアリーを採用すれば十分快適に暮らせる
注文住宅のマイホーム計画は「比較・相見積もり」が"超重要"です!
さて、アシスタント諸君よ!
注文住宅でマイホームを建てたいと思った時「まず何をすべきか?」知っているかね?
たしかにマイホームって購入経験ないですし。
まずなにからすればいいのかわからないですね…。
チッチッチ!
「いきなり住宅展示場へ行く」のはハッキリ言ってオススメしないぞい。
長くなるのでオススメしない理由は以下のリンクで読むのじゃ。
なんで「いきなり住宅展示場へ行っちゃダメなの?」理由はコチラ!≫
これはなにも住宅に限った話ではない。
例えば最新型テレビを買う場合を考えてみよう。テレビも同じような見た目でも画質や機能はもちろん価格だってピンキリじゃ。だからテレビを買う前にスペックを比較するもんじゃろ?
そりゃあ比較するよね。
だって知らないで画質が悪いテレビとか価格が高いテレビ買っちゃったら損しちゃうじゃん。
そう!その通りなんじゃ。
家よりもはるかに安い買い物の家電でもじっくり比較してから買い物するのだから注文住宅だって比較して当然。
なるほど。
それは確かにその通りですよね。
それにね。注文住宅はハウスメーカーが違えば「住宅性能の差」「デザイン性の差」「メンテナンス性の差」が非常に大きいもの。
そしてなによりテレビとは比較にならないくらいに「価格の差」が大きいのじゃ!
そうなんですか…
いったいどれくらいの価格差があるものなんですか?
1000万円も価格差があることもあるの?!
同じような住宅性能スペックなのに?!
余裕であり得るし、別に珍しい例じゃないぞい。
と、いうかそもそもオーダーメイドの注文住宅の場合「複数のハウスメーカーで比較しない限り、自分の希望条件のマイホームの適正価格がつかめない」と言った方が正確じゃろうな。
1社を見学しただけで気に入ってしまって営業マンに言われるがままに家を建ててしまうということは自分の希望条件の家の適正価格がわからないまま「人生最大の買い物」をするということじゃ。
どうじゃ?
もし自分がウン百万円単位の金額を損していたことが後からわかったら後悔するじゃろ?
うむ。
だからこそ注文住宅のマイホーム計画はまずは住宅カタログを比較するべきなんじゃよ!
正確には、複数社のカタログを比較して候補のハウスメーカーを見つけたら次に「相見積もり」をすることが絶対条件にはなるけどね。
ただ、ハッキリ言って「複数社のカタログ比較」と「相見積もり」という手順を踏むだけでウン百万円単位の金額を損してしまう可能性は格段に減ると言ってよい。
チッチッチ!
住宅カタログの取り寄せは完全無料だし、候補のハウスメーカーのHPで一つ一つ取り寄せるような面倒な作業も必要ない。
いまどき住宅カタログはライフルホームズで無料一括取り寄せがスタンダードじゃ!
建てたいエリアやおおまかな予算を入れるだけで、施工可能なハウスメーカー・工務店がバシッと出てくるので手続きもそれこそ3分ほどでできちゃうぞい。超簡単じゃよ。
無料で簡単、すぐ届く。
住宅カタログの比較はメリットこそたくさんあるが、デメリットになるようなことは一つもないので間違いなくやっておくべき「家づくりの必須項目」と心得るのじゃ。
そういうこと!
なにより家族でカタログを見ながら「これもいいな!それもいいな!」と話す時間は最高に楽しいものじゃよ!
家づくり失敗の確率も減るし、すでに気になるハウスメーカーがあったとしても「少なくとも5社くらいの住宅カタログは比較しておくこと」をオススメするぞい!
ライフルホームズは住宅情報サイトの最大手!安心安全に優秀なHMから比較できますよ!
まずは抽出するハウスメーカーの検索条件を選びます。
「建物価格」「建築予定地」「人気テーマ」で検索できますが、エリアが決まっているなら「建築予定地」で検索するのがオススメ。希望の市区町村まで選べば施工エリア対応しているハウスメーカーがズラリ出てきます。それぞれザックリとした価格帯・坪単価も掲載されていますので条件に合いそうなハウスメーカーを選ぶだけ。この段階ではいろいろなハウスメーカーのカタログを取り寄せちゃってOKです!
次にお名前や住所・ご連絡先など必要事項を入力する項目になります。必須事項は入力しますが、任意の項目は書いても書かなくても大丈夫です。
必要事項を入力したら案内に従ってページを進めるだけです。所要時間は約3分程度。とっても簡単です。
コメント