今回のブログ記事ではアエラホームの断熱性について詳しく解説していくぞい!「アエラホームの断熱性は他社と比べてどうなのか?」が気になる方は、このブログ記事を読めば一発で解決じゃよ!
アエラホームの断熱性能はかなり高いレベル
さて今回のブログ記事では「アエラホームの断熱性」にフォーカスして解説していくぞい!
アエラホームはたしか、ローコストでも「高気密・高断熱の家」を得意としているハウスメーカーですよね!
その通り!前回の「アエラホームの特徴」のブログ記事では、断熱性についてはザックリ触れるに留まったので、今回1ページまるまる使って解説することにしたのじゃよ!
ふむふむ。で、アエラホームの断熱性は他社に比べるとどうなの?やっぱり優秀なの?
うむ。アエラホームの断熱性はハッキリ言って相当優秀じゃよ!断熱性能の数値はローコストメーカーの中ではアタマ一つ抜けていると言って良いじゃろうな。
ただし!一つ注意すべきなのは「アエラホームの商品で抜群の断熱性を誇る商品はクラージュとプレスト」という点じゃ。アエラホームでは他にも「コスパス」という、セミオーダータイプの注文住宅商品も手掛けているが、こちらはそこまで断熱性能は優秀なわけではない。
なるほど、そうなんだ。
じゃあ、アエラホームで断熱性の優秀な注文住宅を建てたいなら「クラージュ」か「プレスト」を選択すべきってことですね!
うむ。クラージュとプレストならハウスメーカーの中でもかなり断熱性能の高い家と言えるぞい。ただ、クラージュとプレストでも断熱性能に差があるがな。ちなみにクラージュの方が断熱性能は優秀じゃ。このページでは基本的にクラージュとプレストの断熱性を特集していくぞい。
ではアエラホームの断熱性について一つ一つ解説をお願いします!
せっかくマイホームを建てるなら、夏は涼しく冬は暖かい快適な室内環境が理想ですよね。
マイホームの温熱環境で後悔したくないなら、必ず「UA値」という数値をカタログスペックで比較してください。UA値は「住宅の断熱性能を客観的に示す数値」で、値が低いほど優秀と考えてください。
UA値は間取りプランごとに異なるため、カタログに載っている数値はあくまで目安です。ですが目安を掲載するかどうかがハウスメーカーの「断熱に対する自信の差」。現に断熱性に自信があるハウスメーカーはほぼ必ず「UA値」の目安を載せています。
もしカタログにUA値の目安が掲載されていなければ「断熱に自信なし」と考えていいです。断熱性は各ハウスメーカーの実力差が顕著に表れるポイントです。断熱性で戦っても競合他社に勝てないメーカーは「あえてUA値を載せていない」というケースが多いのです。
住宅性能のなかでも断熱性は「特に日常的に実感する性能」です。断熱で後悔している人が多いということは、裏をかえせば断熱性が高い住まいは驚くほど快適ということでもあります。
カタログスペックの「UA値」で比較しておけばマイホームの温熱環境の失敗はまずありません。せっかくの注文住宅、温熱環境で後悔しないために「UA値」は必ず最新のカタログで比較しましょう!
アエラホームは外張り断熱+充填断熱のダブル断熱工法を採用
では本題じゃ。まずはアエラホームがどんな断熱工法を採用しているか解説しよう。アエラホームは「外張り断熱」+「充填断熱」のダブル断熱工法を採用しているぞい!
おぉ!中と外でダブルで断熱しているから、アエラホームは断熱性能が優秀なんですね!
その通り。アエラホームのダブル断熱工法は、クラージュとプレストで若干仕様が異なるぞい。クラージュ、プレストの断熱材の種類・分厚さは以下の通りじゃ。
- クラージュ
- 屋根:キューワンボード(40mm)+フォームライトSL(55mm)
- 壁 :キューワンボード(40mm)+フォームライトSL(75mm)
- 床 :フェノバボード(40mm)
- プレスト
- 屋根:キューワンボード(40mm)+グラスウール10K(100mm)
- 壁 :キューワンボード(40mm)+グラスウール14K(85mm)
- 床 :グラスウール24K(80mm)
じゃあ、外断熱と内断熱にわけて解説してほしいポン!
アエラホームの外断熱
まず外断熱の解説じゃ。アエラホームの外断熱では「キューワンボード」というアルミ拍面材を表面に貼っている高性能硬質ウレタンフォーム断熱材ですっぽりと家全体をくるんでいるぞい。
凄い!本当にアルミで包まれた家ですね、キレイな銀色です。
うむ。外張り断熱は家全体を外側からぐるっと包み込むので「熱橋(ねっきょう)」の心配も少ないのじゃ。
熱橋ってなにポン?
- 熱橋(ねっきょう)とは
- 家の柱や梁などを通じて熱が伝わってしまうこと。ヒートブリッジ、サーマルブリッジ、コールドブリッジともいう。
特に「鉄骨造住宅」の鉄骨が熱橋になりやすい。鉄は熱伝導率が高いからじゃ。
木造住宅の柱や梁は熱伝導率の低い「木」で出来ているので、熱を伝えにくいとはいえ木は断熱材に比べると熱伝導率が高い。だから木造住宅の柱や梁も熱橋になってしまうのじゃ。だが、アエラホームは外張り断熱で柱や梁も外側からぐるりと包んでいるので、木製の柱・梁も熱橋になりにくいってわけじゃな。
なるほど、外張り断熱って優秀なんですね!
でもなんで、家をアルミ箔で包む必要があるの?
あ、もしかして「電磁波でアタマの中が盗聴される」のを防ぐため?
なんじゃそれwそんなわけないじゃろ。
というか、アルミは実はかなり優秀な素材なんじゃよ。アルミは優れた遮熱効果を持っているのじゃ。家を厚みで包み込むことで夏の暑い日差しを反射するとともに、室内の快適な空気の流出を防ぐことができるのじゃ。
なるほど、アルミは遮熱効果が高いんですね。
それから、アルミは「輻射(ふくしゃ)」にも有効じゃ。
輻射ってなんなんす?
- 輻射とは
- 赤外線や可視光線を含む電磁波によっておこる熱エネルギーの移動のことをいう。
すげえ!やっぱりアルミは電磁波を防ぐポン!
いや、まぁそうかもしれんけど。別にアエラホームは思考盗聴を防ぐために家をアルミで包んでいるわけではないじゃろ。
ま、いずれにしろアルミは「輻射」による熱の移動を防ぐ効果がある。アルミを表面に貼ってあるキューワンボードはかなり断熱性能の高い断熱材じゃよ。
アエラホームの外張り断熱はキューワンボードをどれくらいの分厚さで施工しているんですか?
アエラホームの「クラージュ」も「プレスト」も外張り断熱に関しては、素材も分厚さも同じじゃ。アルミ面材を貼ってあるキューワンボードを40mmの分厚さで施工してあるぞい。
アエラホームの内断熱
次は、アエラホームの内断熱についてじゃが、内断熱は「クラージュ」と「プレスト」で仕様が異なるぞい。
クラージュの場合は「フォームライトSL」という吹き付けタイプのウレタンフォーム断熱材を採用している。一方、プレストでは「グラスウール」を採用しているぞい。
グラスウールとウレタンフォームだと、単純な断熱性はウレタンフォームのほうが上だポン!だから、クラージュの方が少しだけ断熱性が優秀なんだね。
ちなみに吹き付けウレタンフォームは断熱性も高いが「自己接着性」といって吹きつけられると瞬時に発泡し構造躯体に密着する性質を持っている。吹き付けウレタンは自己接着性によって、気密性を高めるのじゃ。さらに経年劣化でもズリ落ちにくいぞい。
優秀だポン!
その反面、ウレタンフォームは耐火性やシロアリ耐性は弱点じゃがね。とはいえアエラホームは外壁に、耐火性の優秀な窯業系サイディングと組み合わせているため、防火構造認定を受けている。断熱材の耐火性に関してはそこまで気にする必要はないと思うぞい。
アエラホームの屋根断熱
それから、アエラホームは「クラージュ」も「プレスト」も屋根で断熱しているぞい。これも特徴的といえば特徴的じゃな。
そうなの?
うむ。一戸建て住宅は基本的に「天井に断熱材を敷きつめる」ものなんじゃ。だから天井よりも上にある「小屋裏収納」とかは夏はめちゃくちゃ熱がこもるじゃろう?
確かに!実家の屋根裏は夏めちゃくちゃ暑かったです。
アエラホームでは、クラージュもプレストも「屋根」で断熱するから屋根裏まで快適に過ごすことができるのじゃ。小屋裏収納やロフトを作るとしても快適な方が良いじゃろ。
それからダブル断熱工法を採用している他社ハウスメーカーも、屋根だけはシングル断熱のところも多い。アエラホームは屋根断熱もしっかりダブル断熱なので、その点もしっかりしているのう。
アエラホーム、なかなかやるポン!
アエラホームの床断熱
アエラホームは床断熱の仕様も「クラージュ」と「プレスト」で異なる。クラージュは「フェノバボード(40mm)」を採用しており、プレストは「グラスウール24K(80mm)」を採用しておるぞい。
フェノバボードってなんなんす?
フェノバボードとは、フェノールフォーム系の断熱材じゃよ。めちゃくちゃ断熱性能が優秀なんじゃ。
フェノールフォームは断熱材のなかでもかなり断熱性能が高いんですよね。
うむ。フェノバボードの熱伝導率は「0.019(W/m・K)」じゃ。数ある断熱材のなかでもトップクラスの断熱性能を誇るぞい。参考までに他の断熱材の熱伝導率はこんな感じじゃな。
断熱材の種類 | 熱伝導率(W/m・K) |
---|---|
グラスウール | 0.034~0.050 |
ロックウール | 0.038 |
ウレタンフォーム | 0.024 |
フェノバボード | 0.019 |
すごいね。断トツだポン。
クラージュの床断熱は「フェノバボード(40mm)」で、プレストの床断熱は「グラスウール24K(80mm)」なので分厚さが2倍も違いますが、それでもフェノバボードの方が断熱性が優秀ってことですか?
その通りじゃ。それだけフェノバボードは断熱性が優秀というわけじゃな。
アエラホームの窓断熱
さて、次はアエラホームの窓断熱についてじゃ。一戸建て住宅にとって窓断熱は超重要じゃぞ!「一戸建て住宅の断熱性能の5~6割は窓で決まる」と言われているからのう!
熱は窓などの開口部から逃げやすいし、入ってきやすいんですよね!
窓断熱の重要性はこのページで解説しているポン!
窓は大きく分けて「窓ガラス」と「窓サッシ」で構成されており、どちらも非常に重要なパーツじゃ。ちなみにアエラホームでは「クラージュ」と「プレスト」で窓断熱の性能も異なる。クラージュ、プレストの窓断熱の装備は以下の通りじゃ。
アエラホームの商品 | 窓ガラス | 窓サッシ |
---|---|---|
クラージュ | Low-Eトリプルガラス(アルゴンガス入り) | 樹脂サッシ |
プレスト | Low-Eペアガラス(乾燥空気入り) | アルミ樹脂複合サッシ |
窓断熱の装備はクラージュとプレストでけっこう違いますね。
うむ。やはりクラージュの方が優秀な窓断熱の装備になっておるのう。ただ、クラージュもプレストも一般的な木造住宅に比べれば断熱性は格段に高いので、寒冷地以外ならそこまで体感レベルでは差はないとも言われておるぞい。
窓断熱の装備だけをアップグレードすることはできるの?
オプションにはなるが、窓断熱の装備をアップグレードすることももちろん可能じゃ。クラージュの方は、ほとんどアップグレードの必要はないレベルだと思うが、プレストの窓断熱が気になる人はアップグレードを検討しても良いかもしれんのう。
アエラホームのQ値 C値 UA値
アエラホームの断熱工法や窓断熱の装備はだいたいわかったので、アエラホームの具体的な断熱性の数値を教えてください!
うむ。アエラホームの断熱性の数値は以下の通りじゃ。ちなみにアエラホームはQ値に関しては公開していない。だが、UA値を公開しているので断熱性はUA値をみれば十分じゃ。
アエラホームの商品 | UA値(W/m2K) | C値(cm2/m2) |
---|---|---|
クラージュ | 0.39 | 0.47 |
プレスト | 0.43 | 非計測 |
アエラホームの断熱性・気密性の数値、めちゃくちゃ優秀ですね!
うむ。特にクラージュの数値は他社ハウスメーカーと比べてもかなり優秀じゃよ。参考までに一条工務店と比べてみようか。
一条工務店(i-smart)は「UA値:0.25」「C値:0.59」となっているぞい。
UA値はさすがに一条工務店のほうが優秀だけど、気密性を表すC値はアエラホームのクラージュの方が上だポン!
うむ。アエラホームは気密性が高い点も特徴じゃな。アエラホームは気密性を確保しやすい吹き付けウレタン断熱を採用していることに加えて、建物のスキマというスキマをすべて「気密テープ」で徹底的に塞いでいるからのう!
気密性は高いに越したことはないですからね!
あれ?プレストは気密性(C値)は非計測なんだね。
うむ。プレストに関しては、つい最近になって仕様が変更になったらしく、単純に「まだ測っていないから載せていない」のじゃ。高気密・高断熱の家をウリにしているアエラホームのことだから、近いうちにプレストのC値も公開されると思うぞい。
ちなみにC値に関してはクラージュもプレストもそこまで大きく変わらないらしいけどな。つまり、どちらも高気密・高断熱の家と言えるのう。
さすが「超高気密・超高断熱」をウリにするだけありますね。
注文住宅のマイホーム計画は「比較・相見積もり」が"超重要"です!
さて、アシスタント諸君よ!
注文住宅でマイホームを建てたいと思った時「まず何をすべきか?」知っているかね?
たしかにマイホームって購入経験ないですし。
まずなにからすればいいのかわからないですね…。
チッチッチ!
「いきなり住宅展示場へ行く」のはハッキリ言ってオススメしないぞい。
長くなるのでオススメしない理由は以下のリンクで読むのじゃ。
なんで「いきなり住宅展示場へ行っちゃダメなの?」理由はコチラ!≫
これはなにも住宅に限った話ではない。
例えば最新型テレビを買う場合を考えてみよう。テレビも同じような見た目でも画質や機能はもちろん価格だってピンキリじゃ。だからテレビを買う前にスペックを比較するもんじゃろ?
そりゃあ比較するよね。
だって知らないで画質が悪いテレビとか価格が高いテレビ買っちゃったら損しちゃうじゃん。
そう!その通りなんじゃ。
家よりもはるかに安い買い物の家電でもじっくり比較してから買い物するのだから注文住宅だって比較して当然。
なるほど。
それは確かにその通りですよね。
それにね。注文住宅はハウスメーカーが違えば「住宅性能の差」「デザイン性の差」「メンテナンス性の差」が非常に大きいもの。
そしてなによりテレビとは比較にならないくらいに「価格の差」が大きいのじゃ!
そうなんですか…
いったいどれくらいの価格差があるものなんですか?
1000万円も価格差があることもあるの?!
同じような住宅性能スペックなのに?!
余裕であり得るし、別に珍しい例じゃないぞい。
と、いうかそもそもオーダーメイドの注文住宅の場合「複数のハウスメーカーで比較しない限り、自分の希望条件のマイホームの適正価格がつかめない」と言った方が正確じゃろうな。
1社を見学しただけで気に入ってしまって営業マンに言われるがままに家を建ててしまうということは自分の希望条件の家の適正価格がわからないまま「人生最大の買い物」をするということじゃ。
どうじゃ?
もし自分がウン百万円単位の金額を損していたことが後からわかったら後悔するじゃろ?
うむ。
だからこそ注文住宅のマイホーム計画はまずは住宅カタログを比較するべきなんじゃよ!
正確には、複数社のカタログを比較して候補のハウスメーカーを見つけたら次に「相見積もり」をすることが絶対条件にはなるけどね。
ただ、ハッキリ言って「複数社のカタログ比較」と「相見積もり」という手順を踏むだけでウン百万円単位の金額を損してしまう可能性は格段に減ると言ってよい。
チッチッチ!
住宅カタログの取り寄せは完全無料だし、候補のハウスメーカーのHPで一つ一つ取り寄せるような面倒な作業も必要ない。
いまどき住宅カタログはライフルホームズで無料一括取り寄せがスタンダードじゃ!
建てたいエリアやおおまかな予算を入れるだけで、施工可能なハウスメーカー・工務店がバシッと出てくるので手続きもそれこそ3分ほどでできちゃうぞい。超簡単じゃよ。
無料で簡単、すぐ届く。
住宅カタログの比較はメリットこそたくさんあるが、デメリットになるようなことは一つもないので間違いなくやっておくべき「家づくりの必須項目」と心得るのじゃ。
そういうこと!
なにより家族でカタログを見ながら「これもいいな!それもいいな!」と話す時間は最高に楽しいものじゃよ!
家づくり失敗の確率も減るし、すでに気になるハウスメーカーがあったとしても「少なくとも5社くらいの住宅カタログは比較しておくこと」をオススメするぞい!
ライフルホームズは住宅情報サイトの最大手!安心安全に優秀なHMから比較できますよ!
まずは抽出するハウスメーカーの検索条件を選びます。
「建物価格」「建築予定地」「人気テーマ」で検索できますが、エリアが決まっているなら「建築予定地」で検索するのがオススメ。希望の市区町村まで選べば施工エリア対応しているハウスメーカーがズラリ出てきます。それぞれザックリとした価格帯・坪単価も掲載されていますので条件に合いそうなハウスメーカーを選ぶだけ。この段階ではいろいろなハウスメーカーのカタログを取り寄せちゃってOKです!
次にお名前や住所・ご連絡先など必要事項を入力する項目になります。必須事項は入力しますが、任意の項目は書いても書かなくても大丈夫です。
必要事項を入力したら案内に従ってページを進めるだけです。所要時間は約3分程度。とっても簡単です。
今回の記事をまとめると
- アエラホームの断熱性はかなり優秀
- アエラホームの気密性は業界最高レベル
- アエラホームは外張り断熱+充填断熱のダブル断熱工法を採用
- クラージュとプレストでは断熱材や窓断熱の装備が異なる
- 上位の断熱性能をもつのはクラージュ
- クラージュもプレストも外断熱にはキューワンボードを採用
- クラージュの内断熱は「フォームライトSL」を採用
- プレストの内断熱は「グラスウール」を採用
- クラージュの窓断熱は「Low-Eトリプルガラス(アルゴンガス)」+「樹脂サッシ」
- プレストの窓断熱は「Low-Eベアガラス(乾燥空気)」+「アルミ樹脂複合サッシ」
コメント