今回のブログ記事では、関西エリアで人気の注文住宅を建てている「泉北ホーム」の特徴・メリット・デメリットを解説していくぞい!
泉北ホームのことが知りたい方はこのブログ記事を読めば一発で解決じゃよ!
泉北ホームの特徴と基本情報
- 主な特徴:住宅性能に優れたコミコミ価格のフル装備の家
- 構造 :2×4工法
- 基礎 :べた基礎(ダブル配筋)
- 断熱材 :吹き付けウレタンフォーム
- 坪単価 :45~60万円前後
- ZEH :対応可能
- 耐震性能:★★★★☆
- 断熱性能:★★★★☆
- 気密性能:★★★★☆
- コスパ :★★★★☆
- 総合評価:★★★★☆
さて、今回のブログ記事では、関西エリアで住宅性能に特化したコミコミ価格の注文住宅を手掛ける「泉北ホーム」の特徴・メリット・デメリットを特集していくぞい!
泉北ホームはツイッターでフォロワーさんがリクエストしてくださいました!
ありがとうございます!
んで「泉北ホーム」ってどんなハウスメーカーなの?
うむ。泉北ホームは関西エリアで活躍している創業40年を超える老舗ハウスメーカーじゃな。
ローコスト寄りの価格帯で「フル装備の家」という生活に必要なさまざまな付帯設備がぜんぶ詰まったオールインワン住宅を手掛けているぞい!
フル装備の家…?
なんか聞いたことある気がするポン。
あー、似た名前といえば富士住建が「完全フル装備の家」という商品を手掛けているね。
あーそれそれ!富士住建の「完全フル装備の家」と似たような感じの商品なの?
うむ!泉北ホームの「フル装備の家」も、他社では有料のオプション扱いになる装備が、いろいろと標準仕様でパッケージングされているコミコミプランの注文住宅じゃよ!
ふーん。
「フル装備の家」って言うくらいだから、すごい装備なんでしょうねぇ(ジロリ)
フォッフォッフォ!
泉北ホームの「フル装備の家」はけっこう凄いぞい!オールインワンパッケージで、以下の設備や付帯工事などが標準仕様で付いてくるのじゃ!
- 泉北ホーム「フル装備の家(スマイル)」に含まれるもの
- 建物本体価格(2階建て・3LDK・33坪)
- 付帯工事費(水道・電気・ガス)
- 資材運搬費
- 現場初期費用
- 現場測量費
- 地盤調査費
- 消費税
- 自由設計
- 照明(3LDK相当)
- カーテン(3LDK相当)
- エアコン(2台)
- 設備建材
- 光触媒機能付きサイディング
- 高耐久シーリング材
- 収納(各居室)
- 構造計算(許容応力度計算)
- 耐震等級3
- 2×4工法
- ダブル配筋べた基礎
- 2030年ZEH断熱基準(UA値0.6以下)
- アルミ樹脂複合サッシ
- Low-Eペアガラス(遮熱・UVカット)
- 吹き付け断熱材+防湿気密シート
- 通気工法(基礎・躯体)
- 二重屋根通気工法
- 長期優良住宅
- 30年長期保証
- アフターメンテナンス
- 不動産担当者
- 融資担当者
- 設計士
- インテリアコーディネーター
- 工事担当者(施工管理)
す、すげえ・・・。
ちなみに泉北ホームのフル装備の家は「プレミアム」「メジャー」「スマイル」と3段階のグレードがあるのじゃが、上記に挙げたのは一番下のグレード「スマイルパッケージ」で付いてくる装備じゃよ。もちろん上のグレードになれば、設備・装備のグレードもアップするぞい!
これでも一番下のグレードなんですか。まさにオールインワンパッケージって感じですね。
うむ。カーテンやエアコンなんかは、全居室に付けると100万円くらいかかる場合もあるので、コミコミ価格で付いてくるならかなり助かるはずじゃよ。
それに泉北ホームの設備グレードも悪くない。キッチンや洗面台などもパナソニックやリクシル、タカラスタンダードなど有名どころのメーカーから選べるしね。
ちなみに不動産担当者とか融資担当者が含まれているけど、この人たちは家を建てたあとは召し使いにしてもいいってこと?
いいわけないじゃろ!さすがに人はくれないわ!専任の担当者がつくってだけ!
■泉北ホームとよく比較されるハウスメーカー
富士住建
ヤマト住建
ヤマダホームズ
タマホーム
クレバリーホーム
桧家住宅
アイフルホーム
フィアスホーム
GLホーム
■泉北ホームより少し価格帯が高いハウスメーカー
一条工務店
アエラホーム
トヨタホーム
泉北ホームは関西エリアで、さまざまな付帯設備が詰まった「フル装備の家」を手掛けるハウスメーカーです。他社ではオプションになるさまざまな設備が標準仕様で付いてくるので、トータル的な価格を抑えつつ満足度の高い生活が引っ越し当初から可能です。
ローコスト寄りの価格帯で住宅性能もなかなか優秀ですので、関西エリアで注文住宅を検討している方はぜひともチェックしておきたいビルダーです。
泉北ホームを候補に検討している方は、同価格帯のハウスメーカーと比較されている方が多いです。また、できれば泉北ホームよりも少し価格帯の高いハウスメーカーとも比較しておくべきでしょう。
もし関東エリアで泉北ホームのような、コミコミプランのハウスメーカーを探すなら「完全フル装備の家」を手掛ける富士住建も要チェックです。
競合ハウスメーカーと比較することで「新たに重視すべき部分」が見つかることはよくあります。泉北ホームを候補にしている場合は、上記にピックアップしたハウスメーカーの中から少なくとも4~5社程度と比較しておいてください。
↓泉北ホームとよく比較されるハウスメーカー↓
↓泉北ホームとよく比較されるハウスメーカー↓
泉北ホームの坪単価
ほんで、泉北ホームの価格帯ってだいたいどれくらいなの?
うむ。前述のとおり、泉北ホームは「フル装備の家」という商品をメインに展開しており、このフル装備の家では3つのグレードが用意されている。それぞれの坪単価を以下にまとめてみたぞい!
泉北ホームの商品 | 特徴 | 坪単価 |
---|---|---|
フル装備の家(プレミアム) | 大手メーカーよりも上質な設備と次世代性能 | 55~60万円 |
フル装備の家(メジャー) | 大手メーカー並みの設備と次世代性能 | 50~55万円 |
フル装備の家(スマイル) | 自由設計でコミコミ1,555万円(31坪) | 45~50万円 |
ふむふむ。プレミアムが一番グレードが高くて、スマイルが一番安いんだね。
うむ。グレードを高くすれば、設備グレードや断熱性能がアップするってワケじゃな。ただし、一番グレードが低いスマイルパッケージでも住宅性能は相当優秀じゃよ。
コスパ的にもスマイルはオススメできると思うぞい。
「フル装備の家 スマイル」は本体価格が明示されているんですね!
31坪で1555万円(税込)ってことは、坪単価50万円くらいってことか。
それなら安いね!ローコスト住宅の価格帯だポン!
うむ。泉北ホームの平均坪単価はローコスト住宅に分類するには少しだけ高めじゃが、スマイルだけでいえば坪単価50万円前後で自由設計の注文住宅が建つぞい!
この坪単価で色々コミコミでパッケージングされているので、コストパフォーマンス的にはかなり優秀じゃよ!
この価格でもセミオーダーじゃなくって、自由設計なんですね!
うむ!ローコストの価格帯でも自由設計の注文住宅を建てられる点も泉北ホームの特徴と言えるかもね。
ただし2×4工法なので、設計自由度的には若干の制限があると思うけど。
2×4は住宅性能がいいし仕方ないポン!
泉北ホームの工法(構造)
次は泉北ホームの構造について。
泉北ホームは、全棟「2×4工法」で建てているぞい。
お、ツーバイ工法は「建物を面で支える」から地震とか台風とかに強いポン!
その通り!
ツーバイ工法は、建物を壁(面)で支えるモノコック構造。建物にかかる地震エネルギーなどの負荷を、面でバランスよく分散するから地震に強いのじゃ。
しかもそれだけじゃないぞい。泉北ホームのフル装備の家は一般的な2×4工法のおよそ2倍の量の木材を使っているんじゃよ。
なんのために?
そりゃあ強度を増すためじゃろ。
例えば、家の2階にピアノなど重量のあるものを置く場合、ふつうは床の補強が必要なのじゃが、泉北ホームでは特別な床の補強は必要ない。これは1階の柱材・根太材を基準の2倍使っているからじゃ。
はじめから木材をぜいたくに使って強度を高めているってわけですね。
さらに!泉北ホームは基礎にも割と力を入れているぞい。
泉北ホームの基礎は2階建ての建物でも「3階建て仕様のべた基礎ダブル配筋」なんじゃよ。
なんか凄そうやんけ!
べた基礎はコンクリートの内部に鉄筋が張り巡らされているんじゃが、泉北ホームのべた基礎はカンタンにいえば配筋量が多くて強度の高いべた基礎なんじゃ。
なるほど。3階建ての造りにも耐えられる頑強な基礎を全棟に標準採用しているってことですね。
うむ。泉北ホームは木材量をアップした2×4工法、配筋量をアップしたべた基礎などに加えて、全棟で構造計算を行っているし、地震に対しては安心なハウスメーカーと言えるじゃろう。
泉北ホームのメリット(長所)
さて!泉北ホームの坪単価や工法(構造)がザックリとわかったところで、次は泉北ホームの具体的なメリット(長所)・デメリット(短所)について解説していくぞい!まずはメリット(長所)からじゃ!
- 泉北ホームのメリット(長所)
- 坪単価が安い(ローコスト住宅)
- 断熱性が高い(UA値0.50~0.58)
- 全棟耐震等級3
- 長期優良住宅対応
- 標準仕様の設備グレードが高い
- 自社一貫施工・自社アフターメンテナンス
ふむふむ。泉北ホームは色々メリットがあるポン!
じゃあ、順番に解説をお願いします!
坪単価が安め(ローコスト住宅)
まず泉北ホームのメリット一つ目は「坪単価が安め(ローコスト住宅)」という点じゃろう。
いろいろコミコミプランなのに、坪単価50万円以内ってかなりコスパいいですよね!
うむ。ただし、泉北ホームでローコストで建てられるのは「フル装備の家(スマイルパッケージ)」までじゃろうな。
設備・断熱グレードの高い「メジャーパッケージ」や「プレミアムパッケージ」だと、坪単価50万円は少しオーバーする可能性が高い。
それでも色々コミコミのオールインワンパッケージで、坪単価50万円をちょっと超えるくらいなら安いほうだと思うポン。
断熱性が高い(UA値0.50~0.58)
それから泉北ホームのフル装備の家は、非常に「断熱性能が高い」のも特徴じゃな!
家にとって断熱性は重要だよね。
うむ。泉北ホームはそもそも2×4工法じゃろ。
ツーバイ工法は壁同士をガッチリ密接に繋ぎ合わせるから気密性・断熱性を確保しやすいのじゃよ。さらに泉北ホームでは「現場発泡タイプの吹き付けウレタンフォーム」を採用している。
吹き付けウレタン断熱も一般的なグラスウールなどに比べると、断熱性が高いし自己接着性を持って壁に密着するから気密性も確保しやすい。
泉北ホームの窓断熱は優秀なんですか?
窓断熱に関しては、プレミアム仕様かそれ以外で若干装備が変わるようじゃな。ただ、一番グレードの低いスマイルでも「Low-Eペアガラス(乾燥空気封入)」と「アルミ樹脂複合サッシ」を使っている。この装備でも一般的な注文住宅と同レベルなので、グレードが上がればもっと良い物を使っていると思うぞい。
なるほどね!窓断熱も平均以上ってことだポン!
泉北ホームの気密性・断熱性の数値はこんな感じじゃな!
泉北ホームの商品 | C値(cm2/m2) | UA値(W/m2K) |
フル装備の家(プレミアム) | 調査中 | 0.50 |
フル装備の家(メジャー) | 調査中 | 0.58 |
フル装備の家(スマイル) | 調査中 | 0.58 |
C値は?
調査中じゃ。ま、2×4工法は気密性を確保しやすいし、断熱材も気密性を確保しやすい吹き付けウレタンを使っているので、たぶん気密性も悪くないと思うぞい!
フル装備の家はメジャー・スマイルの下位モデルでも、かなり断熱性高いんですね。
そうじゃな。泉北ホームのフル装備の家は「生活に必要なものをぜんぶ詰め込みました」ってコンセプトだからね。
たぶん、泉北ホームでは「断熱性能は生活に絶対必要!」と位置付けているんじゃろう。だから、下位モデルでも断熱性能が高いのじゃ。
せっかくマイホームを建てるなら、夏は涼しく冬は暖かい快適な室内環境が理想ですよね。
マイホームの温熱環境で後悔したくないなら、必ず「UA値」という数値をカタログスペックで比較してください。UA値は「住宅の断熱性能を客観的に示す数値」で、値が低いほど優秀と考えてください。
UA値は間取りプランごとに異なるため、カタログに載っている数値はあくまで目安です。ですが目安を掲載するかどうかがハウスメーカーの「断熱に対する自信の差」。現に断熱性に自信があるハウスメーカーはほぼ必ず「UA値」の目安を載せています。
もしカタログにUA値の目安が掲載されていなければ「断熱に自信なし」と考えていいです。断熱性は各ハウスメーカーの実力差が顕著に表れるポイントです。断熱性で戦っても競合他社に勝てないメーカーは「あえてUA値を載せていない」というケースが多いのです。
住宅性能のなかでも断熱性は「特に日常的に実感する性能」です。断熱で後悔している人が多いということは、裏をかえせば断熱性が高い住まいは驚くほど快適ということでもあります。
カタログスペックの「UA値」で比較しておけばマイホームの温熱環境の失敗はまずありません。せっかくの注文住宅、温熱環境で後悔しないために「UA値」は必ず最新のカタログで比較しましょう!
全棟耐震等級3
工法(構造)の項目でもザックリ触れたが、泉北ホームは耐震性も高いぞい。
そういえば泉北ホームの耐震等級はいくつなんだっけ?
泉北ホームでは全棟で耐震等級3じゃな!全棟で構造計算しているし、地震に対しては安心なハウスメーカーじゃな。
さすがツーバイ工法を独自に強化しているだけありますね!国のお墨付きがあると安心です。
標準仕様で長期優良住宅に対応
それから泉北ホームのフル装備の家は標準仕様で全棟「長期優良住宅」に対応しているぞい。
あれ?
うすうす思ってたけど泉北ホームって実はかなり優秀なんじゃないの?
そうじゃな!
泉北ホームは、建築基準法よりもっと厳しい基準である「長期優良住宅の基準」を最低基準として建物を建てている。断熱や耐震性が高いだけではなく、耐火性も十分、維持管理の容易性なども確保されている長く暮らしやすい家ってワケじゃな。
ちなみに長期優良住宅に関してはコチラの記事で詳しくまとめていますので、チェックしてみてくださいね!
標準仕様の設備グレードが高い
泉北ホームはローコスト寄りのハウスメーカーだが設備グレードも意外に悪くないぞい。特にフル装備の家 プレミアムパッケージの場合は「大手ハウスメーカーよりも2ランクも上質な設備」と銘打っているのじゃ!
大手ハウスメーカーってどこのことなん?
いや、そこまでは知らん。
しらんのかい!
ま、でも確かにプレミアム仕様の設備グレードは相当いいぞい。キッチンはパナソニック・リクシル・タカラスタンダードなどの有名メーカーから、グレードの高いものが選べるし食器棚も付いてくる。
お風呂もTOTO・リクシル・パナソニックから選べて、二重断熱構造の魔法瓶システムバス。トイレは脱臭機能付きの節水タンクレストイレだし。
確かに設備グレード、悪くないですね。
ローコストにちょっと毛が生えた価格帯とは思えないポン。
プレミアムでこんな感じなので、メジャー・スマイルだともう少しグレードが下がるが、それでも多くのローコストハウスメーカーよりは設備グレードは高いと思うぞい!
自社一貫施工・自社アフターメンテナンス
それから、泉北ホームは「自社一貫施工」を行っている点もメリットの一つじゃな!
そうなんですか!自社一貫施工ってなんだか安心できますよね。
うむ。「下請けに仕事を投げるのは悪いこと」と断ずるつもりはないが、顧客としては自社一貫施工は安心できるよな。
それから、泉北ホームはアフターサービス・メンテナンスも下請け業者に任せないでぜんぶ自社でやっているそうじゃよ。
へー!地域密着型の工務店みたいで親近感わくね!
泉北ホームはもともと地域密着型の工務店から始まって大きくなった会社だからね。
今では関西エリアでかなり人気あるけど、地域密着型のサービスを行うために事業エリアを「関西エリア限定」にしているようじゃよ。
泉北ホームのデメリット(短所)
次は泉北ホームのデメリット(短所)をピックアップしていこう。
- 泉北ホームのデメリット(短所)
- ローコスト住宅のなかではやや価格が高め
- 外観はやや重厚感に欠ける
- 施工エリアが限られる
もう面倒だからデメリットは紹介しなくていいんじゃない?
いやダメじゃろ。デメリットを把握するほうがむしろ大事だから。
ローコスト住宅のなかではやや価格が高め
ハイ、じゃあ泉北ホームのデメリット一つめは、ローコスト住宅のなかではそこまで価格帯が安くないことじゃな。
まぁ確かに。フル装備の家シリーズでもグレードを上げると坪単価50万円じゃ収まらない可能性が高いもんね。
ま、あくまで「泉北ホームをローコストハウスメーカーとしてみたら」って前提条件がつくけどね。
ただ泉北ホームのフル装備の家は、一般的なローコスト住宅と比べると、圧倒的に性能面が優秀。コストパフォーマンスが悪いわけではないので、その点は誤解ないように!
注文住宅を建てるなら、まず「自分の求めるマイホームの適正相場価格を知ること」が大切です。
注文住宅は「オーダーメイド」の住まいですから「定価という概念がない」と心得てください。
例えばハウスメーカー1社だけを見学して「2500万円」の見積もりが出るとします。
でも1社の見積もりだけでは「その価格が本当に適正なのか?」わかりませんよね?もしかすると、他社では同条件の家が2000万円で建てられる可能性もあります。注文住宅は同じような見た目や性能でも施工会社が違えば300万円、400万円、500万円の価格差は当たり前、時には1000万円以上の価格差があることだってあります。
マイホームはもともとの価格帯が大きいので感覚が麻痺してしまいがちですが、100万円単位の価格差は大金です。100万円も価格が違えば「住宅ローン1年分以上に相当」することも。それが500万円も価格が違えばどうでしょうか?
マイホームの適正相場価格を把握せず営業マンに言われるがままに契約し大後悔している事例は数えきれません。マイホームは人生でもっとも高額で大切な買い物。失敗するリスクは最大限抑えてください。
逆に言えば、複数社で比較し自分の条件のマイホーム適正相場価格を知るだけで「価格差で泣くリスク」を大幅に減らせるのですから「比較しない理由はない」です。
マイホームの適正価格を知るためにまずやるべきは「住宅カタログの一括比較」です。マイホーム計画を検討している方は以下のリンクから「まずは複数社を比較すること」から始めてください。
もちろん無料ですし東証1部上場企業が運営するライフルホームズなら悪質な施工業者が紛れ込む心配はまずありません。
マイホームの適正価格を知るにはザックリ予算を指定して一括比較がオススメ!
外観はやや重厚感に欠ける
泉北ホームは設備グレードはなかなか高くて評判も良いのじゃが、外観の「重厚感・高級感」では少しビハインドがあるといえるじゃろう。
泉北ホームは外壁材はなにを使っているの?
泉北ホームは標準仕様の外壁に「光触媒機能付きサイディング」を採用しているぞい。
これ自体は、光触媒機能付きなので雨で自動的に汚れが流れ落ちる優秀な外壁で、機能面だけをみれば「タイル外壁」にも似ているんじゃが、やはりサイディングはサイディング。本物のタイル外壁の家に比べると「重厚感・高級感の面ではやや劣る」と言えるじゃろう。
この価格帯とタイル外壁のハウスメーカーを比べるのは酷だと思うポン!
施工エリアが限られる
冒頭から述べているが、泉北ホームは全国展開しているハウスメーカーではない。泉北ホームで建てられるのは大阪・兵庫・奈良・京都・和歌山。つまり関西圏に限られるのじゃよ。
なるほど。泉北ホームで注文住宅を建てたくても施工可能エリアでないと建てられないってことですね。
うむ。施工エリアが限られるのはデメリットと言えるかもな。
ただ、泉北ホームはむやみやたらと事業エリアを拡大するのではなく、自社一貫施工・自社メンテナンスを実施できる範囲を施工エリアとしているので、完全なデメリットというわけではないと思うけどな。
逆に言えば、施工エリアなら責任をもって自社施工・自社メンテしてくれるってことポン!
そう聞くと安心です!むしろメリットな気もしてしまいますね!
泉北ホームが向いている人・向いていない人
じゃあ、最後に泉北ホームの注文住宅は「こんな人に向いている・こんな人に向いていない」という点を教えてください!
うむ。
泉北ホームの「フル装備の家」は設備グレードも悪くないし、他社ではオプション扱いになる設備・付帯工事などがコミコミで付いてくるのも嬉しいところじゃ!耐震性・断熱性などの住宅性能も、同価格帯のハウスメーカーと比べるとアタマ一つ抜けている。コストパフォーマンスでみればかなり優秀なハウスメーカーじゃよ!住宅性能と価格(予算)を重視している人にはオススメじゃな!
ただしその他のローコストハウスメーカーと比べると泉北ホームの価格帯は若干高めじゃ。とにかく価格を抑えたいという人は予算が合わない可能性もあるじゃろう。あとは外観の重厚感・高級感を重視する人には泉北ホームはあまり向いていないかもしれないのう。
- 泉北ホームが向いている人
- コストパフォーマンスを重視する人
- 住宅性能と価格のバランスを重視する人
- ローコストでも内装や設備グレードを求める人
- 関西エリアでローコスト住宅を求める人
- 泉北ホームが向いていない人
- 外観の重厚感・高級感を求める人
- とにかく安いローコスト住宅を求める人
注文住宅のマイホーム計画は「比較・相見積もり」が"超重要"です!
さて、アシスタント諸君よ!
注文住宅でマイホームを建てたいと思った時「まず何をすべきか?」知っているかね?
たしかにマイホームって購入経験ないですし。
まずなにからすればいいのかわからないですね…。
チッチッチ!
「いきなり住宅展示場へ行く」のはハッキリ言ってオススメしないぞい。
長くなるのでオススメしない理由は以下のリンクで読むのじゃ。
なんで「いきなり住宅展示場へ行っちゃダメなの?」理由はコチラ!≫
これはなにも住宅に限った話ではない。
例えば最新型テレビを買う場合を考えてみよう。テレビも同じような見た目でも画質や機能はもちろん価格だってピンキリじゃ。だからテレビを買う前にスペックを比較するもんじゃろ?
そりゃあ比較するよね。
だって知らないで画質が悪いテレビとか価格が高いテレビ買っちゃったら損しちゃうじゃん。
そう!その通りなんじゃ。
家よりもはるかに安い買い物の家電でもじっくり比較してから買い物するのだから注文住宅だって比較して当然。
なるほど。
それは確かにその通りですよね。
それにね。注文住宅はハウスメーカーが違えば「住宅性能の差」「デザイン性の差」「メンテナンス性の差」が非常に大きいもの。
そしてなによりテレビとは比較にならないくらいに「価格の差」が大きいのじゃ!
そうなんですか…
いったいどれくらいの価格差があるものなんですか?
1000万円も価格差があることもあるの?!
同じような住宅性能スペックなのに?!
余裕であり得るし、別に珍しい例じゃないぞい。
と、いうかそもそもオーダーメイドの注文住宅の場合「複数のハウスメーカーで比較しない限り、自分の希望条件のマイホームの適正価格がつかめない」と言った方が正確じゃろうな。
1社を見学しただけで気に入ってしまって営業マンに言われるがままに家を建ててしまうということは自分の希望条件の家の適正価格がわからないまま「人生最大の買い物」をするということじゃ。
どうじゃ?
もし自分がウン百万円単位の金額を損していたことが後からわかったら後悔するじゃろ?
うむ。
だからこそ注文住宅のマイホーム計画はまずは住宅カタログを比較するべきなんじゃよ!
正確には、複数社のカタログを比較して候補のハウスメーカーを見つけたら次に「相見積もり」をすることが絶対条件にはなるけどね。
ただ、ハッキリ言って「複数社のカタログ比較」と「相見積もり」という手順を踏むだけでウン百万円単位の金額を損してしまう可能性は格段に減ると言ってよい。
チッチッチ!
住宅カタログの取り寄せは完全無料だし、候補のハウスメーカーのHPで一つ一つ取り寄せるような面倒な作業も必要ない。
いまどき住宅カタログはライフルホームズで無料一括取り寄せがスタンダードじゃ!
建てたいエリアやおおまかな予算を入れるだけで、施工可能なハウスメーカー・工務店がバシッと出てくるので手続きもそれこそ3分ほどでできちゃうぞい。超簡単じゃよ。
無料で簡単、すぐ届く。
住宅カタログの比較はメリットこそたくさんあるが、デメリットになるようなことは一つもないので間違いなくやっておくべき「家づくりの必須項目」と心得るのじゃ。
そういうこと!
なにより家族でカタログを見ながら「これもいいな!それもいいな!」と話す時間は最高に楽しいものじゃよ!
家づくり失敗の確率も減るし、すでに気になるハウスメーカーがあったとしても「少なくとも5社くらいの住宅カタログは比較しておくこと」をオススメするぞい!
ライフルホームズは住宅情報サイトの最大手!安心安全に優秀なHMから比較できますよ!
まずは抽出するハウスメーカーの検索条件を選びます。
「建物価格」「建築予定地」「人気テーマ」で検索できますが、エリアが決まっているなら「建築予定地」で検索するのがオススメ。希望の市区町村まで選べば施工エリア対応しているハウスメーカーがズラリ出てきます。それぞれザックリとした価格帯・坪単価も掲載されていますので条件に合いそうなハウスメーカーを選ぶだけ。この段階ではいろいろなハウスメーカーのカタログを取り寄せちゃってOKです!
次にお名前や住所・ご連絡先など必要事項を入力する項目になります。必須事項は入力しますが、任意の項目は書いても書かなくても大丈夫です。
必要事項を入力したら案内に従ってページを進めるだけです。所要時間は約3分程度。とっても簡単です。
今回の記事をまとめると
- 泉北ホームのメリット(長所)
- 坪単価が安い(ローコスト住宅)
- 断熱性が高い(UA値0.50~0.58)
- 全棟耐震等級3
- 長期優良住宅対応
- 標準仕様の設備グレードが高い
- 自社一貫施工・自社アフターメンテナンス
- 泉北ホームのデメリット(短所)
- ローコスト住宅のなかではやや価格が高め
- 外観はやや重厚感に欠ける
- 施工エリアが限られる
コメント